
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
距離感が悪いという注意は何ですかね?(これでは注意ではないですね)具体的な指示は出ていないのですか?「もう5センチ後ろ」とか「もう3センチ踏み込んで」とか。
言われたとおりにすれば良いですし、うまくいったときの感触を覚えればいいです。
もし具体的な指示がないのであれば、「距離が遠いのですか?近いのですか?」と聞くとよいでしょう。視力は関係ありません。視力が悪くてもぼやけて見えているだけで距離感とは関係ないですよね。物を取るときに手を出す位置を3センチずらして掴み損ねることがありますか?それであれば、視力によって距離感が悪いと言うことになりますが、とまっているものをちゃんと掴めるのであれば、視力が悪いのは関係ありません。
きちんと、距離感と言うものを理解しましょう。トレーナーが具体的に近いか遠いか答えられないようであれば、対戦相手に聞いてみましょう。手が届かないと思われたか、近すぎると思われたか。
練習方法はスパーリングとかミット打ちです。サンドバックの叩き方も悪いのでしょう。ミット打ちで「近すぎ」といわれたら、サンドバックを叩くときも数センチ下がって打つようにしましょう。
要するに、自分の理解の仕方です。理解したら、その距離を意識して練習することです。
No.3
- 回答日時:
自分のリーチ+フットワークの距離=自分の間合い
ですから、まず「自分の間合い」を把握することが大事かと思います。
それに加えてパンチを相手に当てる「当て勘」「相手の間合い」を把握することが重要ですね。
自分のパンチが相手に当るイメージを今の練習と結びつけてやることがいいんではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
初めは一人でできるサンドバックを使って練習するといいですよ。
1:足を止めて、手が伸びきる位置にサンドバックを置いてのサンドバック打ち。
2:アウトレンジから前方に踏み込んでのサンドバック打ち。
3:サイド、バックステップを使いながらのサンドバック打ち。
4:ミット打ちやマス等の動く相手との練習。
このように最初から難しいことをしようとせずに、簡単なことからステップアップしたほうが上達すると思います。
自分のリーチを正確に知ることで距離感をだいぶ計りやすくなるはずですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンチミット、キックミットの...
-
人の肩を肩パンした時など、一...
-
ジムでの嫌がらせ行為について...
-
手を大きく、ごつくしたい。
-
ボクシング選手の腹巻、ズルく...
-
一目会ったその日から・・・
-
半オンスの拳って?
-
女性にとっての金的の危険性に...
-
女子格闘技の試合で股間にキッ...
-
スポーツジムで運動してると、...
-
チンって何?
-
与田祐希ちゃんがジムでトレー...
-
腹パンチについてお聞きします
-
ボクシング始めたいのですが、...
-
ボクシングと極真空手の両立
-
穴あけパンチ 長く使い続けて...
-
拳は鍛えればどこまで強くなり...
-
キックボクシングをしている女...
-
女の子はどうやって男の急所を...
-
こぶしを硬くする方法?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボクシングのミット受けで、肩...
-
ミットを蹴ると足首が痛いです
-
ボクシングとキックボクシング...
-
コーチング(パンチング)ミッ...
-
ボクシングの初心者です。ミッ...
-
パンチミット、キックミットの...
-
ボクシングジムに体験に行って...
-
若い頃のピーター・アーツは不...
-
ボクシングの間合い
-
スナップでジャブを打つ・・・
-
自宅でサンドバッグ・・・
-
ジャブと左ストレートはどこが...
-
常にサンダルやクロックスで生...
-
ボクシングをしている方に質問...
-
格闘技のミット打ちって受ける...
-
パンチンググローブについて
-
次の条件でタイキックされたら...
-
長渕キックは最強ですか?
-
ムエタイの「こかし」への対策
-
人の肩を肩パンした時など、一...
おすすめ情報