重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

9ヶ月の雌猫を飼っています。
その猫に発情期がきたみたいで、落ち着きなく歩き回ったり大きな声で鳴いたりしています。この鳴き声がとてもうるさいのです。
2月の中旬に避妊手術を予定しているのですが、それまでこの声に堪え続けなければならないと思うと憂鬱です。
そこで、何か鳴き声を抑える方法があれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

かわいそうですね。

ネコちゃんつらいのでしょう。
もし無理でないなら、他の病院でもあたり(病院が混んでるなら)、一刻でも早く早く手術した方が良いです。
私のネコは6ヶ月で手術しました。
早めに手術すると、ずっと幼さ・・・子猫の可愛さを持ったネコになります。うちの子もずっと無邪気で可愛いです。
また8ヶ月までに手術すると乳腺腫瘍の出現率が1%以下になるとか。他、手術は様々な病気の予防にもなりますし、一日でも早い方が良いです。

鳴き声を抑えるには、基本的に他のネコの声の声を聞かせないのが良いのですがね・・・無理ですよね。

言葉尻を捉えて申し訳ありませんが、「うるさい」「憂鬱」かおっしゃらず、飼うと決めたのも、手術の日を決めたのも、家から出さないと決めたのもネコでなくあなたなのだから、どうか労ってあげてください。
その子にはあなたしかいないのです・・・お願いしますね。
下記参考まで。


http://www11.plala.or.jp/watavets/neuter.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寝ているとき以外は鳴き続けていて辛そうです。
手術を早く受けることができるかお医者さんに聞いてみようと思います。
それと、猫、大切に育てます。アドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/29 22:15

サイト内によく似た質問がありました。


体をなでてあげると一時的におさまるようですよ。
下にURLを貼ったので参考になさってください

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=253232
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/29 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!