
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
たぶん「法律事務所」というのは「司法書士事務所」のことであろうと思います。土地の所有権移転登記申請のための調査費用や手続き費用は、一般的に買主が負担します。
私が知る限るでは、身内間の贈与などを除き、通常の売買を目的とした所有権移転費用は100パーセント買主負担です。
病気の母に土地を売ろうとした売主側にも多少の負担をしてもらってもいいのではないか?ということかもしれませんが、ご質問を拝見する限りでは、買主(予定)サイドで負担するのが相当だろうと思います。
売主サイドに悪意があることを証明出来るのであれば、話は変わるかもしれませんが。
ご回答、ありがとうございました。
母とは離れて暮らしているため、姉妹からの話だけではわたしにはどういった内容なのかもきちんと把握できず、あせってしまいました。
売主に悪意があると姉妹は見ているようですが、母はそうとは思っていません。
しかし、すでに契約も完了したようです。
どうもお騒がせしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変な隣人がいる家の売り主の責任
-
売渡証明書とはなんでしょうか...
-
他人物売買についてです。
-
ビルの名称変更に伴うテナント...
-
土地を売る人の依頼で6ヶ月間...
-
白石容疑者は9人もの命をなぜ奪...
-
不動産契約の手付金の保全方法
-
土地を売り主直売にしたいのですが
-
不動産賃貸契約 業者自ら貸主...
-
緊急!!知ってたら教えて下さ...
-
用途変更しなかったら・・・
-
民法94条2●虚偽無効の制限で、...
-
契約した賃貸マンションの床が...
-
賃貸契約時の町内会費徴収
-
おじぞうさんの家の名前
-
会社法750条2項、752条2項
-
誘導灯の蛍光管・・大家持ちか...
-
水道管埋設の地役権について
-
一軒家に建物に名前を付けるこ...
-
不動産登記における「共用部分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
売渡証明書とはなんでしょうか...
-
土地の契約後、境界確定→地籍校...
-
ビルの名称変更に伴うテナント...
-
不動産売買手付金持ち逃げと仲...
-
泣き寝入りしたくない!何かい...
-
電卓検定1級の問題に仲立人の...
-
使用済み切手や収入印紙の売買...
-
固定資産の所有権移転の基準日...
-
売買契約書に記載している金額...
-
購入した中古戸建ての給湯器が...
-
消滅時効と同時履行の抗弁権の関係
-
ガスコンロを修理するのは売主...
-
中古一戸建てを購入しました。...
-
所有権移転について
-
ハードオフの買い取り査定で「...
-
専門家の言う事が間違っていて...
-
荷物の運送契約
-
時効消滅起算点の問題
-
物権変動的登記請求権その2
-
売主の担保責任なのですが、5...
おすすめ情報