dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
”hoover" =掃除機をかける、というイギリス英語の独特な言い方なのだと思いますが、下の使い方だとどういう意味でしょう?

only a hoover!

意味不明。

イギリス英語、わかりませ~ん。
イギリス人は結構米語のスラングを理解しますけど、(あまり変わらないからかな?)私はイギリス人独特の言い回しってよく分かりません。

どなたか、分かる方教えてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

確かに言いますよね。


英国の友人の話では掃除機を作った会社のことだ、といってました。
でも、only a hoover!は聞いたことがありません。

もしかしたら、ですが、長い棒もって床をスルスルやってるだけの
簡単なこと、朝飯前、っていう意味かもしれませんね。カンですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も、ニュアンスで色々と想像していましたが、どうにもわかりませんでした。

ご丁寧な回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/30 09:34

Googleで"only a hoover" で検索しますと、出てくるのはやはりフーバーの掃除機に関する話だけですね。


日本ではダイソンの掃除機が大人気ですが、値の張るダイソンと比較しながら、フーバーの性能の良さなどを書き込んでいる文とかです。

ですから、only a hoover! で「フーバーだけどすごいよ!」的な意味で使われているのではないでしょうか。
どのような状況で使われたのかが分かりませんので適切な回答にはなってないと思いますが、一応ご参考までに書いてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状況までご説明してませんでしたので、解釈も微妙にしづらかったですね・・・すみません。

みなさん、ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/01 12:25

イギリス人の同僚に聞いてみましたが、彼にも意味不明だそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですか。

あきらめます。

どうもありがとうございます。!!

お礼日時:2007/01/30 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!