dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今や新卒組は売り手市場で会社のほうから大学に「ぜひうちの会社に来てください」とお願いに行っている時代です。
20代後半~30代前半までの団塊Jr世代は人口率が団塊世代の次に多く、日本を支えていかなければならない世代なのに不幸にも親である団塊世代の傲慢が引き起こした大不況のために超氷河期となり就職できない人が大量に出てしまいました。
派遣や偽装請負やフリーターで年収が100万~200万円台の人が多く、この世代が今後の日本を支えるにはかなり無理があると思います。そこへ現在の就職世代が軽々と正社員になって退職していく団塊世代の代わりとしてとても期待されて入ってきました。

はっきりいって氷河期世代は負け組みだらけで現就職世代の重荷になると思います。税金も払わず年金も払いません。親が団塊世代なのでなんとか生きていけている状況です。

このようなかなり歪な労働状況では今後の日本はどのようになっていくと思われますか?というかもはやどうにもならない時代になってしまったと思いますか?私はもうダメだと思いますけど。

A 回答 (4件)

たぶんいったん破綻してどん底を見た後、


一部の金持ちが大多数の民衆を支配し小作人化してこき使う階級社会か、
みんな平等で飢えない代わりにかんじがらめで自由のない社会主義的な国になっていくと思います。

百年単位で見た場合、アメリカか中国に飲み込まれて国自体が消滅してしまう可能性もありますね。

>というかもはやどうにもならない時代になってしまったと思いますか?私はもうダメだと思いますけど。

現在有利な勝ち組みの中にさえ日本はもうダメだと思っている人が少なくありません。
海外に資産を移したり、子供を産む際は外国籍を取るなど、金持ちの日本脱出は既に始まっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんの回答を見て、日本はもうダメだと実感しました。隣の中国は年間14兆円も軍事費に使っているので10年以内に日本を滅ぼしにやってくることでしょう。皆さんも日本脱出を計画したほうがよいと思います。安倍もまったくダメで日本をどんどんダメにしていますし(何が美しい国だよ)。

お礼日時:2007/02/02 01:56

>>このようなかなり歪な労働状況では今後の日本はどのようになっていくと思われますか?というかもはやどうにもならない時代になってしまったと思いますか?私はもうダメだと思いますけど。



団塊までの世代のがんばりで世界有数の工業国になったことは認めるしかありません。とにかく成金国家なので現在は熟成するために長い時間を費やしているかと思います その中でも氷河期世代の方は特に
きびしいと感じるのは理解できます 日本全体の借金は一世帯5200億円もあり、正直、私も、もうダメだと思います。日本の政治形態は大改革をやりにくい構造だからです。

世の中どうなっても 自分(家族)だけは豊かになることです!

団塊世代もきびしかったのですよ!日本はまだ恵まれてるほうです。
    • good
    • 0

命の立ち位置 いつも坂道


もうと思えば 下り坂 まだと思えば 上り坂

小椋佳氏の「未熟の晩鐘」の一節です。
    • good
    • 0

バブル末期に社会人になって、就職の苦労をさほどしていない(今は転職などでそれなりに苦労もしましたが)人間がいうのもなんですが、私が見てきた氷河期世代の人間は、けっこう頼もしいですよ。



もっとも、正社員になった勝ち組の人たちばかりなので、全部が全部そうとは限りませんが。

人間は逆境の中で鍛錬を受け、有為な人材として成長します。
就職は厳しく、就職しても給料は低く抑えられ、それでも文句も言わずにきちんと仕事をしてきた連中は、将来の見込みは高いです。

むしろ私より上の世代は、バブルの時代に甘い汁を吸いすぎたので、使えない連中が多いです。若い世代から見ても、使えない上司はバブル世代が多いのではないかと思います。
社会人としてもっとも鍛えられるのは、20代から30代前半です。
しかし、この時期に苦労しないで楽ばかりしていると、その先に期待がもてません。

もっともきちんと就職ができず、フリーターなどにしかなれなくて、鍛錬の機会が十分にもてなかった人たちには同情しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!