
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
悪影響というより損はするかな・・燃費で
エンジンは回転数がある程度保たれた状態で、且つアクセル踏んでなければ、エンジンが死なない程度に燃料カットを始めます。
60から落とす再に2速5000にすると1500くらいまではカットし続けるんじゃないかな・・・仕様によるんで詳しくはわかりませんが。
60からニュートラルで降りてくると、ギアつながってないんでアイドルと同じ噴射量で噴射し続けます。つまり損してます。微々たるもんですが。
信号前に爆音鳴らしながら止まる車がたまに居ると思いますが、排管いじってるだけの人もいれば、わざと回転上げてエンジンブレーキ効かせながら、且つカットさせて止まってる人もいると思います←こっちのが多いかも。
練習してみては?
No.8
- 回答日時:
危険性に触れないとなると・・・
燃費が悪くなります。
エンジンブレーキ使用時のガソリン噴射量減少があるため。
とはいえ一部条件があり、アクセルを離した状態でエンジン回転数が1500回転以上になると噴射量が減少し
アクセルを離した状態でエンジン回転数が4000回転以上になるとエンジン保護のためにガソリンを再度噴射するようになるエンジンが多いです。
また、アイドリング時とニュートラル走行時は燃料噴射量は変わらないために惰性走行という走行方法はありますが
減速時にニュートラルに入れることは、あまり好ましくありません。
平坦な場所ならば60キロ程度でも問題ありませんが
下り坂などの場合はニュートラル走行することでさまざまなトラブルが起こる恐れがあります。
また、速度も80キロ以上でニュートラル走行を行うと車に対して負担をかける可能性があります。
(車の設計によって変わってきますが)
No.7
- 回答日時:
No.6の方も言っておられることですがエンジンブレーキが効いている状態は一番燃料噴射量が少ない状態ですので無駄な燃料を燃やして走っている事になりますね。
後はフットブレーキのみの停車によるブレーキの余分な消耗でしょうか
エンジンオイルはエンジンがかかっている間は常に循環してますし、ミッションやデフに関しては通常そこまで熱くもなりません。
わざわざシフトダウンしてエンブレを余計に効かせる必要もありませんが、ニュートラルにして無駄なエネルギーを使わせるのはもったいない、ぐらいかと。
No.5
- 回答日時:
特別に車のメカ部に影響はありません。
>素人な考えではオイルが回らなくて熱くなってしまうのでは?とか考えてしまうのですが。
どこのオイルかな。エンジンオイルはエンジンがアイドリング状態なので問題ありません。ミッションオイルは元々関係ありません。
No.4
- 回答日時:
エンジンがタイヤと直結していないことによる不具合だけでしょね。
エンジンブレーキが利かないので、ブレーキが利かなくなる可能性と聞かなくなったときの対応の遅れ等があります。ないとはおもいますが、エンジンが停止したときはほとんどノーコンになり、パニくるとおもいますよ。瞬時のうちにエンジンスタートとギアの選択と回転数をあわせられるなら、問題はないかもしれませんが。
御質問のようなケースは古い車ならガソリンの節約になったかもしれませんが、最近のEFIエンジンでは、かえってガソリンを消費するかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 車のニュートラルのレンジはいつ使う? 車のニュートラルっていつ使ってますか? 何のために付いていると 10 2023/05/08 21:13
- 査定・売却・下取り(車) 車買取についてお聞きします 詳しい方、業者の方教えてください 3年落ちの車で3万キロ走行車と2万キロ 3 2023/02/02 09:06
- その他(車) 何故、スピード違反をしてしまうのか? 10 2022/07/24 11:15
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 運転免許・教習所 一方通行以外なら対向車線を逆走しても違反ではないのですか? 6 2022/07/12 17:42
- 車検・修理・メンテナンス 板金に出してから走りが悪くなりました 10 2022/06/06 09:49
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- その他(自転車) さっき自転車で車道の脇を走っていたら、車に乗っていた男性に怒鳴られました。 歩道もあるのですが、割と 9 2023/04/20 12:06
- スポーツサイクル サイクリングロードにヘルメットは必要ですか? 12 2022/06/25 20:19
- 運転免許・教習所 黄色信号の間に止まり切れず、赤信号で停止線を越えたら信号無視で取り締まられますか? 8 2022/05/16 06:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ ディオAF27 プラグから...
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
エンジン警告灯消去方法を教え...
-
アルトのギアー比とエンジン回転数
-
スーパーカブ50で急な坂道をず...
-
バイクの押しがけで1速にしたら...
-
ジムニーのタービンが息継ぎます。
-
ハイエース 警告灯
-
CB400SFのエンジン載せ換え
-
50cc2サイクルエンジンが逆回転...
-
wr250r エンジン警告灯
-
R1-Z
-
ワゴンRなんですが停車時にエン...
-
ボンネットの隙間をシーリング...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
スロットルボディ清掃したりス...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
水温計はどの位置が正常ですか?
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
クーラントのエア抜き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付のクラッチがつながる時の...
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
ジムニーのタービンが息継ぎます。
-
バイクの押しがけで1速にしたら...
-
焼ける匂い
-
ワゴンRなんですが停車時にエン...
-
ヘッドライトはエンジンを切っ...
-
エンジンかからない際の、警告...
-
バイクのエンジン回転数、どれ...
-
トヨタD4エンジンの不具合について
-
スーパーカブ50で急な坂道をず...
-
停車中にハンドルを45゜廻す...
-
AT車の押しがけ
-
ホンダ ディオAF27 プラグから...
-
エンジンを切ったときにピピピ
-
スズキセピアZZキャブ調整
-
50cc2サイクルエンジンが逆回転...
-
バルブタイミングずれの原因推...
-
エンジン切った状態で下り坂で1...
-
アイドリング及びアクセルオフ...
おすすめ情報