dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国で極東の地図を3枚見ました。 ところがなぜか全てに「竹島」そのものが記載されていません。 「鬱陵島」はそのままの名前でちゃんと記載されており、私の見間違いとは思えません。 また「日本海」は、そのまま「日本海」と表記されていました。 更に、尖閣諸島の辺には、国境線が引かれていませんでした(もともと海の国境線は、短い線をところどころに引いてるだけですが)。 これって周辺国の国境問題に少しは配慮した結果なのでしょうか? 違う地図をご覧になった方がいらっしゃれば教えてください。 因みに北方領土をどのように表記しているのか見たかったのですが、北海道の一部で切れている地図ばかりで、残念ながら確認できませんでした。  

A 回答 (2件)

> 全てに「竹島」そのものが記載されていません。

 

竹島とは言うものの、ただの岩ですよ。地図に載るような大きさですか?
日本や韓国が載せているのは領有権がからむからでしょう。

>「日本海」は、そのまま「日本海」と表記されていました。 

日本海が「東海」だなんてわけのわからないたわごとを言っているのは朝鮮人だけです。中国も他の国も日本海(Sea of Japan)と認識しています。

> 尖閣諸島の辺には、国境線が引かれていませんでした(もともと海の国境線は、短い線をところどころに引いてるだけですが)。 

いいえ、尖閣はおろか、中国はかつて朝貢していた琉球(沖縄)を日本の領土と認めていません。
だから尖閣のあたりに国境はありません。琉球諸島のどこまでを中国領と主張するかまだ不明確なので国境線は書いていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得いく回答有難う御座いました。 竹島を地図に載せているのが、領有権がからんでいる日本と韓国(おそらく北朝鮮も)だけだというのは初めて知りました。 それかるすると沖ノ鳥島を地図に載せているのは日本だけなんでしょうね。

お礼日時:2007/02/02 11:08

東シナ海の油田を巡る対応を見ればわかるでしょう。


中国が公平公正な国に見えますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。 だから、不思議に思って質問しているわけです。

お礼日時:2007/02/02 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!