プロが教えるわが家の防犯対策術!

朝NHK総合テレビのニュース(関東地区)を見ていると交通情報と称してJR東日本輸送司令室の方が運行状況を伝えるコーナーが2回位あります。ほとんどの日は「JR東日本各線と東海道山陽新幹線を含めて平常運転です」と伝えて終わりです(多くの路線が乱れている場合でも割り当て時間はほとんど変わらないようです)
そもそもなぜ彼女らがわざわざ出演するんでしょうか。それ以外の時間帯ではアナウンサーが運行状況の原稿を読むだけですよね。わずか20秒程度出演する意味って何なんでしょう?。
JR東日本が存在をアピールしたいんですかね。あるいはNHKからの要望なんでしょうか。できればNHKかJR東日本の方からの回答をお願いしたいです。

A 回答 (7件)

勘違いしてごめんなさいね。


それではですが、私の住んでいる秋田県での毎年の出来事なのですが、
(改変して抜粋)
「○○中学校修学旅行団は、全員元気に『東京ディズニーランドで遊園中です。』ご安心ください。(提供)」
という、CMがあります。(1回当たり約15秒です。)
http://www.akita-abs.co.jp/schooltrip/index.htm
http://www.oride.net/trivia/trivia189-197.htm (#195)
これを20年以上やっています。
それをラジオ時代を含めて、ずっとやっているんですよ。
これって、質問に何か似ていませんか?
でも、放送終了から次の番組までずーっと流される(約3分)と、結構きついです。(笑)
でも何かあったら、放送しないんです。つまり、安心材料や体内時計として生活しているしている人もいますし、まえに「高圧線事故(千葉・河川)」が起きたとき大混乱しましたし、首都圏なら「自殺」もありえます。 たとえば、「中央線で人身事故で遅れています。」とします。
聞いたところによると、中央線(快速・総武各駅停車)って、結構人身事故が起きているようですね。
そんなことで、一々放送を差し込んで行うよりも、JRから出した方が手っ取り早い事があります。
つまり、同じ時間にする事によって目安になるからです。
特に、全国ネット内でその放送をその都度、繰り返ししていたら、自殺を抑制するどころか、放送圏外の人が「あそこにいけば、自殺ができる」なんて勘違いするひともでると思います。(よく富士樹海とかが有名ですが...)
なので、NHK(地域によっては、民間放送も)がお願いしていると思います。
書いていて思い出したのですが、
http://ja.wikinews.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E …
このニュースですが、そういえばその事故が起きる半年くらい前に予兆ともとれる行動を見たことがあります。
そのときは、とどまってくれましたが、結果的に残念な結果になってしまいました。
それでも、無意味といえるのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにいつも同じ時間に同じコーナーがあるのは画面を見なくても
時計代わりになっては確かですね。
でもスタジオで既に情報知っているのになぜわざわざ呼ぶのか
(少し時間がずれればアナウンサーが伝えるんですよ)
よくわからないんです。全く無意味という事ではなく疑問なんです。

お礼日時:2007/02/11 17:25

皆さんに言っておきますが、ネットも放送もどちらも同じですよ。


30分以上の大幅な遅れが出ない場合、「遅れ放送」はしないんですよ。
ほくほく線の場合で、こちらのリンクを。
http://www.hokuhoku.co.jp/4hakase/01-10/4-7sita. …
こちらのリンクの通り、「タイムラグ」が発生するからです。
数分でもイライラする人もいますので、たとえばTVだったら「ワンセグ」を見ながら確認できるでしょう。
私の住んでいる秋田県で地方紙の意見欄に『(駅構内で)「JRが遅れて運転している」といって、駅からはずれ買い物に出て戻ったところ、電車はすでに発車していなかった。』というクレームが載せられたことがありました。
その後、JRは回答(同紙)で『「遅れている」旨を放送(駅構内)しているのは、「到着」が遅れているためで、正常ダイヤに戻すために「停車時間(10分以上程度)」は含まれていない。そのまま遅れて運行するわけではない』との回答がありました。

つまり、
1、これで生活をしている人のための保安(会社などに理由がつけられるため)
2、正確な情報を伝えるため(つまり、ガセネタの抑止)
3、携帯・PCを持っていない人のため
があり、30分以内ならこちら(JR)で情報を伝えたほうが速いということです。
アナウンサーに伝わる間に通常ダイヤにもどることもあります。(現行の順番やVTR・中継の関係など)
「ネットの運行情報が速い」といっても、その後、更新機能がない携帯やPCとかをいまだに使っている人たちに誤解を与えてしまう。
さらにいえば、「2chの情報が必ずしも、最新の情報とはいえない」ことが考えられるからです。
地方に行けばいくほど、運行本数は少なく、もしかすれば利用者によっては、「接続のバスなどの交通機関に乗り換えられない」ということが発生します。となれば、JRには一切損失は発生せず、自ら何かしら交通機関を使うか、連絡して自家用車で呼んでもらうこともありえます。
いま、ほとんどの新幹線⇔在来線の連絡(接続)は、大幅に遅れるようですと、切り離すようです。
なので、『無意味』ではないのです。
http://www.jartic.or.jp/index.htmlの参考にしてみてください。放送の場合、プログラム上、よほどの緊急性がない場合、変更はできません。

JRがこの時間にアピールしたいなら、JATICはどうなのかな?。何もなかったら(順調に流れているなら)、アピールなのでしょうか?
JATICのほとんどは各都道府県の警察本部と連携しているらしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が知りたかったのはNHKの朝のニュースでも鉄道運行情報
について、ほんの1時間程度の間に、アナウンサーが原稿を
読んで伝えたり、JRの輸送指令室から伝えたりしているのは
なぜかと言う事なんです。JRに輸送障害が起きている時は
指令室からの放送時間が長くなるという事もあまりないようですし、
ただ単にJRへの「枠」としか思えません。
ラジオの道路交通情報のようにいつも管制センターから伝えている
ならわかりますが、特定の時間だけJRから伝える意味がわからない
のです。あくまでも素朴な疑問程度ですが。

お礼日時:2007/02/05 13:52

私も不要だと思います。


指令室を呼ぶ前にアナウンサーがJRの運行情報を話してしますケースが多々あるからです。
その後出てきた指令室の女性の内容と食い違う。
どっちを信用したらいいのという感じです。
それに、東海道新幹線は無視です。
数日前、関が原付近の雪で東海道新幹線に遅れが出ているという情報をやはり指令室を呼び出す前にアナウンサーが言ったのにもかかわらずJR東日本の指令室は東京発着の新幹線は平常ですと。
NHKはこれをなんとも思わないのですね。
NHKもJR東日本も視聴者、利用者のことなんか考えていないんですよ。
私はいつも携帯で運行情報を見ています。NHKなんかアテになりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぶちあけ今は2ちゃんねる交通情報(ガセネタもあるが)などネット
情報の方がリアルタイムではあてになりますね。
ところでいただいた回答のように既にスタジオで交通情報の原稿
を読んでいるのにわざわざ指令室からも伝えるから違う情報を伝えて
しまうんですよね。せめて指令室と繋げる前に既に放送した運行情報
内容を打ち合わせして、「こちらが最新情報」と言うなり、
アナウンサーが問いかける等すれば意義がありますけどね。
単にやっつけ仕事、決められたコーナーをやればいい程度しか
思っていないように見えちゃいますよね。無駄だなー。

お礼日時:2007/02/04 11:10

東北地方での話をします。


東北地方では、週一度(多分、宮城地域では毎日)朝に同じような指令室情報が放送されます。(男性・指令の人)
仙石線が使えないときは、その情報を毎日流していましたよ。(前面復旧まで)

別に「日本道路交通情報センター」だとします。
その場合、5分間隔に情報が更新され、その都度、新しい原稿が渡されてきます。(場合によっては、情報盤で赤いところを確認しながら放送されているかもしれません。)
その場合の放送時間が基本、(呼び出されてから)「最大2分30秒」と決められています。 「えー...(・・;A)」なんていってられません。
地方になると、「運転マナーエチケット」みたいな情報を残り時間で話すことがあります。JRでも「踏切事故防止」のキャンペーンのときは、話すこともまれにあります。
そのためには、場合によって専門の「アナウンス経験」がある人も雇うことがあるかと思います。(もしかするとGAから選抜されてくることもありえます。)
問い合わせの多い地域に関しては、放送によって、回避できることがありえるので、そのわずか20秒でも大事なのです。
JRでは10分以上送れない限り「平常運転」と放送されます。30分以上で、NHKアナウンサーなどにいきわたり、「大幅な遅れ」が放送されます。
まぁ、「地震速報」の「字幕→アナウンス(速報)→番組の中断」の順が決められているかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちなみにJR指令室からの放送に出演する人は
どうやら指令員の人のようです。
ところで東北地方は指令からの放送は週1回ですか。
スタジオのアナウンサーが原稿読めば済むのに
週1回だけ登場するというのはますます難解ですね。
やはりJRが存在をアピールしたいんですかね。

お礼日時:2007/02/04 10:58

JR東日本の他に、総合平日朝ローカル枠で数回


(大相撲中継のない平日夕方もあった気がする)
「JR西日本」も運行情報(新幹線込み)を
本社から女性社員が伝えています。
NHKが、後続の道路交通情報とワンセットで枠(約1分?)を
取っているようです。
    • good
    • 0

アナウンサーは無知だという苦情が多いのだと思いますよ


電車じゃない列車(気動車など)を電車と呼ぶと
鉄道オタクがものすごいクレームを付けるそうですから(笑)
電話がパンクしたりしても困るからでしょうね
船舶や航空でも同じようなものですね
そういう間違いを犯さない鉄道の現業の人を置くという意味がありますね
そういう反発を抑えるという意味もあると思います
他の鉄道会社はアナウンサーがまとめて終わりですけど
道路交通情報と同じでその場(司令室)で伝えることと工事等が多いのでそれを伝えることに意義があるのでしょうね
企業側(JR東日本)が隠しているとイメージが悪いから公開しているという好印象を与えたいという企業イメージもあるでしょうね
図とかも表示を映せば簡単に説明できるからとかメリットも多いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も何となくそんな感じではないかと思っていますが
JRのPRコーナーみたいな事をなんで
NHKで放送流すのか今ひとつわからんです。

お礼日時:2007/02/04 10:51

まずJR各社では


×司令室
○指令室
となっています。

NHKやJR東日本の方と回答者を指定しても一部の非現業や本社の管理職クラスと担当者しかわからないと思いますよ。
少なくともJR東日本の指令員はわからないそうです。

しかも契約・交渉で金がからむ内容なので守秘義務だらけですし…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!