
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
シェルをあまりご存じなければ参考URLの復旧方法はやめておいた方がいいと思います~データベースを直接いじることになりますので。
コピペして済む感じじゃなさそうですし(^^;とりあえずバックアップだけ取って、あとは再インストールなさった方がよろしいかと思います。
まずバックアップですね。
#3のご回答の通り、データベース(MYSQL)のバックアップと、あとFTPを使って各ディレクトリをコピーした方がいいと思います。何が起こってもいいように。
データベースのバックアップを取るには、ご使用のサーバーにバックアップ方法が書いてなければ
・phpMyAdminをインストールしてバックアップ
・SSHでデータベースに接続し、シェルコマンドでバックアップ
このどちらかかと。
phpMyAdminについては#3さんのご回答のURLを参考にされるとよいと思います。(私は使ったことないので…)
シェルを使ったバックアップ方法については、
http://www.sixapart.jp/movabletype/manual/3.3/02 …
こちらのMTのマニュアルに書かれています。データベースに接続したら、このコマンドを打ち込みます。(「USERNAME」「PASSWORD」「DATABASE」は適宜置き換えて下さい)
でもって、バックアップが済んだら、再インストールするということで。多分大丈夫だと思うんですけど…2.66時代はわからないので。(最新バージョンをインストールするというのは?)
No.4
- 回答日時:
#2さんのおっしゃる通り、再インストールしかなさげです。
ここに同じような方がいらっしゃいました。
一応参考まで。
http://simplequest.jp/~corn/archives/2004/05/pos …
(こちらの復旧方法はSSHやTELNETでデータベースに接続しないといけないので、SSHやTELNETを使ったことがなければちょっと敷居が高いかも)
この回答への補足
SSHで接続するところまでは行ったのですが、
そちらのサイトに書かれていることがよく分かりません。
コピー&ペーストすれば良いのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
#2です。
バックアップとは書きましたが、バックアップは万が一消えてしまったときの予備のようなものです。
私は下記を参考にしてバックアップしています。
(ロリポップさんむけの記事ですが、MySQLを使っている場合phpMyAdminを使用して同様にできるので)
それで、Movable Type本体をもう一度インストールしてみたらどうかなと思うのですが。
もちろんブログフォルダとかユーザー名とかは元のとおりにして…。
うまくいけば、データベースのバックアップを戻すまでもなく、元通りになっているのではないかなと、思うのですが。
参考URL:http://www.lucky-bag.com/archives/2004/10/phpmya …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン iMacのユーザー名を忘れログインできなくなってしまいました。 随分前に使用していた物で、久方ぶりに 1 2023/08/20 21:17
- Chrome(クローム) Chromeのログインしているページからブックマークが消えて、ユーザー1に移動してしまいました 2 2023/06/30 17:36
- Wi-Fi・無線LAN 家のBuffalo無線WiFiが全端末で急に繋がらなくなりました。 何度設定を消去して繋ぎ直しても写 4 2022/11/06 01:39
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの(iPhone13mini)ユーザー辞書が全部消えたのですが、 何か復活する方法ってあ 1 2023/07/09 11:22
- その他(パソコン・周辺機器) edge、右側のユーザーについて教えてください。 1 2023/05/12 09:21
- PHP php に関して質問です。 各ユーザーがログインした後に 各ユーザーごとに、登録したデータなどを表示 2 2022/04/23 13:46
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- Excel(エクセル) Application.Volatile利用(excel2003) 1 2023/02/06 10:11
- その他(インターネット接続・インフラ) windows10or11の別ユーザーでの設定について 1 2022/08/04 16:21
- Android(アンドロイド) AndroidスマホのLINEトーク履歴が消えました。 1 2022/07/25 02:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MSDEでバックアップのスケジュ...
-
共有フォルダにデータを移行
-
本の検索後の文
-
INDEX関数とMATCH関数を組み合...
-
メールデータが消失
-
Excelでデータを開こうとすると…。
-
コミット前のデータの退避場所
-
一つのトランザクションでSELEC...
-
安価もしくはフリーのデータベース
-
桐ver5について(困ってます)
-
SQLServerのデータベースを移行...
-
ソニックステージ(ソニー)
-
新聞サイズの大きさのPDF化...
-
ロールバックとロールフォワー...
-
SQLサーバのバックアップファイ...
-
データベース(エンジン)のデ...
-
Accessdでの「トランザクション...
-
泣きそうです…。誰か助けてくだ...
-
定形のCSVファイル(多数)のデ...
-
PostgreSQLのDB復元
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQL Server Management Studio ...
-
データベースが大きすぎてリス...
-
Access レプリカの具体的な使い方
-
SQLServerのバックアップ
-
SQL SERVER の復元でバージョン...
-
復元を取り消したい
-
MovableTypeでユーザーを全て消...
-
ツールバーの全非表示とブック...
-
PCと個人情報保護法にお詳しい方。
-
Accessで「データベースバック...
-
SQLSERVER2008 R8についてお願...
-
mysqldumpで全データベースバッ...
-
マクロ 日時の付いたファイル...
-
SQLserver2000 StandardEdition...
-
Symantec System Recovery
-
SQL Server エージェント ジョ...
-
SQLServer200 ストアドでデータ...
-
ACCESSデータベース
-
データベースの移行
-
MySQL稼働中にDBのバックアッ...
おすすめ情報