【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

会社の賃金実態調査やその他の調査時に、最終学歴を書く欄があるのですが、(昼間)と書いてあります。たとえば、高校の定時制課程や通信制課程のHPを見ていると、全日制・定時制・通信制の卒業資格はいずれも学習する科目や卒業後の資格などは全く同じです、と記載してあります。最終学歴に(昼間)をつけるのは、変では無いでしょうか?
また、違法性は無いのでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

昔、夜間大学の卒業生は、大卒と見なされなかったからです。

早稲田のように夜学でも、昼間の大学と同じくらい偏差値のある大学もありますが、そういう大学は稀で、合格レベルは、昼間部の大学より、かなり低いところがほとんどでした。
同じように、高校も、出される卒業証書は同じとはいっても、やはり夜間高校と全日制の高校は、同じ校名でも履歴書の上では区別されます。日本の昔からある習慣ですね。
やはり、定時制と全日制では入学した時の試験の合格点が、微妙に違うと思います。
どこの高校の全日制か、定時制にに所属したかという区別だと思えばいいです。
ただ、定時制だからといって、差別を受けることばかりではありません。昔から苦学生はいますから、私の行っていた高校の定時制は、全盛期は一クラスから東大合格者が四名は出ていて、世間の評価が高く、進学も就職も何の遜色も無かったと聞いています。
やはり、その人の所属がどこなのか、という履歴でしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございます。「やはり、定時制と全日制では入学した時の試験の合格点が、微妙に違うと思います」との一行は微妙にではなく確かに違うと思います。ただ、たとえば最終学歴に高校や大学とチェックするだけの場合は、○○高校、□□高校でもないわけですから、その時点ですでに○○高校と□□高校の間にも、試験の点数が大きく違う場合があります。昼間学歴ではその差は問題にせず、全日制(昼間)と定時制・通信制のみを区分するのは、卒業後の資格は同じと表記している(これは文部科学省の管轄でしょうか?)に、対し、不当に不利益を与えているということには、ならないのでしょうか?回答いただきました中にも出てきました差別ではないかという気がしています。

お礼日時:2007/02/05 23:05

別に差別じゃないでしょう。


はっきり言って、極一部の夜間(早稲田の社学とか、ここは昼夜ですけど)を除いて、夜間の学部はガクッとレベルが落ちますから、区別するのは当然なのでは?
高校も同じでしょう。

違法性も何も、昼間を昼間、夜間を夜間と書いて何が問題なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2007/02/11 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!