
酵素学を初めてやろうとするものです。
何とかVmaxとKmは計算しましたが、kcatをどう算出すれば良いかがよく分りません。教科書で見たkcatの定義は(=Vmax/[E])と書かれており、ある単位時間に対して、タンパク質一分子当りどの程度の基質を生成物に変えられるかであることは分ってますが、Vmaxにはタンパク質の質量項があり、これを単純にタンパク質の分子量で割れば良いのかがよく判りません。ちなみに、Vmax = 60 umol/min/mg, Km = 5 mM, 分子量は15000 Da, 1 mL の中に 0.5 ugのタンパク質を用いています。
酵素学を専攻としてる方は教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私がよく使っている方法です。
まずVmaxの単位をmol/minとなるようにしましょう。反応系に混ぜた酵素量は分かっていると思うので簡単だと思います。
次にEです。Eは全酵素量なので単位はmolです。分子量、酵素量は記入されされているのですぐに計算できますよね。
あとは計算すれば単位が/minとなってKcatがでてきます。
Vmaxに関しては参考書によって単位がまちまちですが私はよくM/secとして算出しています。このほうが後々の計算が楽になります。
参考 ヴォート 基礎生化学
お答え頂いてありがとうございます。
KmとVmaxを求めたのがかなり昔のことで、何でVmaxの単位をumol/min/mgにしたのかが今思うとよく分らないです。
実を言うとレフリーに指摘された急遽kcatを論文に載せろと言われて何年前のdataを探したらVmaxの単位がumol/min/mgになってました。
alice_with_takさんがおしゃるようにすれば一番簡単ですが、もう当時のことが思い出せなくて助けを借りようとしています。
単位だけ見るとタンパク質の分子量だけ割ればタンパク質の単位がmgになってますので、簡単になりそうです。でもその方法が正しいかどうかがよく分らなくて質問しました。もし私の方法が正しければもう一回お返事をお願いしてもよろしいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
触媒定数の単位は何ですか?
化学
-
kcatを求める問題について教えて下さい
化学
-
Kcat/Km Kcatについて
化学
-
-
4
酵素関連で出てくるKmの単位は何ですか。お教えください。 ちなみにKmとはミカエリス・メンテン式に出
生物学
-
5
酵素化学での速度論についての質問です
化学
-
6
Lineweaver-Burkプロット
化学
-
7
酵素の比活性
生物学
-
8
酵素阻害剤のKi値の求め方
生物学
-
9
SDS-PAGEについて
化学
-
10
電気泳動によりDNAの分子量を求める方法。
生物学
-
11
Km値の小さい、大きいについて。
化学
-
12
理論値、文献値、推定値などの違いを教えてください。
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
-
酵素 分子活性Kcatの算出方法
-
SDS-PAGEで濃縮ゲルがタンパク...
-
筋トレ後のタンパク質
-
精液について
-
タンパク質の溶解度と分子量の関係
-
卵白アルブミン=オボアルブミ...
-
電気泳動前のサンプル処理での...
-
不溶化したタンパク質を可溶化...
-
遺伝子の分野で「コード」って...
-
タンパク質 肉と魚と卵 以外で ...
-
吸光度比
-
エキソンシャッフリングを平易...
-
抗精神病薬の機序について
-
DNAの抽出実験のトリプシンにつ...
-
たんぱく質の吸光係数(紫外線...
-
マウスのGenomic DNAの扱いの際
-
GST結合タンパク質が精製できま...
-
硫安のタンパク質別の沈殿濃度...
-
全長タンパク質ってどうやって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筋トレ後のタンパク質
-
酵素 分子活性Kcatの算出方法
-
電気泳動前のサンプル処理での...
-
「カルノア液」について教えて...
-
同じタンパク質なのに分子量が...
-
タンパク質は大きく分けて膜タ...
-
たんぱく質の吸光係数(紫外線...
-
タンパク質をボルテックスできるか
-
電気泳動 SDSの熱処理について
-
卵白アルブミン=オボアルブミ...
-
遺伝子の分野で「コード」って...
-
精液について
-
CTAB法におけるクロロホルム/...
-
食器のタンパク質汚れは水のほ...
-
DNAの抽出実験のトリプシンにつ...
-
遺伝子の読み方について
-
SDS-PAGEで濃縮ゲルがタンパク...
-
電気泳動
-
電気泳動 CBB染色 脱色液方法...
-
硫安のタンパク質別の沈殿濃度...
おすすめ情報