dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月出産予定です。
出産後、産婦人科を退院するとき、赤ちゃんには
どんな服を着せてあげましたか?
友人に聞いてみたら手袋とか帽子とセットになってるドレスを
買ったので着せたって人もいたりしますが
そのときだけしか着れないし・・って人もいたりして。
みなさんはどうでしたか?
教えてください。

A 回答 (7件)

もうすぐ出産なんですね!


私は4歳と1歳の男の子のママです。
参考になるかは。。。なんですが。

長男には、張り切って作りました。男の子なので、あんまりフリフリヒラヒラはなぁ~と思ったので。6月生まれだったので、暖かかったし。防止は逆にいりませんでした。靴下は、はかせました。手袋は全く考えてませんでした。

次男は10月末に生まれたので、寒くなってきていたのですが、今回は私が生まれた時に退院する際着ていた、手編みの大きな網目のニットを羽織らせました。生成りだったので、男の子にもOKだったし。母親が綺麗にしまっていてくれたので、着せる事ができたのですが。その下は、2WAYの白を買って着せました。この時も、靴下のみで帽子はかぶせなかった気がします。持っていても、スグにずれちゃって逆にへんな感じです。

生まれる月が違うので、あんまりなんですが。。。

来月だったら、暖かい日中の退院を考えると手袋など、セットものを購入するのは高いし、1回だけとおもうともったいないような気がします。セットでなくても単品でお安く売っているのもあるので、そんな感じでもいいのでは?と思います。

我が家は2人とも、お宮参りは着物でした。なので、本当に退院の時と、そういえば、下の子が退院するときに着た格好は1ヶ月検診のときにも着させました。それっくらいしか出番がありません。

アドバイスにあまりなってなくてスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです、来月出産予定です。ドキドキです。
お一人目のときは手作りだったんですね!すごいなあ!
やっぱり帽子はいらないですかねえ?
お宮参りのときは、写真屋さんで写真を撮って、
そしたらお宮に行くときの着物もレンタルできて、
しかも写真撮る際には何着着ても無料らしいのでドレス(うちは女の子の予定です)も着れそうなので、そういうふうにしよっかな~と
意見が固まりつつあります。。
そしたら出番は退院時と一ヶ月検診の時だけになりますよね~。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/09 10:34

まあ縁起物みたいな感じで、いちおう買いました。


白くて、ヒラヒラレースがついてて、ボンネットとセットのを。
でも退院・お宮参り・写真撮影の3回しか着ないものなので、
高価な品は不要だと思い、西松屋で2980円のを見つけて
買いました。
まあ縁起物ってことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか~、ちょうどいいのをみつけられたんですね。
そうなんですよ、初めての赤ちゃんで、しかも初めてのおでかけ(?)
なんで・・・って考えつつも、あんまし高いとなあ~(^^;
なので、参考にさせていただきます。
チェックしてみます、西松屋。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/09 10:39

セレモニードレスは退院時とお宮参りの時くらいしかつかえません。


お宮参りに着物を被せるのでしたら退院時にしか着せられません。
しかし、「もったいない」と思うか「記念だから」と思うかは人それぞれでしょうね。

私は甥っ子のドレスを頂いて退院時に着せました。
無かったら新品を買うつもりでした。
直前までたくさん写真をとっていい思い出になったと思いますよ。
もうすぐもう一人生まれる予定ですのでそのときも使うつもりです。

第2子以降を考えていらっしゃるならこれからも使う機会はありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。セレモニードレスは男の子でも女の子でも
どっちも着れますもんね。
お宮参りのときに、着物の下ってドレス着せたりするのかな??
もうちょっと検討してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 09:03

私は普通の洋服で退院しました。

寒い時期で外は雪も降っていたので、おしゃれさせるより、風邪をひかせないように…、ということのほうに気がいっていました。すぐ車にのせちゃって、家に直行!って感じですし…。お宮参りとかするのであれば、先にドレスとか買って、お宮参りで着せてあげる、というのも良いのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです。
三月なので、お天気いいときっとあったかいし、
そうでなければ寒かったりしますもんね。
初めての外出(?)なので、風邪引かせないようにきをつけます。
やっぱりお宮参り中心に考えたほうがよさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 08:59

上の子の時はセレモニードレスで退院しましたが、下の子の時は、買うのがもったいない気がして少しかわいめのカバーオールでした。

お宮参りの時にセレモニードレスを結局購入しましたが・・・(笑)せっかくの高いドレスを着せても、おくるみで巻いて中のドレスが見えなかったし、自宅に帰るだけですので、もったいない気がしますよね。セットで買うと1万円近くしますし。私はオ-クションを利用し、3000円位で購入しました。新品が安く買える時もあるので、オ-クションで購入されるのも良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですよね。
1~2回しか着れないわりにはちょっとお高い買い物ですよね。
初おしゃれなので・・ってのもあるんですが。。
そっか~おくるみにかくれていまうんですよね、そういえば。。(^^;
要検討ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 08:55

何もわからずに本に書いてある通りセレモニードレスを


着せました。(しかも勧められるままにバーバリーで
フルセット・・・高っ)
雪も降っていたし、手袋、ぼうし、ドレス、
靴下、マント、アフガンまでセットで。

でしたが、うちから入院先までは車で2分・・・
病院内でできた友達やスタッフのみなさん、外来患者の
みなさんに無理矢理見てもらって帰りました。。。

お宮参りではこれまた実家が晴れ着を用意していたため、
結局着たのは一度きり・・・
1歳の誕生日で着れるかな~と思ったらまったく入らず。
(そりゃそうだ)

結論、お披露目があるならあった方がいいですが、なければ
どうせまっすぐ帰るだけだし、普通の白いカバーオールで
いいような気がします。おしっこもうんちもお互いへたくそで
汚してしまうことも多いらしいです。(うちは汚れる前に
家に着きました´`;

あと1ヶ月ですね!風邪ひかないように頑張って下さいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バーバリーですか~!高そう!!
うちも自宅と実家のちょうど中間くらいにある
産婦人科は、車で10分足らず・・・。
写真が残る、、ってくらいなんですかね~。
お宮参りは親が着物を買うとかどうとか言っていますが
今って写真屋さんでレンタルとかしてくれたりするでしょう?
着物って性別で着れなかったりするので、次が産まれても着れない可能性あるし、レンタルでいいかなと。。
三月って日によってあったかいか、寒いかわかんないし、
ちょっとびみょ~ですが、可愛いカバーオール、探してみよっかな。
がんばります!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 08:47

私は、ちょっとおしゃれ目の服を着せましたが、セレモニードレスを着せてた方が沢山居ましたよ。


お宮参り用に私も買ってはあったのですが、退院時に着せることを思いつかずに本当にお宮参りの一回しかきることが出来ませんでした。

友人の方がおっしゃってるセットになってるドレスというのは多分、セレモニードレスの事だと思うのですが・・・妙にフリルが沢山ついてるドレスです。

お宮参りをする予定でしたら、逆に二度着れてお徳ではないですか?
もし、フリルがすごすぎる・・・と思うようでしたら、下だけでも十分おしゃれ(セレモニードレスのセットになってる中身です)だと思います♪

楽しみですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですよね、あかちゃんてすぐ着れなくなってしまうでしょう?
でも初めてのおしゃれだしなぁ~って思うし。。
あまりはげしく(?)フリフリじゃないのを
検討してみようかな??
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!