重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
少し前に友人から彼のご両親がもう長くないことを聞きました。
入院しているとのことだったので、たいしたものではないですが、お見舞いを用意し(お金ではなく物です)、本人とは直接面識がないこともあり友人から渡してもらおうと思っていました。
友人とは毎日会うわけではないので、「今日会えるか?」と聞いたところ、ちょうどその前日にご両親が御亡くなりになったとのことでした。
非常にタイミングが悪く、相手に嫌な思いをさせてしまったと申し訳なく思っています。
用事は何だったかと聞かれたので、お見舞いを渡してほしかったの・・・と伝えたら「きっとよろこんでくれると思う。ありがとう」と言われました。(私に気を使ってくれたんだと思いますが)
お通夜に行かせて貰おうと思っているのですが、この時に渡すつもりだったお見舞いも一緒に持っていくのはやっぱり変でしょうか・・・?
彼にお見舞いを用意した旨を伝えてしまったので渡さないとなんだか変な感じもしてしまうのですが、普通に考えたらやっぱりご香典だけでいいのかなとも思います。
お見舞いに用意していたのは病室で使ってもらおうと思っていたちょっとした日用品とお菓子(5日ほど日持ちのするケーキを彼の家族の人数分)です。
本当に大したことがないので、いちいち渡すのも・・・とますます悩みます。
いっそのこと、ご香典とお見舞い代わりの花?を用意して渡したらどうかとも思うのですが、どうでしょうか??
くだらない悩みかもしれませんが切実です。どなたかアドバイスをどうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> くだらない悩みかもしれませんが切実です。


少しもくだらなくないですよ。
そのように気にかけてくれる、その気持ちが遺族には嬉しいものです。

> お見舞いに用意していたのは病室で使ってもらおうと思っていたちょっとした日用品とお菓子(5日ほど日持ちのするケーキを彼の家族の人数分)です。
> いっそのこと、ご香典とお見舞い代わりの花?を用意して渡したらどうかとも思うのですが、どうでしょうか??
そうですね…。
私の住んでいる地域では、故人や遺族と親しい人は、通夜に行く際に「淋見舞い」といって上用饅頭(いわゆる葬式饅頭)などを持参する風習があるので、ご質問者さまがお住まいの地域でもそのような風習があれば、お菓子は見た目に華やかなものでなければ「淋見舞い」にされてもいいとは思いますが、数が「彼の家族の人数分」では少し少なすぎますね。
ですが、せっかくなので「夜伽の際のお腹の足しにでも。」と言って渡されてもよろしいかと思います。
日用品は、いくらでも使う機会があるので、またの機会にされた方がよろしいかと思います。

ご質問者さまは社会人の方でしょうか?
ならば、ご友人の親御さんが亡くなられてご香典をお渡しするのは、ごく当たり前のことだと思います。
額としては5,000円か10,000円といったところでしょう。
お花については、通夜式~葬儀への「供花」になりますと、やはり親族か仕事関係が殆どになりますので、故人の子の友人という立場ならば控えられた方がよろしいかと思います。
お見舞い代わりということでしたら、供花ではなく「枕花」として祭壇の片隅にでも…というカンジで贈られてはいかがでしょう。
お花屋さんにその旨を伝えて依頼されると、色見を抑えたアレンジメントを作って届けてくださいますよ。
私の家族が亡くなった際にも、そのような形のアレンジメントがいくつか届きましたし、私も何度か送ったことがあります。
我が家では、葬儀の際に供物と一緒に祭壇に飾らせていただき、祭壇の花や供花といっしょに棺に入れさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やさしい言葉までかけていただいて、とても嬉しいです。
恥ずかしながら「供花」と「枕花」の違いも知らずにいました・・・。
共通の知人と相談して、贈るならば枕花にしたいと思います。
また、自分の地元とは地方が違うので、こちらではどのような風習なのか、一度きちんと聞いてみたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 15:00

香典だけでいいですよ.お花も必要ありません.供花の場合はもう少し関係がある方が殆どです.


本は何でしたら,次の機会にあった時にでもご佛壇にあげて貰うかですね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お花はやはりもっと親しい間柄の人の場合ですよね。
通夜の場でどうしようもない物を渡しても、あちらの方々を困らせてしまいますよね。
とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/06 14:52

回答1です。



なぜ「花」が出てきたのか自分でもわかりませんが、
「日用品地お菓子」でしたね。
大変申し訳ありません。

どちらにしても、香典は香典で渡した方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり渡さないほうがいいですかね・・・。
もちろん、香典は用意してあります。香典と一緒に渡すかどうかで悩んでいたもので・・・。
とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/06 14:48

よろしくないかと・・・



しかも、事前に用意していた花とは?
切り花ではなく鉢植えですか??

鉢植えは『根が張る』ということで、お見舞いとしても不適切です。

花は質問者様が使い(もしくは処分)、香典は香典で用意しなければ。

友人のご両親と面識気がなくとも、友人に対しての礼儀でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!