
私は東京大学を中退しました。公的な学歴としては、高卒となることは知っています。退学後は会社勤務(2年間・正社員)、海外滞在(1年間・ワーキングホリデー)という時間の使い方をしてきました。そして現在、定職につくべく就職活動を展開し始めようとしているところです。そこで質問は、応募資格に、たとえば「四年制大学を卒業見込みまたは既卒の方か、同程度の学力を有する方。」とある場合、私は応募していいのかどうか、という点です。この書き方は単に防衛大や航空大学校のことを念頭に置いた表現であるのか(東大だろうが何だろうが中退は却下)、それとも採用試験が大卒程度の学力を前提に作られていることを意味する表現なのか(自信があるなら応募してきなさい)、判断しかねています。応募して、あとは採用側に判断を委ねるという考え方もあるでしょうが、皆様のご見解を頂ければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「同程度の○○を有する方」という表現は一般に極めて曖昧だと思います。
ですので問い合わせてみればと思います。「一方的に応募して採用側に判断を委ねる」というよりも、応募する前に「応募資格があるかどうか」先方に尋ねてOKと言われれば応募、ダメと言われれば諦めるというのが妥当ではと。
もちろん尋ねて仮にダメと言われても、「そこを何とか」と情熱を示して粘ってみる手もありますが。
「大卒者募集」のところに「専門学校卒だが応募できるか」と問い合わせてOKと言われ応募して合格したという話も聞いたことがあります。
実際のところは大学中退なら大卒にはなりませんが、日本の大学の現実として多くの場合、「入るのは難しいけど入ればたいてい卒業できる」「在学中は大したことを学ばないケースも多い」ということも言えるのではと思います。だから「入学困難な大学に入った」という点で「入るのがやさしく勉強しなくても卒業出来る大学を卒業した」のと同等程度には評価してもらえる可能性もあるかも?問い合わせてみなければわかりません。会社によって基準が違うでしょうし。
会社によって学歴によって給与などが決められている場合は、実際に卒業して学位を持ってない限り、大卒扱いに出来ないから採用も出来ないなどとするところもあるかもしれないし、そうじゃないところもあるだろうし。
会社勤務の経験があるとのことですが、その際、他の大卒社員と遜色なく仕事が出来ていたなどのことがあるなら、そういう点もアピールしてみたらどうでしょう?
とにかく事前に「応募してよろしいですか」と問い合わせてから応募する方が感じはよいと思います。
回答ありがとうございます。
私も「この表現には恐らく中退は含まれていない」とは思いつつも、その表現の曖昧さゆえ、つけ入るスキがあるのではないかと考えて質問したわけです。
現実問題として、大学は形骸化している面が大きいです。私はそれが嫌になって中退したんですが、多くの企業が「学部・学科は何でもいいけど、大卒であること」を応募資格に付す状況は、大学の形骸化に拍車をかけることになるような気がします。
結論としては、採用担当者に問い合わせることにします。
No.1
- 回答日時:
「学位授与機構」の制度がありますので、大卒でなくとも「学士」の照合を得ることが可能です。
一般的に、学士は大卒の称号なので、学位授与機構で学士の称号を受けた方は「同程度の学力を有する方」に入るでしょうが、中退は「同程度」とは見なさないと思います。
採用担当者に問い合わせるのが確実でしょうが。
回答ありがとうございます。
つまり「学士の称号を受けた方」という表現と、意味するところは同じという考え方ですね。
慣例で「大卒および同程度の学力を有する方」という表現を使っているのでしょうが、表現としての曖昧さは拭いきれませんね。
採用担当者に確認することにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業のときは、貴社、御社など...
-
大至急! 最近フルキャストいう...
-
面接する前に不採用になりました。
-
「~させていただきたく、~い...
-
求人応募してきた方への断り方
-
0120 907 496 という電話番号か...
-
バイトル、タウンワークなどのw...
-
エントリー内容を間違えた場合…
-
先日とある派遣会社に応募し電...
-
出戻り
-
応募書類「※郵送のみ」の意味
-
32歳のフリーター男です。職歴...
-
ヤマト運輸のバイトにWeb応募し...
-
転職活動中 職業欄の記入について
-
企業採用で、書類の応募締め切...
-
フルキャストの長期のお仕事に...
-
「大卒と同程度の学力を有する...
-
履歴書送ったんですけど1部下書...
-
面接についての質問です。 面接...
-
面接証明書と、ハローワークの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
企業のときは、貴社、御社など...
-
大至急! 最近フルキャストいう...
-
面接する前に不採用になりました。
-
0120 907 496 という電話番号か...
-
就活について教えてください。
-
求人応募してきた方への断り方
-
大学1回生です。スタバのバイト...
-
今日、先月に一度落ちた 職業訓...
-
公務員採用試験の資料に不備が...
-
消防官 採用試験 身辺調査
-
ヤマト運輸のバイトにWeb応募し...
-
本日セブンイレブンのバイトに...
-
アルバイトの応募について Web...
-
快活CLUBでバイトしたいと思い...
-
「~させていただきたく、~い...
-
求人広告によくある「20代~...
-
エントリー内容を間違えた場合…
-
募集で年齢不問と記載されてい...
-
不採用だった会社へ3年後に再...
-
出戻り
おすすめ情報