
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
確かに気持ちの問題ではあるのですが、現実問題としてはどうしても勤務先の規模にもよると思います。
私の勤務先の場合は、
・上司と義理のお母さまが同居されていた
・上司が喪主となる
という場合には、組織としても福利厚生の対象になり、勤務先から香典が出ますし、弔電も打ちます。
職員もそれぞれの親密度によっては、通夜か葬儀に伺い、香典を出す人もいます(上司、奥さま、故人、故人の配偶者のいずれかと親しくなければ何もしません)。
上司と義理のお母さまは同居もしておらず、お世話も上司ご夫妻が中心だった訳ではなく、上司が喪主ではない…という場合には、勤務先自体何もしませんし、個人的にも、奥さまか故人と直接付き合いがなけば、何もしないですね。
ただ、「つねづねあまり体調が思わしくないとは聞いていた」というのはネックになるかも…。
会場が近くならば、香典を出すにしても後日では変ですから通夜か葬儀に伺ってお渡しすることになりますよね。
ご回答ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
職場としても弔電・供花のみを考えているようです。
直接その方が喪主になっているのではないので、あまりですぎないように注意し対処してみます。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
冠婚葬祭は本来「義理」で行うものではありません。
「葬」に関して言えば、故人を悼む気持ちか、
親族をお慰めする気持ちで弔問するのが筋だと思います。
質問者様がどちらにも当てはまらないのなら、
お考えの通りでよろしいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 前の職場の上司のお母様が亡くなられたのですが告別式に参列するべきでしょうか? 今は転職して疎遠になっ 7 2023/03/10 21:50
- 葬儀・葬式 今朝旦那の父方の祖母が亡くなりました。 私は今年入籍して、まだ旦那の両親と連絡の交換はしていません。 2 2022/12/22 21:14
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- 葬儀・葬式 親友のお母様が亡くなられ葬儀に参列できないため、1.5万円の供花を葬儀場に送りました。 近々御霊前に 1 2022/06/29 00:21
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 葬儀・葬式 教えてください 上司の奥様のお母様が亡くなられました お香典を差し上げた方がよろしいでしょうか 8 2022/08/19 10:39
- 葬儀・葬式 叔母が亡くなり、火葬のみのときの香典は? 8 2023/01/19 09:31
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、香典は? 1 2023/01/21 05:48
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀の香典は? 1 2023/01/20 22:46
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で香典は? 5 2023/01/21 08:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人の義父が亡くなりました。
-
弔電で喪主が「おい」の場合は...
-
7年前に辞めた会社の社長(今は...
-
職場の上司の義母がお亡くなり...
-
義理のお母様の敬称
-
弔電の差出人名
-
福井新聞 お悔やみ欄
-
親が亡くなった時って、学校に...
-
友達の奥さんが亡くなり葬儀、...
-
困ってます。お付き合いのない...
-
御義母堂様って言い方はありま...
-
親父が亡くなりました。 自分の...
-
会社からの弔電について 家族葬...
-
弟の丁寧な呼び方は??
-
身内が亡くなった方へ出すメー...
-
社員の叔父さんが亡くなった場...
-
弔電の差出人で困ってます。
-
曹洞宗 住職への弔電の打ち方...
-
死亡した方の家族への宛先
-
古い友人のご両親が火事で亡く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
御義母堂様って言い方はありま...
-
休職中の会社への訃報連絡
-
困ってます。お付き合いのない...
-
曹洞宗 住職への弔電の打ち方...
-
親父が亡くなりました。 自分の...
-
義理のお母様の敬称
-
職場の上司の義母がお亡くなり...
-
身内が亡くなった方へ出すメー...
-
友人の義父が亡くなりました。
-
死亡した方の家族への宛先
-
バイト先店長に香典必要?
-
社長の親族の葬儀。
-
忌引きを利用したずる休みの場合
-
弟の丁寧な呼び方は??
-
弔電の差出人で困ってます。
-
7年前に辞めた会社の社長(今は...
-
大学時代にお世話になった教授...
-
彼女の祖母がお亡くなりになら...
-
あまり親しくない友人の訃報を...
-
弔電で喪主が「おい」の場合は...
おすすめ情報