電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本の格付けは先進国の中でも最低ランクだと言ってよくテレビ
などで格付けの一覧表が紹介されます。
それを見ていると、日本の格付けはイスラエルと同じじゃないですか!

いくら日本の不良債権処理が進まないからって、内戦中のイスラエル
と同じっておかしくないですか?
まぁそれだけ日本の信用がないとも言えますけど、それでも
どうも納得がいきません。

イスラエルには何か外貨を獲得できるような産業があるんですか?
それとも、アメリカが味方してるから内戦状態でもそこそこの
格付けになってるんですか?

どうかこの疑問にお答え下さい。

A 回答 (7件)

ご指名ですので、私見開陳してみます。



そうですね…。格付けについては、「今この瞬間にマイナスのインパクトが起きたとしたら、どこまで耐えられるか」という点については、それなりに正しく織り込めていると思いますが、「将来にわたってどのように推移するか」という予測部分については、あまり信頼度が高くないと思っています。
一般的に格付けとか経済予測とかいったものは、客観的かつ入手可能な材料のみで説明しようとするするので、どうしても今現在のトレンドの延長線上に将来を描くことになりがちです。従って、トレンドの転換点では必然的に行き過ぎになります。
まあ、異常とまではいいませんが、

>1、日本が異常に低いから
>2、イスラエルが異常に高いから
>3、どちらも異常だから

どれも可能性があるということです。
但し、本当に何が正しいかという点については、結果論でしかないですね。
即ち、格付けはあくまでも特定の属性とデフォルト率との間の相関関係(定量要因であれ定性要因であれ)に着目して、確率的傾向を見出そうとするもの以上でも以下でもないので、個別の格付けが正しいか正しくないかについては、いくらでも議論の余地があるということです。
こう考えると、格付けというものへの社会の期待と構造的な限界にギャップがあるのでは、ということで、

>4、それより、他の理由がある

といえるかもしれません。

…もうひとつ付け加えると、様々な理由で格付けにバイアスがかかることは十分にありうると思いますよ。
例えば、R&I(格付け投資情報センター)の日本国債の格付けはAAAだったと思います。どんな前提条件が違うか知りませんが、露骨なほど違いますよね。海外勢と。
S&Pやムーディーズでも逆のことが起きていて不思議はないと思いませんか?

以上、まとまりのない話で失礼を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問とはあまり関係ない質問でしたが、お答え頂きありがとうございます。

格付け会社によって、色々な評価の違いがあるんですね。
MasterMさんが挙げて下さった会社名は聞いたことはあるんですけど、
なんの会社かは知りませんでした(笑)

国の格付けなんかを一元的に一つの指標で表そうとすることに
無理があるのかもしれませんね。っていうより、その指標の一つだけを見て
判断している自分自体が情報化社会の中で間違っているんでしょうね。

格付けをする上で、トレンドを無視すると、その格付け自体が信頼性を失って
しまいます。 かといって、そのトレンドを過大評価することも許されない。
(過大評価していた方が市場は喜ぶかもしれませんが、、)
格付けって言うのはむずかしいですね。

格付け会社が一つではない様なので、自分でも色々な格付け会社の評価を
見てみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/21 22:37

皆さんわりと格付け会社擁護派のようですが、以下の理由でslash-slashの疑問にも一理あると思います。



・イスラエルは特定産業に強みがあるものの、産業構造全体に厚みがなく、特定産業への依存度が高すぎる。(特に最大の輸出品目であるダイヤモンドは近年市況軟調、市場構造も変化している)
・現在強みを持っている産業も戦争状態が継続・進展すれば正常に業務を遂行できなくなる可能性も高い。
・そもそも国の規模が小さく、通貨・金融政策の自由度があまり高くないにもかかわらず、経常収支は赤字、外貨準備も十分とはいえない。

これだけで十分日本と同じ(S&P)なのがおかしいことくらいはわかります。同じになっている理由としては、

・日本の信用下落過程における短期的過小評価
・米国コミットを想定してのイスラエルランクアップ
・戦争状態の影響を見極めるまでのタイムラグ

などがあると思います。
大体ソブリン格付けなんてすぐ変化します。イスラエルだって何年か前までは破綻寸前といわれて、米国の金融支援を受けていたんです。

…とはいっても、日本もがんばらないとね。最近ほんと情けなくなっちゃいますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

MasterMさんの解答のおかげで、自分の疑問点がすっきりしました。

イスラエルが数年前まで破綻寸前だったとは知りませんでした。
そんな国が戦争状態で日本と同じ格付けとは、、

やはり米国の後ろ盾は大きいですね。

MasterMさんのご意見ですと、格付けは当てにならないと
お考えのようですが、
それは、
1、日本が異常に低いから
2、イスラエルが異常に高いから
3、どちらも異常だから
4、それより、他の理由がある   の、どの理由ですか?

単なる好奇心ですが、よろしかったらご回答下さい。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/20 19:18

「米国製の兵器を使用して、西側、東側の両方の兵器と対峙することでさらに優秀な兵器を作る。

その技術を米国にフィードバックする。」というようなことを建国時から続けていてNo.4の回答につながっています。
つまり建国からずっと戦争していたわけですから、戦時が平常時なのです。

日本が世界経済の牽引車であった時と、現在の日本とを比較すれば格付けが下がっていくのは当たり前。
他国と比べてではなく過去と比べてでランク付けされるように思います。

格付け会社がつぶれるような世の中ですし、すべての格付け会社が同じ評価をするわけでもないですし。
でも、金融会社がピーアルするときは一番高い格付けをしてくれた格付け会社のランクを言っていますので気をつけましょう。

>内戦中のイスラエルと同じっておかしくないですか?
「イスラエル」と「パレスチナのアラブ人」との関係からすると内戦とはいえない気がしますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「米国製の兵器を使用して、西側、東側の両方の兵器と対峙することでさら
>に優秀な兵器を作る。その技術を米国にフィードバックする。」

なるほど、西側と、東側から武器を調達出来る国は当時はそうそう
なかったんではないかと思います。
2000年間世界に散じりになっていた民族だから出来た事でしょう。
(関係なかったら訂正ください^^;)

でも、西側、東側の両方の技術から更に優秀な兵器を作るとは
さすが、パレスチナ人が2000年間住んでいた土地を奪い返せるだけの
民族です。

ユダヤ人の努力を考えると、第三国(第三者)がパレスチナ問題に
安易に口を出せる問題じゃない気がします。
早期にユダヤ人とパレスチナ人の和解が成立することを願います。

>>内戦中のイスラエルと同じっておかしくないですか?
>「イスラエル」と「パレスチナのアラブ人」との関係からすると内戦とはい
>えない気がしますが...

確かにそうですね。僕は廃墟と化したパレスチナ自治区を
イスラエル側の戦車が走行している映像を見て

    「内戦だ!」

と感じてしまいました。
パレスチナ人が自爆テロを起こしたイスラエル自治区を見ていると、
普通の平穏な都会って感じがします。
ニュースを聞いているだけでは、ホントの姿が見えないでいました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/19 02:30

>イスラエルには何か外貨を獲得できるような産業があるんですか?



イスラエルには世界屈指の軍事産業とエレクトロニクス産業があります。
(暗号開発からIM,ミサイルからSMGまで。)

参考URL:http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/sto …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考URLを見る限りではイスラエル人にはそれほど、深刻な問題ではない
様ですね。
連日テレビのニュースなどで放映された映像は全部パレスチナ自治区の映像
だったんですね。

ぼろぼろになった町を戦車が走行しているのは全てパレスチナ自治区
だと、改めて実感しました。

パレスチナが軍事産業と、エレクトロニクス産業が世界屈指だった
とははじめてしりました。
20世紀初めの物理学者でもユダヤ人多いですもんね。
ユダヤ人に頭のいい人間が多い事を考えると、現代でも
そういう最先端の科学技術に強いのも納得できます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/19 02:04

> イスラエルの格付けは内戦中の国の格付け


> として妥当なのでしょうか。
> 憶測ですが、内戦状態では破格の格付けだ
> と思うんですが。
> イスラエルは石油でもでるんですか

石油はあんまり出なかったと思いますが、あの国は臨戦態勢慣れしてますし、隣接するアラブ諸国も静観の構えですから、散発的な自爆テロくらいじゃ、財政を圧迫するほどの軍事費増額の必要は無さそうだと見られているのかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。なんだか、自分の中でイスラエルというと、パレスチナ人
っていうイメージが強すぎた気がします。

確かに、パレスチナ人は厳しい生活を強いられていますが、イスラエル人は
結構裕福な暮らしをしているのかもしれませんね。

パレスチナ自治区の状態だけでなく、イスラエル全体と考えたら
僕が思ってる程厳しい状態じゃないのかもしれません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/19 01:45

でもイスラエルは日本ほどの借金地獄にはなってないと思いますよ


六百何十兆なんて国債、当の日本人だって本当に返せるかどうか危ぶんでるくらいですし、外国人から見たらリスキーだと思われてもしょうがないかも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。六百何十兆なんてホントに返せるんでしょうか^^;
考えて見たら内戦より危険かもしれませんね。

では、日本を抜きに考えた時、イスラエルの格付けは内戦中の国の
格付けとして妥当なのでしょうか。
憶測ですが、内戦状態では破格の格付けだと思うんですが。
イスラエルは石油でもでるんですか?

お礼日時:2002/05/18 03:05

まぁ言い方を変えれば現在の日本は内戦状態の国とどっこいどっこいの酷さだということで。



一方イスラエルの方は、別にユダヤ陰謀論でもないですが、特に金融関係においてはユダヤ財閥の支援が見込めるというのもあるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうでしたね。ユダヤ人にはお金持ちが多いんでした。

じゃぁ、イスラエル自体には国力はないんですか?
それでも、「もし、イスラエルが国債を払えなくなっても
ユダヤ財閥が払ってくれるだろう」っていうんで
格付けが決定するんですか?

お礼日時:2002/05/18 02:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!