dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。 初めて質問させていただきますが、専門の方、もしくは経験ありの方にご回答いただければありがたいのですが、今、賃貸しているのは、1,2階が店舗貸し、3~5階までが普通の賃貸貸しとなっているビルなんですが、店舗がしの窓には網戸がはいっていません。大家さんに聞いてみたのですが、「入ってたかなぁ?はたまた最初から入ってなかったかなぁ?」と曖昧なんです。
一般の賃貸で入っている部屋の窓には何枚か見える限りですが網戸が入っていました。このような場合、家主持ちで網戸を入れてもらえることが出来るのかどうかということと、建物を作った段階で、網戸の義務づけはあるのかどうかをおしえていただきたいと思って質問させていただきました。回答の方、よろしくお願いします!!

A 回答 (1件)

網戸そのものは付帯設備の一部ですが、賃貸の場合には「現況優先」といって賃貸契約を結ぶ時の物件の現況のままで賃貸するのが普通です。

従って貴方が貸借を受けた段階で入っていなかったのであれば、その物件は「網戸という付帯設備が付いていない物件」という事になる為、「他のところにはついているんだから…」とは言えないという事になります。また「網戸」そのものはその賃貸物件の設備として欠くことのできないものとは思われません。従って当然「家主の義務に於いて」網戸の取り付けを要求するのは難しいと思います。
しかし、現実には他の一般貸しの部分には網戸があり、店舗貸しの部分には網戸が無い…というのもおかしな話ではあります。ですから大家さんと話し合って網戸を入れてもらってはどうでしょうか?特に網戸の設置に法的な基準や義務付けはありませんが、実際に取り付けのための設備(サッシの種類によっては取り付けられない物もあります)が備わっており、且つそれが無いことで不便が生じているのであれば家主さんと協議のうえで設置されるのが良いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
回答とてもわかりやすく、参考になりました!!

お礼日時:2002/05/18 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!