
2ヶ月ほど前から、iPodをPCのUSBポートにつなぐと、「ハブポートの電力サージ USBデバイスがハブポートの電力の限界を超えました」という表示が出て、iTunesにもWindowsにも認識されなくなりました。2ヶ月前までは普通にiTunesにつなげて、曲の追加もできていました。
現在プリンタやデジカメは普通にUSBにつないで使えます。また、このiPodをもう一台のPCにつなぐと、「ハブポート…」という表示は出ませんが、iTunesにもWindowsにも認識されなくなりました(こちらのPCでも数ヶ月前はiTunesにつなぐことができました)。
USBケーブルを変えても駄目です。旦那のiPod miniはちゃんとつなげられました。
やっぱりiPodが壊れているのでしょうか?
iPodでの曲の再生はできます。
普段は電力供給型のトランスミッターを車のシガーソケットにつなぎ、FMに飛ばして聞いています。
対処法のわかる方、ぜひ教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
USBは1ポートにつき最大500mAまでの電力を供給をします。
また、複数のUSB機器を接続した合計がUSBポートの供給可能電力である500mAを超えると上記のメッセージを出してきます。
症状が途中からということですが、その症状が出たあたりで入れたソフトやドライバ等も考えてみてあったら削除してみてください。
あと、確実ではありませんが、パソとipodの間にUSBハブをかませたらいいかもしれません。しかしここで注意、USBハブでもパソ本体からの電力供給で動くのは使わないこと!
ただでえ電力不足なのにさらにハブでさらに電力を消費してしまうという本末転倒なことになりかねません、ハブも別途コンセントから電源を供給する型のハブを間に入れれば、電力供給が正常化される可能性が高いです。
No.2
- 回答日時:
キーボードのUSBコネクタに繋ぐとそのような表示が出たりしますね。
パソコン本体のUSBコネクタにさし直してみると使えたりします。それ以外はやはり他の機器の繋ぎすぎですかね。iPOdの故障ではないと思いますが…。詳しくはアップルのサイトのトラブルシューティングの所を見るといいかもしれませんね。
キーボードのではなく、パソコン本体のUSBコネクタに差してます。
ほかの機器はプリンタと無線LANのアダプタくらいで、それをはずしても、6個あるUSBコネクタのどこに差しても同じ表示が出ます。
プリンタや他のiPod miniは問題なく使えています。
アップルサイトのトラブルシューティングで、「“マイコンピュータ”あるいは“iTunes for Windows”内で iPod が表示されない」という項目の解決策をいろいろ試してみましたが、駄目でした。
あと試してないのは、USBではなくFireWireで接続するという方法くらいですが、FireWire用のケーブルを買わなければいけないのと、買って試したところで接続できる保証はないのが気がかりです。
何かほかに考えられる解決策があったら教えてください。
No.1
- 回答日時:
パソコンの構成。
あと、他に接続している機器、その機器のコネクタ種類(USB、SCSI等)など基本的状況を教えてください。パソコンの構成とは、どのようにお答えしたらよいのでしょう?
あまりパソコンに詳しくないもので…申し訳ないです。
パソコンは、ラップトップ型ではなくデスクトップ型(ディスプレイ+本体一体型)です。
ほかに接続している機器は、プリンタと無線LANのアダプタだけです。この2つをはずしても、iPodをつなぐと同じ表示(「ハブポートの電力の…」)が出ます。
コネクタ種類は、USBのコネクタ4ピン×6[USB2.0]、IEEE1394(DV)の4ピン×1 です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPODを接続してアートワークを表示できるカーオーディオを教えてください 1 2022/04/15 23:03
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- その他(パソコン・周辺機器) thunderbolt3ポートについて 2 2023/07/12 18:02
- ノートパソコン MacBook、USB他各ケーブルに強い方にお聞きします。 MacBook pro m1を保有してい 3 2022/10/05 23:58
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- LANケーブル・USBケーブル MacBookにUSBハブを指してるのですがUSBポートが足りないのでUSBハブのUSBポートに更に 2 2022/08/08 02:39
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBハブを使うと速度は遅くなるのでしょうか?例えばUSB3.2 GEN2は10Gbpsですが、US 4 2023/07/17 12:15
- テレビ テレビのUSBポート 4 2023/02/20 14:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
100キロワットってどれぐら...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
PCからのポロロン という音が気...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気容量について
-
タイトランスとは
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
バッテリーの電気をコンセント...
-
負荷電流の簡易計算
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
スマートメーター に貼ってある...
-
変圧器のバンクについて
-
三相200vから単相200v取...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
ドライヤーなど大電流を使う機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報