dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん初めましてm(_ _)m
私は今大学4年でもうすぐ卒業です。
8月にとある企業(営業)で内定を頂きそこにしようと思っていました
しかし、先月くらいに前から興味のあった企業(映画館経営の企業です)が第二新卒での採用を行っており、新卒で受けてもいいか問い合わせをしたところOKということで採用試験を受けに行ってきました。ちなみに採用は1人で、マネージャー候補の選考でした。

今日の夜(つい先ほど)その第二新卒で受けた会社から電話があり、「残念ながら不採用です」と言われました。
しかしその後新たな条件が提示されました。

・マネージャー候補としての採用は不採用
・でも近場にある映画館採用としてリーダーとしてまずは仕事が出来る
・その場合時給制で勿論ですが賞与等の手当ては一切なし
・月22日の8~9時間労働で保険等引いて手取り11万くらい
・3ヶ月でマネージャー候補へあがる(契約社員になれる)資格が得られる
・でもマネージャー候補になる試験を受けるにはそこの劇場の支配人の推薦が必要(3ヶ月後にすぐ試験を受けれるとは限らない)

以上のような条件を提示され、回答は今月13日までに欲しいということでした。
最初に内定を頂いた会社は初任給はよいのですが、昇給もなく昇進へのプロセス等の説明もなくその辺りでは少し不安がありました。
今回電話を頂いた会社は、初任給は低いですが昇進へのプロセスの説明がありその部分での安心感はありました。
13日までに回答ですが、卒業論文の発表が15日で今とても忙しくゆっくり考えれず焦っています。

そこで相談なのですが、みなさんだとしたらどちらを選びますか?
出来れば理由等も添えて頂けたらうれしいです。
不明な点もあれば質問して頂けるとありがたいです。
ここにいらっしゃるみなさんの意見がどうしても聞きたくて質問させて頂きました。
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

 <m(__)m>なさい。


 会社を選ぶより、あなたを選びません。
したがって、後者の会社では、あなたは他社では採用されないので
安価な即戦力として採用したいのでしょう。
 選ぶなら前者です。
前者にいって3年間は脇目を振らずに仕事を覚えてください。


>フリーターでも良い。
私なら、不採用候補にします。

>とある企業…
私なら、不採用候補にします。

たぶん、どちらに行っても未練が表面化し、転職を考えるようになります。

たぶん、我慢強くなく、友達の目を気にするタイプでしょう。

>みなさんならどちらを選びますか?
私ならあなたを選びません。

自分の将来なら自分で真剣に考えなさい。

人間なら、間もなく婚活のゾーンに入ります。
自分で選ばずに、他人の目で選び、不満を相手にぶつけるでしょう。

>不明点もあれば質問して頂けると…
誰のことですか?

私も自分に焼きが回ったと思います。
    • good
    • 0

イオングループの映画事業ですね。

19年入社の正規採用はとっくに終わっており、優秀な学生がたくさん採用されています。気の毒ですが、客観的にみると営業職で頑張ってみる…方が正しいでしょうね。バイトなら後々でも出来ますから…
    • good
    • 0

コロナワールドですか^^;;



う~~ん、、
最初はバイトから。。っていうパターンは
かなり頑張って認められた人間。。
一部の人間しか正社員登用の道が開けないし。。

仮にあなたが、入社して
理想と現実のギャップがひどく、こんなはずじゃ。。
ってなって、そのときには、
辞めて新たに仕事を探すにも。。中途半端にキャリアに
傷がついた感じになちゃうしね。

でも、興味があるなら
GOだ!!頑張れ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

best_of_meさんこんばんわ。回答ありがとうございますm(_ _)m
コロナワールドという企業を知らず先日調べてみました^^;
私のうけた会社はワーナーマ○カルという会社になります。
書面で通達される直前にこのような条件を提示してきた会社側の意図がちょっとわからず困惑しています><
興味はあり、自分は大学出てフリーターでもいいのですが、家族も色々と大変だろうし迷惑がかかる。といった所もありとても悩んでいます。
来週に卒業論文の発表が控えており今とても忙しく中々ゆっくり考えれないのが正直なところです。
明日会社に電話してみて色々聞いて自分なりに答えをだそうと思います。

回答ありがとうございました^^

お礼日時:2007/02/11 00:44

早い話が


・バイトなら採用します。
・能力があれば、契約→マネージージャーの受験資格を得る
・試験受かればようやく正社員(?)
・ただし、能力が無ければ解雇
・ずっとバイトや契約扱いの可能性あり。もちろん雇用の保証は出来ない

ですよね。

あとはその条件を貴方が飲めるかです。
手取り年間100ちょいなら、贅沢は出来ませんし、学生の方が散財できるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

vonoriさんこんばんわ。回答ありがとうございますm(_ _)m
早い話がそうなってしまいますねよね^^;
雇用の保証が無いというのが一番今引っかかっているところではあります。
暫く贅沢も出来ないですし、家族も安心させてあげれないのでとても悩んでいます。
明日企業に電話して色々質問はしてみようと思っています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/11 00:39

映画館経営の会社はちょっと・・どうかと思いますよ。



内容を見ると「バイトから店長格へ昇進させてあげれます」と
同等に見えるのは私だけでしょうか。

最近流行りのシネコンってやつでしょうか。
でも、親会社はパチンコ屋さんとかってケースもありますので
就業形態がそれに近いものを感じます。
(私もシネコン創世記に引き抜きしてもらえたのですが
 親会社がパチンコ屋さんで、経営感覚が「もろそれ」
 だったので辞めた経験あり。ただし、あくまで私の場合ですが)

最初に内定をもらった会社は昇給は一切書かれていませんか?
どのくらいの規模の会社に内定をもらったのかは分かりませんが
「それ相当」に昇給も昇格もあります。
もちろん会社の規模によりますけど・・

夢を追い求めるなら「やりたい仕事」を選択するといいでしょうが
「仕事にしたい業界」と「そこでする仕事の内容」はイコールでは
ないと思ってよく考えてみて下さい。
それと最初の内定をもらった会社の情報ももう少し調べてみると
わかると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

r99さんこんばんわ。回答ありがとうございますm(_ _)m
>バイトから店長格へ昇進させてあげれる
まさにおっしゃる通りで、自分もそうにしか聞こえないです^^;
会社名をあげていいものかわかりませんが、ワーナー○イカルという会社です(シネコンです)
最初に内定を頂いた会社のHPには昇給年1回とは書かれていますが、夏に研修にいったときに社員さんに聞いたところ昇給なんてないよ、との事でそれを鵜呑みにして書いた次第です。

もう少し時間あるので、自分なりに考えてみようと思います。
回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2007/02/11 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!