dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は初めて漢字検定準2級を受けようと思っている学生です。一つ疑問に思っていることがあります。参考書を見ても曖昧だったのでここで質問させて頂きます。

本題に入りますが、書き取りの出題内容で質問があるのですが、楷書ではっきり書くということが採点基準を設けられているのですが、完璧に書かなくてはいけないのですか?
それともはねる所やとめる所など、その程度のことを気をつければ、ある程度雑に書いてもいいのでしょうか?

回答宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

数年前に準2を受験したものです。



はね・とめだけではなくやはり「丁寧に」書いたほうがいいと思います。

雑に書くと意識していても、とめ・はねがいまいちになってしまう
感じがしますし、
丁寧なほうが採点の印象もいいのでは?
(もしかしたら機械で採点している可能性もあるので
関係ないかもしれませんが)

あと楷書体とのことなのであまり雑に書くと
崩れてしまう可能性もあります。

時間には余裕ができると思いますので丁寧に書くことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!