アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、福島県郡山市にドンキホーテができました。
県内では初出店とのことです。

テレビ・マスコミでよく話題になっていることもあり、
どんなものかと思い、興味本位もあってさっそく行ってみました。

しかし、店内に入ってから、気になったことです。

・通路がやけに狭い。(混んでいるとなおさら・・)
・どこに何の商品が配置しているのかとてもわかりずらい
・圧倒されるほど、けばけばしいPOPが目に付く
・商品陳列が乱雑すぎて、どこに何が置いてるのか何をメインで
 売りたいのか、とてもわかりずらく買い物しずらい。
・化粧品のニオイが強烈

などが第一印象でした。一緒に行った嫁も同様のことを言ってまして、
店から出てきて第一声が「疲れる店だね。いつも行ってる○○の方が
安心して買い物できるよ!」でした。

日用品を買いにいったのですが、上記の理由でドンキホーテでは
買わずに、すぐ隣のドラッグストアで買いました。

東京の友人に聞いたら「ドンキホーテはどこもそうだよ、そこが
人気なんだよ」っていう答えでした。

広い店内とわかり易い整然とした商品陳列の郊外店に慣れきった
地方人の私には、どうしてドンキホーテがこれほどまでに人気があって
売り上げが伸びているのかちょっと不思議に思いました。

そこでお聞きしたいのですが、ドンキホーテは何が良くてここまで
人気があるんでしょうか?

田舎ものの私どもに教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

↓に創業者のインタビューがあるのですが、興味深い一文があります。


http://www.dreamgate.gr.jp/feature/inteview/entr …
一部抜粋
>安田一人ゆえ、商品の陳列が追いつかず、店の中は商品が山積み状態。ところが、これが逆に、客に商品を発見する楽しさを提供することになり、深夜の客層に大きな購買衝動を起こさせたのである。20坪の店は、年商2億円を売り上げるまでになった。

今となっては当たり前となっているドンキの陳列手法は、偶然の産物だったようです。

加えて、現社長のインタビューが↓にありますので、こちらも参考になると思います。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/403/403507.html

私の実感としては、都会自体が雑然としてますので、店に入っても余り違和感が無く、「あそこに行けば何かあるだろう」という意識を定着させた事が、勝因なのではないかと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました!
今度は、違う視点でドンキホーテに行ってみたいです。

お礼日時:2007/02/10 21:36

ドンキホーテのコンセプトは「宝探し」と記事で読んだことがあります。

わかりにく陳列、狭い通路、細かく分割された売り場… どこに何があるか分からず、見つけたときのうれしさや、思わぬ商品を見つける楽しさが「遊び心」になっているそうです。

また、出店する地域によって営業時間は異なるのでしょうが、東京地区では深夜まで開いており、「急にモノが必要になったら、(一応なんでもある)ドンキが頼みの綱」という側面もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました
ドンキホーテは、普通の小売店とは違うコンセプトであるとは
知りませんでした。
今度は、ドンキホーテに「宝探し」に行こうと思います。

お礼日時:2007/02/10 21:38

夜中まで開いている。


なんとなく暇つぶしできる
とりあえず、なんでもおいてある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「夜中も開いていて、暇つぶしできて、何でもある」ってことは、
コンビニと同じようなものなんですね。

お礼日時:2007/02/10 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!