dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、好奇心からエレクトーンをかじってました。
中古のD-700を購入し、5級受験に失敗した友人から基礎を少し教えてもらったおかげで当時の6~7級の教本ならなんとか譜面通りに手足が動きます。
そのうちD-700が壊れたのでFS-30Aに入れ替えました。
仕事が忙しくなりその後十数年エレクトーンから全く離れてましたが、
またかじりたくなりました。

が、

ご想像の通り事情が変わってます。

まず最近販売されているエレクトーン楽譜にFDが付いてる理由と、
特定機種(EL系など)専用とはどういう意味ですか?

その楽譜ではFS-30で演奏できないということですか???
最新機種でも旧機種と同じように上鍵盤・下鍵盤・ベース鍵盤(鍵盤数が多少増えてて違いはあるようですが・・・?)が付いているのにどこが違うのでしょう?

最近の譜面をチラッと見たのですが、グレードが高い譜面の割には1小節全体下鍵盤もベースも押さえっぱなし(全音符)になってたような・・・(超カンタン?)鍵盤をたたく以外の何か別の部分の操作があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして。


D-700・FS-30 は懐かしいですね。
その後、エレクトーンはHS型→EL-90→EL-900→EL-900m→ステージアへと進化しています。HS型よりFD使用できるようになり楽譜にFDが付いて売られるようになりました。
おかげで、レジストチェンジに気を取られすに演奏だけに集中できるようになりました。

EL系はFDで音源・リズム・音など再生しながら演奏しますので、6級までの楽譜だと以前のFDないテキストに比べて、本体でメロディーをサポートしている分、簡単な楽譜が多いです。(楽譜もFD付きは倍の値段がします)
自分以外にもう1台弾いているようなサポートが多いので弾くとものすごく上手に聞こえたり、その曲に合った効果音なども入っています。
ルパン3世では、電話のベル・足音・車のエンジン音から始まります。

現在、ELからステージアへのモデルチェンジ移行期間ですので、ゆくゆくはFDがなくなり、メモリーカードの時代になっていくのでしょうね。
エレクトーンとパソコンを繋いで、データーも買うことができるようになりました。

FS-30でも充分に対応できますが、是非、チケット制レッスンなどで新しい機能を体験してみてください。
きっと驚きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルパン3世~懐かしい。昔の6級テキストにありましたね。★とっても苦労しました~(^^;)なるほど・・・今は効果音が入ったりパソコンと繋げるなんてすごいですね。譜面通りに鍵盤を押さえることが精一杯なのでレジストチェンジしてくれる新しいエレクトーンは魅力だと思います。最近いろいろ調べてもよくわかりませんでしたがアドバイスのおかけで事情がよくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/13 19:47

こんばんわ。

23歳の女です。趣味程度にエレクトーンを習っています。
FSシリーズを実際に見たことが(というか、覚えて)ないので、比較して詳しくお答えすることはできませんが、分かる範囲でお教えできればと思います。

FDには、楽譜に収められている各曲のリズム、音源が収録されています。FDをエレクトーン本体に差し込み、曲番号を入力するだけで、その楽譜に合った音やリズムが流れ出すので、自分で音やリズムを作る必要がない訳です。
現在出版されているほとんどの楽譜に付いているFDは、EL・ELSシリーズ対応のものかと思います。。(ELシリーズはFS-30の2つ後のモデルシリーズです)EL対応のFDは、もしkaz32さんがお持ちのFS-30がMDR(FDを再生する機械)付きであっても再生できないと思います。FS-30対応のFDが出ているのかもしれませんが、ちょっとその辺りは分かりませんm(__)m
すみません・・・。


もちろんFDなしでも、楽譜そのものはどの機種でも使えます。が、ただ、おっしゃる通りベースの数がFSに比べて増えているので、多少弾きにくさはあると思います。音も自分で作らなければいけませんし・・(^^;)

>グレードが高い譜面の割には1小節全体下鍵盤もベースも押さえっぱなし
というのは、元々そうゆう楽譜なのかもしれませんし(笑)、もしかしたらFD再生時に、鍵盤・ベースを押さえることで、特別なリズムや音が鳴るしくみになっているものかもしれませんね。
人の声や、本物と同じくらい迫力のあるパーカッションが鳴るものもあります。

現在では、FDよりパソコンで使うようなメモリースティックが主流になりつつあります。20年近くやってますが、本当に変化の早い世界だな~と思います。私もそんなに新しい機種ではありませんが。。まぁ、細々と好きな曲ができれば・・・と思ってます(^^;)

ご参考になれば(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です。本当に変化の早い世界ですね。でも最新の楽譜でも一応演奏できるみたいで安心しました。参考になりました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/02/11 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!