
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
九州在住で、5月に大阪、京都ツーリングを計画しています。
往路は高速、復路は北九州から大阪へはフェリーを使います。
大阪でさんざん遊ぶので、疲れて運転する元気はありません。
1,観光本
とりあえず、「0円マップ九州」を買いましょう。
ツーリングの時には、常に携帯しています。
安い宿も紹介されており、出張の時に利用しています。
http://item.rakuten.co.jp/book/4005732/
2,お勧めルート
九州1周は80CCスクーターや車で3度していますが、南九州は淡々と直線が続きます。退屈で退屈で睡魔との戦いがひたすら続きます。
●1日目
北九州>別府>やまなみハイウェイ(無料)>阿蘇
●2日目
阿蘇>フェリー>雲仙>長崎
●3日目
長崎>福岡>北九州 という半周ルートは、かなり楽しめますよ。
九州に来たら、やまなみハイウェイと阿蘇は外せません。全国のバイク乗りが集まってきます。九州1周するにしても、必ず通りましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/14 00:10
あら、南九州は退屈なのですか…予算も限られていることですし、それじゃ半周ルートにするかもしれません。やまなみハイウェイと阿蘇ですね、絶対行きます。0円マップ、知りませんでした。お勧め感謝です。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
バリオスに乗っている関東在住の者です。
九州ツーリング,うらやましい!
昨年北海道に行ったので,今年は九州を…と考えておりました。
ご質問の直接の回答にはならないのですが,No.2さんへのお礼を見て,宿についてコメントさせてください。
もちろん健康ランドでも問題はないと思いますし,キャンプでもライハでもいいとは思いますが,
個人的にいちばんのお勧めはユースホステルです。
夕朝食こみでだいたい5000円程度(ユースホステル会員価格),素泊まりだと3500円くらいのところが多いです。
男女別の相部屋が基本ですが,泊まる人数が少ないと部屋に1人,とかもあります。
ベッドか布団かはそれぞれのユースで違いますが,健康ランドとかよりは疲れがとれやすいのではないでしょうか。
泊まりツーの経験があまりないようですので,疲れをとることも重要だと思います。
あと,オーナーさんや同日の宿泊の人から旅情報を入手することも容易です。
どうぞ良い旅を!
参考URL:http://www.jyh.or.jp/index2fr.html
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/13 13:00
なるべく安上がりに、でも女性なので安心して寝られる宿がいいのですが、ユースホステルは強い味方のようですね。部屋に1人のこともあるのですか。出会いもいいけど、できたら1人きりで寝たかったりするんです。九州楽しんできますね!ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
宿代が一番かかりますのでそこをどのくらい減らせるかで変わります。
単純に見て観光目的としますと大阪から九州まで2日、帰りも一緒。九州はあちこち見て回るとすると4日。7泊8日がゆっくり見て回れる日程でしょう。行き帰りをフェリーにすると日数が少し減らせます。高速使うより安いかもしれません。なによりゆっくり休めるというのが大きいです。
片道でもフェリーを利用した方がいいと思いますが...
金額としてはガソリン100リットルで13000円程度、宿がビジネスホテル利用で56000円あとは食費ともろもろです。
宿代を減らすと一泊3000円程度まで落とせます。また、ライダーズハウス利用すると1000円程度ですね。ただ、シュラフなどは必要です。一部では布団もあるようですけどね。
もう一つの方法としては健康ランドでの宿泊です。これですと2500円程度で済みます。女性専用の仮眠室もあるのでいいかもしれませんよ。
概算としては7泊8日で50000-150000といったところでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/13 02:33
宿代でそんなに差が出るのですか。大人数の部屋だとちょっと心配なので健康ランドの利用も視野に入れてみます。フェリー無しで完走したい気持ちがあったのですが、やっぱり使った方が安上がりだし休めるし、何かといいのでしょうね。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
助けてください!ウレタンクリ...
-
5
雨の後のバイク手入れ
-
6
雨に濡れたバイク
-
7
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
8
バイクカバーは濡れた状態でか...
-
9
アルミホイールの剥がれについ...
-
10
カスタムのショップはどこがい...
-
11
バイクの電圧についてです。 電...
-
12
これは選択ミスだったのか? ...
-
13
剥げないようにプラスチックを...
-
14
車のアルミホイールの白サビ除...
-
15
アルコールやベンジンで塗装は...
-
16
トライアンフの維持費
-
17
キックスターターが戻らない場...
-
18
ここのバイク屋普通なんでしょ...
-
19
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
20
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報