
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
距離的に一番近いのは、淡路島ルートですね。
明石海峡は「たこフェリー」で渡り、淡路島は国道28号、鳴門海峡は大鳴門橋(こちらはフェリーはありません)で渡り、国道11号で高松へ。
岡山(宇野)~高松間のフェリーは、今でも運航しています。費用的にはこちらの方が安いかも。
神戸方面からなら、神戸~高松のフェリーもあります。
参考URL:http://www.oyakudachi.net/search/transportation/ …
アドバイスありがとうございます。
「たこフェリー」は相当安いですね!思わずテンションも上がる安さでした。
これで淡路島から更にフェリーが走っていてくれたら
もう大歓迎なんですが、相方を乗せていく場合は橋は通れませんよね?
淡路島に行くのなら間違いなくこれが一番お得ですね。
神戸~高松も学生だったら学割が効くとあったので、相当有効な方法ですよね、これは。
大変参考なりました!m(_ _)m
No.6
- 回答日時:
大阪在住、田舎が香川で、良くうどんツアーに出かけます。
大阪→高松ですが、一番楽なのは、三宮→高松東港までジャンボフェリーです。特に、125CC以下の原付の方なら、これ以外の選択肢では、相当時間がかかります。
なぜなら、原付は、淡路島・鳴門経由は大鳴門橋通過が不可能で、宇野からのフェリーは、途中、第二神明とか加古川・姫路・太子竜野バイパスとか通れないため、姫路周辺で相当時間をロスします。高松についたころには、クタクタですわ。
また、これを使う場合、(125CC以上は湾岸線)→ハーバーハイウェー(バイクは無料)と三宮港→高松まで通っていけるので、芦屋の料金所とか、第二神明の料金所とか、その他渋滞箇所を全て回避できます。(というわけで、帰りは特におすすめ)
ただ、美味しいさぬきうどんにありつきたいなら、絶対午前中はやめですよ!!午前中に?軒ハシゴしましょう。できたら7時くらいスタートがいいのですが、残念ながらジャンボフェリーは、よい時間のがありません。早いバイクなら、5時半スタートで高速走行、坂出~琴平あたりまで特攻すればいいのですが・・・
小豆島経由なんていかがでしょう?姫路→小豆島までフェリー、小豆島ツーリング→高松までフェリー、屋島の健康ランドとかで泊→次の日早朝からスタートでOKですが。
お返事ありがとうございます☆
大阪在住で、ご実家が香川!しかもうどんツアーだなんて!素敵すぎですね(^○^)
大阪から神戸は2号線を使う予定でいます。。
ハーバーハイウェイはハイウェイと言うぐらいなんで
タンデムは無理ですよね?
うまいうどんは午前中ですか!?なかなか一日だと厳しそうですねー。四国には行ってみたい温泉もあるので、いっそのこと3~4日ぐらいの予定を立てようかと思っています。
小豆島も未経験ですので、色々と調べてみようかと思います。どうもありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
高松在住です。
高速を使えば高いですし疲れます。
一番安いのは神戸高松を結ぶジャンボフェリーてヤツで、確か片道3.5時間くらいかかりますが、二輪の往復は6000円弱だったと思います。
蛇足ですが、高松にはあんましおいしいうどん屋さんはないです。
そこからバイクで1時間くらい西へいった、綾歌、丸亀などがホントの讃岐うどんのメッカです。
さらにそういうとこは製麺所をかねていたりして、昼過ぎ1時半くらいに売り切っちゃうところも多いですので、うどんメインのツーリング(日帰り)であれば、午前10時には高松に着くようなプランニングが良いと思います。
アドバイスありがとうございます。
費用を考えると神戸-高松のフェリーが一番有効のようですね。
(ただ、結構近いイメージがあるので3時間半にはビックリします)
蛇足だなんてとんでもないです。地元の方の意見が聞けてラッキーです。なるほど、西が吉!ですね!?
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
26号を南下して、和歌山から南海フェリーで徳島かな?
予約がネットで出来るのも便利かも。
参考URL:http://www.nankai-ferry.co.jp/timetable/index.html
アドバイスありがとうございます!
確かに安い・・・。大阪からまっすぐ行くことを考えると
かなり手軽な方法かも知れないですね。
バイクに乗るようになって日も浅いので、フェリー+バイクで旅行なんて考えると
今の段階からニヤニヤしてしまいます。。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
一昨年、節約ツーリングで行ったときは
尾道から小型の渡し舟や横断橋の下に設けれらている
無人の有料道路などを乗り継いで行ったら
時間は掛かりましたがフェリーで行くよりずっと
安上がりでしたよ!。
(船は一回\100~\800程度、橋は\50でした)
ただ、大阪から尾道までは結構ありますよね・・・。
アドバイスありがとうございます!
これは経験した方でないと中々分からない情報ですね、ビックリしました。そんなのあるんですねー。
広島は実家があるんで、この情報も有効活用させていただきたいです☆
No.1
- 回答日時:
主にバイパス使って宇野(岡山)から高松(香川)に宇高国道フェリーで渡るのが無難かな。
私自身は今は橋しか使ってないので(泳ぎが不得意なので船に乗るのがキライ)他のルートは判りません。
参考URL:http://www.utaka.co.jp/
リンクまで貼っていただいてありがとうございます!
岡山まで行くのが、ちとしんどいですが、このルートは有効ですね・・・、すごく参考になりました。
ちなみに私の場合は高所恐怖症の気があるので、高い橋より船の方が安心だったりします(^-^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 安産祈願について教えて頂きたいです。 もうすぐ安定期に入る妊婦です。 今大阪に住んでて、実家は四国で 2 2022/09/24 08:46
- 地図・道路 大阪から大分への車でのルート 3 2023/06/27 22:21
- 船舶・クルーズ 【大阪カジノ構想】大阪カジノ構想のカジノのIR(統合型リゾート)のパース図を見てフェ 1 2023/06/20 21:52
- 中国・四国 10月上旬に新潟発四国一周プラス余ったら近畿圏(大阪兵庫岡山京都滋賀あたり)を7泊8日で1人で行こう 4 2023/08/26 21:15
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
- 大学受験 同志社(グロ・コミ)対策 2 2022/09/30 19:25
- 政治 岸田首相は、何故、名古屋人を大臣に採用しないのですか? 6 2022/05/09 20:42
- 飛行機・空港 福岡市から大阪まで、超格安で往復できる方法と価格を教えてください。 深夜バス? JR? フェリー? 2 2022/09/15 10:10
- 飛行機・空港 東京から大阪旅行に行くとき、大阪空港、関西国際空港、伊丹空港は違いに気を付けた方がいいですか? どこ 13 2022/09/27 18:37
- 高校受験 進学実績重視か成績向上重視か 1 2023/03/16 16:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無謀?下道で神戸~熊本までツ...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
ヘルメット不要なので、トライ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
多少のザラザラの上にクリア塗...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
ピカピカのクロムメッキをくす...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
キックスターターが戻らない場...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
身長が高い人に合うバイク
-
ピアノの金属部分のクリーナー
-
対面交通で駐車車両があったら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報