dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買い物やうちっぱなしにいったりするのに大体車で10分ほどかかります。

高速と下道を比較した場合、ガソリンの消費はどれくらい違うのでしょうか?高速のほうがあまり燃料を必要としないと聞きましたが、実際どれくらいなのかわかりません。同じ時間なら高速のほうが高くつきますよね。

高速で10分移動
下道で10分移動

2.4リットル 2WDのレギュラー車です。

A 回答 (4件)

自分の考えは移動時間も給料のうちという考えです。


たとえば下道で60分かかるところを高速を使えば30分で済むなら30分の時給が節約できます。時給2000円なら1000円分で高速代がそれ以下なら高速を使った方が安くなる、ということです。

今の時代一番高いのは人件費です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。

よく使う高速料金は100円なので、時間の節約も考えると高速のほうが得ですね。

回答を参考にさせていただくと10分間走ると高速のほうが下道よりも若干ガソリン代がかかるみたいですね。それなら高速を使います。

お礼日時:2008/01/14 11:11

私の場合


一般道13km/L 高速20km/L ですが
10分なら高速の出入りで渋滞、無駄な移動が増えるので燃料多くなるでしょう。
 高速料金はさらに無駄
    • good
    • 0

高速道路代分だけ高速道路のほうが高いです。



高速走るのと下道走るので、倍も燃費は変わらないでしょ?

下道の普段の燃費が10km/Lだとして高速で100km/Lぐらいじゃないと高速代だしても安くとはならないですよ
    • good
    • 0

どっちで走っても200ccそこらの消費量ですよね。


高速料金は回収できないでしょう。

発進停止が少なければそれだけ燃費が良くなります。
発進停止の回数で考えた方が良いと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!