dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

敦賀と舞鶴からフェリーが出ているのは知っていますが、函館行きのフェリーはありません。
125ccなので高速に乗ることもできず、ひたすら一般道を青森や大間まで走るのは体力的に厳しいです。

何か良い手段はありませんか? 出発は8月下旬を予定しています。

A 回答 (5件)

では、敦賀から秋田までフェリーにのり、


http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/JZ-P/JZ-P- …
秋田から青森までバイク、その後は
青森=>函館というのはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

敦賀10時発(火・木・金曜日)、明朝6時秋田着の便がありますね。
これなら昼過ぎには函館入りできそうです。
秋田からの道は、goo地図のルートガイドで検索してみることにします。

お礼日時:2006/05/21 00:34

伊丹から千歳の飛行機も快適でした。


オフロードブーツは飛行機には似合わないですね。
帰りは流石に靴を現地調達しましたが。
ガソリンを空にしないと乗っけてくれないので、
ちょっともったいない(もちろん機内持ち込みはできません)のが玉に傷です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

航空輸送するには空港近くのGSでタンクを空にして、それから貨物の受付所までバイクを押して行くハメになるそうです。
バイクに積んである荷物を全て担いで移動することを考えると、空輸は手間が掛かり過ぎるのがネックとなりそうです。
2時間程で函館へ行けるのは魅力的ですが、千歳と違って便数が少ないのが何とも…

お礼日時:2006/05/20 20:30

私も、大阪から大間経由函館、スーパーカブ90で経験ありますが・・・・おそらく、ふつうに走って、富山の黒部あたりで1泊、秋田で1泊、翌日午後に、青森からフェリーで函館着でしょう。



まあ、小樽か苫小牧までフェリーで運んで、そこから地道で函館、が手っ取り早いです。

敦賀→秋田をフェリー、青森まで自走→フェリーでもいいですが、敦賀からの便は、日にちが限られてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もカブ系のWave乗りたったりしますが、陸路で大間までは……時間と体力的に厳しいものがあります。
秋田から青森までの所要時間を約4時間と見ても、函館までの所要日数は2日あれば十分そうですね。
出発日はフェリーの便に合わせて調整することにします。

お礼日時:2006/05/21 00:22

こん**は



>>125ccなので高速に乗ることもできず
 乗り捨ての出来るレンタカーに積んで行くのも手でしょうね。
 フェリーに乗る手前で乗り捨てていけば料金も抑えられます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高速料金&レンタカー諸費用とフェリーの輸送費を天秤に掛ければ、フェリーに軍配が上がりそうです。

お礼日時:2006/05/20 21:54

舞鶴から小樽までフェリーで行って函館まで下がるか



新潟の直江津まで走って室蘭から函館まで下がるか

函館まで飛行機で飛ぶ(運ぶ)か、方法は幾らでもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり函館への直行便が無いので、小樽や室蘭から戻るか、青森や大間まで自走する以外に方法が無いようですね。
空輸は手間が掛かりすぎるのがネックとなって、手軽に利用できないのが辛い所です。

お礼日時:2006/05/20 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!