dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
今度九州一周を福岡発で鹿児島方面⇒大分方面というふうにしようと思っているのですが。
福岡以外の道は知らずルートに困っています。
やはり3号線や10号線のような大きな道を主に通って行くべきなのでしょうか???
この道が快適などおすすめがありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

どんな機種のバイクなのか、


今度というのがどんな季節なのか曜日なのか時間帯なのか、
何日くらいに分けて走るつもりなのか、
それによって何が快適に思うのか、さまざまでありましょう。

が、その辺はひとまず棚上げして、
最初は3号線と10号線だけで走ってみることをおすすめします。
福岡のどのへんを出発・到着地点にするのか分かりませんが、
福岡西部発ならば時計回り、東部発ならば反時計回りが良いかと。
(ゴール間際で疲れているときの福岡県内{他県よりも市街地が多い}走行が短くなるように、との配慮)

初めての場合は、単純に「○○号線を進む」と決めて掛かったほうが、
悩むべき項目が減るので、安全につながります。
楽しみとかおすすめとかは、すべて安全のうえで成り立つことです。

次の機会では逆に3号と10号をなるべく外す道にしましょう。
3桁国道やら、県道やらを積極的に取り入れるということです。
3号や10号で一周した実績があれば、悩みの楽しみのうちになります。

3回目の機会では、2回の実績を踏まえて道を選びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大事な事を書き忘れていましたね。
夏の平日に5日に分けて行く予定でバイクは2ST 125CCのオフロードバイクです。

正直hirokazu5さんの回答でかなりルートの悩みを解消できました。
はじめは主要道路よりも3桁国道などの方が空いているだろうと思ったのですが。
迷ってしまっては話になりませんよね汗
ホントにありがとうございます!!!!

お礼日時:2007/07/20 01:01

こんにちは


追加で書き込ませてもらいます。

フェニックスロードを走るのなら、宮崎方面から都井岬に向けて、海沿いを時計回りに走るほうがオススメです。

池田湖など巡るのでしたら、フェリーを利用して湾を渡るのが良いでしょう。(根占から指宿までフェリーが出ていたはず。)
また、雲仙から熊本方面までフェリーも出ています。

佐多岬も良いですが、都井岬もオススメですよ。

先の回答で椎葉村経由と書きましたが、非常に時間がかかるので短い日程なら使わないほうが良いです。
それと、お盆期間の阿蘇~九重はとても混雑します。

以上

良いツーリングになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びコメントありがとうございます。

残念ながら反時計回り回るつもりだったんですよ。。。残念です。。
都井岬もよい所なんですね。
今の所、池田湖・佐多岬・桜島・都井岬には行ってみたいなと思っています。
当初はフェリーは使う気はなかったんですけど、皆さん進めてますし調べてみると意外に安いので使ってみようと思います。
ありがとうございます!!!

お礼日時:2007/07/21 20:04

もう40代のおじさんですが、若い頃はもちろんこんなネット環境もなく、ただ地図とビジネスホテル一覧の本を頼りにプランを練ることからが楽しみでした。


初めての泊まりツーリングは4泊5日、迷ったり悩んだりしながら1500キロ走りました。

その頃のプランの立て方ですが、私は観光地めぐりより走ること優先でしたから、1日何キロ走るかを考えて平均300キロと設定しました。これは一般道で平均時速35キロと考えて、約8時間半で走れる距離です。
朝9時に宿を出て休憩飯を取りながら、夜7時には次の宿に着きます。
この考え方で5日間1500キロとして、泊まるところは無視してまずルートを組みます。そうしてほぼ300キロごとに宿泊地を設定し、例えば2日目の宿が600キロ地点ではいい温泉地がなく650キロ地点だとすると、途中を短縮するなり朝早く出るなり、で調節するのです。
それでもどうしても立ち寄りたい景勝地はありますから、そこに1時間止まる予定ならその日の走行距離は270キロにして、宿泊地を予定する、これに一つ目の調節法を併用しながら、ほぼ予定を組みます。

ナビはもちろんありませんでしたから、途中の経由地を頭に入れておいて案内看板を頼りに走ります。
お勧めを例にとると福岡→唐津→伊万里→佐世保→大村→諫早→小浜→雲仙泊り とかこんな感じです。
二日目はフェリーで天草に渡り南下して鹿児島方面ですね。

4泊ならかなり走れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり体力が有り余っていても時間や距離で制限を付けた方が良さそうですね。
私のバイクはヘッドライトが暗いので朝出て夕方には休息できるようにプランを立てようと思います。
参考になりましたありがとうございます!!!

お礼日時:2007/07/21 19:18

九州内を移動する日数は何日位を予定しているのでしょうか?


それによって移動距離や観光場所も変わってくると思うのですが。

私は25年ほど前に九州を一周したことがあります。
その時はまだバイクの免許を取得していなかったので車で旅行しましたけどね。

ルートは
1日目
関門海峡から九州入り海岸線に沿って国東半島へ。
別府入り。地獄巡りと温泉を堪能。宿泊。

2日目 
早朝出発で九重連山を経て阿蘇山へ。火口と施設見学。
そのまま高千穂峡へ。 高千穂神社で神楽を見る。宿泊。

3日目
午前中は高千穂峡を散歩。高千穂周辺の散策。天の岩戸神社など。
そのまま延岡へ。宿泊。

4日目
日向灘に沿ってドライブ。宮崎へ。鵜戸神宮、都井岬を経て九州最南端の佐多岬へ。宿泊。

5日目
佐多岬から桜島一周し霧島へ。霧島神社へ参拝。鹿児島を通過し指宿へ。宿泊。

6日目
池田湖、開聞岳を散策。枕崎を経て北上、熊本へ。宿泊。

7日目
熊本城見学。長崎に行きたかったが時間が足りず福岡経由で帰宅。

おおざっぱですがこんな旅行でした。
道路は幹線を使いました。
幹線なら道を間違えることも迷うこともないですからね。
市内の道路はどちらに行けばよいのか分からないので、
大きな山を目標物にすると迷いにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は5日間の予定です。
なかなかよいところに行ってますね。高千穂、佐多岬、池田湖には私も行きたいと思っています。
やはり長崎も行きたいのですが、期間も短いので行けそうにないですね。。

お礼日時:2007/07/20 21:59

3号線なんて走っても面白く無いですよ。



何度か九州を一周しましたが、そのうちの一つをのせておきますね。
福岡在住でした。

福岡から日田まで行きそこから212号、杖立温泉経由で阿蘇まで

阿蘇山は登らず、265号で迂回そのまま椎葉村経由で南下し人吉まで

人吉駅前の温泉で一風呂浴び、221号を伝いループ橋を走って鹿児島まで南下、櫻島フェリーで錦江湾を渡り大隈半島へ・・・

10号使用し北上(一部388など使用)
別府から湯布院経由で福岡まで。

265号ですが、椎葉村より南は殆ど山で、かなり道が細いです、夜は走らないほうが良いです。

都井岬から宮崎まで抜ける、フェニックスロードはお勧めです。
延岡から388号で海沿いを走るのも良いですね。(時間は掛かりますけど)

道に迷うから面白いんです。
地図と睨めっこして、色々なルートを走って見ませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!!

hirokazu5さんとはまた違った考えですね。
地図でルートを確認させてもらいました。
3号線や10号線などの主要道路を通りつつsugi865さんのルートも参考に走りたいと思います!!!

ありがとうございました!!!

お礼日時:2007/07/20 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!