
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず間違いなく産卵行動でしょう。
水草でもいいのですが、面倒ならビニールひもを縦に裂いてハタキの様な形にし、重りをつけて洗面器やお皿に入れて水槽に沈めてみて下さい。ビニールひもが水草のようにゆらゆらしているはずなので、その中を金魚が通り抜けながら産卵するはずです。
洗面器やお皿が入る大きさのプラケースか水槽を用意し、産卵が確認されたら沈めたヒモと洗面器をそのまま取りだして移します。もちろん水は元の水槽の水をそのまま入れて下さい。
親金魚の方を移してもいいのですが、底砂などが無い方が稚魚の動きを確認しやすいのとエサや水替えが楽なので、卵の方を移動させた方がいいと思います。
小さなエアポンプでエアーをポコポコやっていれば、そのうち孵化します。たくさん孵化しても大丈夫です。みるみる減って行って、元気なのだけが残りますから。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/13 19:51
ありがとうございます。
水草は入れていたので、卵がついているか確認したのですが、よく分かりませんでした。私自体、金魚の卵というものを見たことがなくて、これは卵なのか、ただのごみ(?)なのか・・・と判断がしづらいところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報