
昨年10月に初めて自作パソコンに挑戦し今日まで問題なく動作していたのですが、先ほど電源を入れたら突然発煙しました。スペックは以下のとうりです。どこから発煙したかは分からないのですが電源から焦げたようなにおいがします。このような場合、電源を交換すれば直るのでしょうか。それとも全部交換しなければならないのでしょうか。よろしくお願いします。
pentium D930 3GHZ:CPU
intel D945GNT: マザボード
EVERGREEN SilentKing4 550W LW-6550H-4:電源
Asus:EN7900GS:グラフィックボード
メモリ1G
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず中をあけ、マザボ、グラボ、HDD、DVDドライブに焼けた後がないか確認してください。
焼けてすぐなら、においが残っているはずです。なければ、電源交換ですが、電源の異常により、CPU、メモリー、マザボ等に影響が出ているかもわかりません。電源を買ってまだ日が浅いので、買った店に持って行けば、無償交換もあり得ます。
もちろんセットで買ったのなら、その店にパソコンごと持って行ってください。
No.5
- 回答日時:
近くにいれば匂いから何が煙を吹いたかがおおよそ特定可能なのですが、さすがに無理ですね。
状況を聞く限りは恐らく電源のみでしょう。コンデンサ辺りが内部短絡を起こしたのではないでしょうか?
私は電源ファンが止まって居るのに気づかずに使い続け、電源が昇天しつつあるときに動作不安定になり原因がわかったのですがね・・・
550Wならば容量不足と言うことも考えられませんが、他のドライブや周辺機器等は何をお使いでしょうか?
http://www.extreme.outervision.com/psucalculator …
でおおよその必要電源容量が分かるかと思います。
似た環境のPCがもう一台あるのなら、CPU、メモリ、グラボ、ドライブ等は簡単に検証可能ですが、M/Bは動作検証が難しいですね。
全ての部品を一箇所のショップから購入しているのならショップに持ち込んでみるのも手です。その場合は無料で点検してくれるでしょう。
部品ごとに別のショップだった場合でも少しお金は取られますが検証はしてくれると思います。
ご回答ありがとうございます。くまなくpcパーツの匂いをかいだのですが、電源の内部からとグラボからはにおいましたがその他はにおいませんでした。非常に私自身へこんでいますが、明日ショップに電源を持っていこうと思います。ご丁寧な回答ありがとうございました。とても感謝しています。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
蓋?を開けてどこから煙が出ているのか確認することが第一です
燃えた原因をなくさないままそのブ部分だけを直してもまた同じことが起きます
自作とのことですから修理に挑戦するのも勉強です
挑戦してみてください
詳しい状況が分かればもっと突っ込んだ助言が得られると思います
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。ただいますべて分解したところ
特に燃えているような後はありませんでした。匂いもかなり全体的ににおうためどこからにおいがするのかわかりません。マザーボードの電源
は入るようですが電源ボタンを押すとパッスンといって止まってしまいます。これは原因を特定するのは難しいでしょうか。よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
電源の可能性もありますが、マザーボードの可能性もあります。
マザーボードの何処かがショートして発煙した場合でも電源部分から煙は出ます。
まずは、全部バラしてマザーボードの裏側にショートした箇所がないか確認してください。
可能性としてマザーボードをケースに取り付ける際、金属のスペーサー(8角形の金属柱)を使用していると思いますが、必要ない部分に使用したためそこがショートした可能性も考えられます。
わたしはマザーボードを交換した際、必要ない部分のスペーサーを残しておいたおかげでいきなり煙が出てマザーボードが昇天しました。
その時はマザーボードの交換だけで済みました。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。自作した際、金属のスペンサーは付属のマニュアルのとうりにいれました。現在分解してみたのですがどこも焼けたような後は見当たりませんでした。やはり電源なのでしょうか。
補足日時:2007/02/13 14:09No.2
- 回答日時:
原因に依ります。
ただ単に電源だけで済むのか、マザー等他の機器が原因でショートして燃えたのかにも依ります。
マザーボードや他の接続されてる機器すべてをチェックして、まず燃えた後等が無いか確認して下さい。
生きてる部品があればいいですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- ビデオカード・サウンドカード グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには 2 2023/05/04 15:04
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
新品デスクトップパソコン本体...
-
armoury crate インストールを...
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
画面が暗くなる
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
windows11のモニター色管理 に...
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
pcについて noxから青鬼をした...
-
デスクトップPCを買うか、PS5を...
-
PCのメモリを交換した後にメモ...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
armoury crate インストールを...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
「サインアウト」とは?
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
パソコンで、アップルティーと...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
pcについて noxから青鬼をした...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
おすすめ情報