dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は17歳の未成年ですが、友人から住民票の取得の代理を頼まれました。

この場合委任状・免許証が必要なのは判っているんですが、

1.委任状を友人に書いてもらう場合友人の判子は100均のものでいいのか
2.「下記のものに委任します。」と書いた後の私の名前は私自身が記入するのでしょうか?
3.委任状・免許証以外に未成年で必要なものはありませんか?

できるだけ早く回答お願いします。

A 回答 (3件)

委任状は見本をリンクしましたのでご覧ください。


住民票を取るときには、その目的によって「本籍を入れる」「続柄を入れる」ということ選択する必要があります。
不必要な個人情報は出さないということで、どちらも入れない住民票を出すことを基本として、それぞれの項目が必要な場合には記載するというスタンスを取るところが多いと思います。
なので、どのような目的で取る(どんな項目が必要)かというのを友人自身が判断し、委任状にそのことも書かなければ必要な住民票にならないことがあります。
例えば、運転免許証を取りに行くなら本籍入りの住民票が必要、などです。

その上で、
1 印鑑は何でもかまいません。100円だろうともっと安かろうと印鑑には違いないので大丈夫です。
2 委任状は全て友人が記入するものです。あなたが書く項目はありません。
3 委任状と身分証明書で大丈夫です。No1の方もNo2の方も取りに行かれるあなたの印鑑が必要と言われていますが、今は申請書の押印を省略しているところが多いので、念のため持って行くという程度だと思います。取りに行かれる役所に聞かれるのが一番ですが。

あ、あとは手数料、持って行ってくださいね。

参考URL:http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/koho/shins …
    • good
    • 0

http://www.city.okayama.okayama.jp/shimin/shimin …
未成年では、ダメ!!と記載は無いので大丈夫でしょう。

委任状は、委任する人が作成します。上記のHPに委任状の見本が出ています。

印鑑は、三文判で大丈夫です。貴方の印鑑も必要です。
住民票の取得理由、どの範囲(本籍、家族全員、本人だけ)が必要なのか聞いていますか?必要ですよ。

参考URL:http://www.city.okayama.okayama.jp/shimin/shimin …
    • good
    • 0

1.委任状を友人に書いてもらう場合友人の判子は100均のものでいいのか


100均でもいいけど、ゴムのやつはダメです。

2.「下記のものに委任します。」と書いた後の私の名前は私自身が記入するのでしょうか?
委任状の意味を考えれば当然委任する人(友人)が書かないとだめでしょう。

3.委任状・免許証以外に未成年で必要なものはありませんか?
あなたの印鑑が必要でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!