dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、フレームサイズの件でお世話になったものです。
その節はありがとうございました。

Bike shopにTrek FX7.3 の発注をお願いしたところ、国内に在庫がなく2ヶ月の入荷待ちになるとのことでした。
その時に、FX7.5の方は在庫があり一週間程で納車できると言われ、値段的にぎりぎり手が届くこともあり7.5にすべきか非常に迷っています。

http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/73fx_spc.html
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/75fx_spc.html

2者の違いは以下の3点だと思うのですが、これらの違いは3万円の価格差からみて妥当なものなものだと思われるでしょうか?
1)フロントフォーク
7.3 クロモリフォーク
7.5 カーボンフォーク

2)ホイール
7.3 Alloy front, Shimano RM60 rear hub; Bontrager Camino rims
7.5 Bontrager SSR

3)コンポーネント(特にリア)
7.3 リア8段(Deore)
7.5 リア9段(Tiagra)

1)と2)から重量も若干は違うのでしょうが、カタログには車重がのっておらず、残念ながらわかりません。

特にフロントフォーク、ホイールの性能差がどれほどあるものかがわからず迷っております。このレベルの自転車だとどちらでも大して変わらなかったりするのでしょうか。

皆さんならどちらを購入されますでしょうか。

ちなみに、用途は 通勤&街乗り&週末サイクリング(50km~100km) です。

A 回答 (3件)

自分なら2台のうちからどちらかを選べといわれれば、間違いなく7.5を選びます。

3万円の価格差も新車で購入するのであれば妥当な価格だと思います。

7.3は初心者向けの完全な入門バイクです。とにかく安い価格で手に入れて、とりあえずクロスバイクがどんなものなのか経験してみたいという人に適していると思います。
一方、7.5は中級グレードになります。パーツも7.3に比べるともう一ランク上級のグレードのパーツが使用されています。シフトの段数も7.3が24段なのに対して、7.5は27段です。この自転車はMTB用のコンポが多数使われていますが、27段変速はMTBで現在標準の仕様です。そのため、万一パーツが破損して故障した場合のパーツ交換であったり、さらに上級のパーツに交換してグレードアップしたいという時に、7.3よりも簡単にパーツ交換が可能で、費用的にも安価に済みます。

重量的には2台はそれほど大きな違いはないと思いますが、7.5のほうがより上級なパーツを使用しているため、操作感が格段に向上しています。24段と27段の違いがありますが、27段の7.5のほうが、路面状況や足の疲労度に応じて適切なギアを選びやすいといえます。この点から長距離を走るのなら7.5のほうが有利でしょう。

つまり、とりあえず乗りたいというのであれば7.3でよいですし、ある程度本格的に乗って、長い目で自転車と付き合って行く事が予想できるのであれば間違いなく7.5になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

自転車に乗るのは好きで、長い付き合いになると思うので7.5の方を購入することに決めました。
3万円の価格差も妥当ということで、安心して購入できます。
今週末に納車の予定で、とても楽しみです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/20 04:36

#2の方はアルミからカーボンフォークへの交換なのでその差は劇的に感じたのでしょう。

ただ、7.3のフォークはアルミではなくクロモリです。ホントの初心者にはクロモリとカーボンの衝撃の違いは分からないでしょう。重量は誰でも分かる違いですがママチャリしか知らなければ7.3でも恐ろしく軽い。
ホイールについては大差は無いと考えてしまってもいいでしょう。(いつでも交換できるため)
まぁ、結局のところ装備等の関連からみて3万円の価格差はほぼ妥当と思います。しかし、7.3と7.5の決定的な違いは色ですよね。
フレームは簡単に変えることは出来ないです。2ヶ月待ちってことは多分4月の便なんでしょうね。ちょうど春になって暖かくなってちょうどいいかもしれませんね。今あっても寒いからあんまり走らないかもしれないですよ!?
金額的には妥当と思いますのであとは質問者様のお心次第かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

フレームカラーについても7.3のblackと7.5のSteelの両方とも好みにあっていて、悩みどころです。
今後パーツ交換などをすることを考慮して、7.5の方を購入することにいたしました。
それにやっぱり早く乗りたいですし。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/20 05:34

こんにちは、



ずばり7.5にしましょう
買えるものなら高いほう!鉄則です。

ホイールはあとからすぐ交換できるので、どうでもいいんですけど
フォークはコラムカット。ディレーラーは調整
換えるにしてもおいそれとはできないパーツです。

フォークは好みの問題もありますが、重量・衝撃吸収性能を考えれば絶対にカーボンです。
以前、私もアルミフォークからカーボンフォークに換装しましたが、
劇的に軽くなりましたし、乗り味も全く違うバイクになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

アルミフォークからカーボンに換えると、それほど違うのですね。
初心者ながら、カーボンフォークには憧れます。いずれはフルカーボンのBikeが欲しいのですが。。。

私の性格から、おそらくパーツ交換にハマると思います。
おっしゃるとおり、ディレイラーの9速化やフォークの交換は大変そうなので、7.5の方を購入することにいたしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/20 04:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!