dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カーボンフォーク(シクロ、ロード)について。
シクロクロスのフォークを交換するのですが
お世話になっているショップで買えるものはテスタッチしかありませんでした。
クロスカーボンという金属コラムのモデルなんですが
当初イーストンの同じタイプのものを予定していたのでかなり割安に感じます。
テスタッチというメーカーはあまり国内であることしか知らないんですが
フォークはレースでも使えるような信頼できるものなのでしょうか?
ちょっと国内とはいえ安すぎる気がしますが
できればイーストンとの比較をお願いします。

それと、カーボンフォークはブレーキ鳴きがあるということですが
これはどのフォークでもロード用でも同じなんでしょうか?

A 回答 (3件)

テスタッチは東京サンエス株式会社の系列です。

テスタッチは、少し前まではミズノのカーボンフォークを使用していましたが、現在はミズノがカーボンフォークから撤退しましたので、自社系列のOnebyESUのカーボンフォークを使用しています。

OnebyESUはJカーボンというシャロー傾向ぎみのアナトミックシャローの極めて好評で有名なカーボンハンドルも発売しています。OnebyESUのカーボン製品は重量軽減効果よりも振動吸収効果を狙った物です。ですから軽くはないですが剛性は高いものです。フォークはテスタッチの金属フォークよりも剛性が高いとの話です。

国内では、ブリジストンアンカーの一部の選手にフォークとハンドル等の部品供給をしています。確か北京オリンピックの出場選手も使用していたのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/23 13:51

テスタッチはレースの世界では、かなり信頼のおけるブランドだと思います。


シクロクロスでも、日本の選手が、世界選手権にテスタッチのバイクで出場していたように
記憶しています。

イーストンとの価格差ですが、イーストンも海外通販なら国内価格の6掛けくらいで買えますので、
国内の価格が高いだけかと思います。

ブレーキの鳴きですが、自分はロードのカーボンフォークでは経験がありません。
シクロクロスの場合、カンチブレーキなので、カーボンフォクに限らず、
トーインの角度によっては鳴りやすくなるのではないかと思います。
合わせて泥などの影響もあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/23 13:50

テスタッチはとても有名ですよ。


心配要らないと思いますな。
シクロ用ならある程度剛性も確保しているでしょうから、ブレーキ鳴きは少ないと思います。
ブレーキ鳴きは行き過ぎた軽量化によるフォーク剛性の不足から来ている事が多いですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/23 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!