dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

150円のフォークは、一しきセットにできるやつでテーブルフォーク150円、ナイフ600円、スプーン150円、そのたとかでした。
カード使いすぎてしまって上記の安いのをセットで買うか、一本600~1000円以上するやつをセットで買うか迷ってます。
カトラリー類で安くて悪かった経験がありダイソーのカレースプーンで金属かなにかの味が激しくする事がありました。

買うとき気になるのは素材が大丈夫かどうかも気になります。
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

少し我慢してよい物を買いましょう。


私はブランドもお店も気にしない方ですが 数店舗廻り一番気に入った物を買うようにしてます。ズッと使う物は手にとって考えるのでネットでは買いません。
半年や1年で買い換える物でないので 自分の気に入ったのを買いましょう。
    • good
    • 0

150円なら、100円の方がまだマシだろ?

    • good
    • 0

銀のカトラリーが欲しいところですが、お手入れ、お値段を考えるとやっぱりステンレスですね。


ステンレスは丈夫で錆びにくい合金です。
カトラリーを見ると、18‐0、18‐8、18‐10という数字が入っています。
前の18がクロムの含有量、後ろがニッケルの含有量で数字が高いものがよりいいものです。
書いてないものもあるようですので、磁石がくっつかないものがニッケルの含有量の高いものです。
この数字を買うときの目安にするといいと思います。

一度買うと、中々買い替えないものだと思うのでいいもの、気に入ったもの、飽きの来ないものを選ぶようにするといいと思います。
お安いものを購入し、気分で買い替えるというのもありだと思うのですが、口に入れるものですのであまりに安価なものは安全が気になりますよね。
    • good
    • 0

数十年前ダイソーで買った、全部ステンレスか何かの金属(木やプラスチック素材は無い)のスプーンやフォークですが、未だ壊れることなく使っています。

金属臭もしたことなく、問題が見当たりません。
その後、若者向けのライトなデパートのインテリアショップで買ったオシャレなカトラリー、こちらも全ステンレス素材で確か150円くらい?でしたが、全く問題ありません。デフレって凄いなと思うクオリティと価格でした。

なので、安いから問題ってことはないと思います。

食器やカトラリーって一度買うと半永久的に使えてしまうので、気がつくと数十年経っています。なので、気に入ってて長く使えそうなデザインを選んだ方がいいですよ。値段は考えない方がいいです。
逆に、安いからって妥協して百均とかで大量に買ったりすると、捨てるに捨てられなくて困ります。百均のカトラリーや食器って下手に高い物より丈夫なもの多いです。
    • good
    • 0

フォークの安いものは「爪先の角が立って」て口に入れた時の食感が悪いです。


外国で食事する時のフォークは爪先が丸くて材質も高い使いやすいものです。
1本1000円くらい出しても高くはないと思います。
    • good
    • 0

使用頻度の高いものはそこそこ良い物を買っておきましょう。

    • good
    • 1

自分が使いやすいと思ったならそれがよいのでは?


安物だけに、もう一度同じものに出会える可能性はまずないです。
ステンレスのスプーンやフォークは普通に使っておれば一生使えますが、
お金ができたとか、欲しいものが見つかったとき
買いなおせばよいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!