
ルータ、デスクトップPC(XP)、ノートPC(XP)でLANを組んでファイルやプリンタを共有しているのですが、VistaのノートをLANにつないでファイルとプリンタの共有をしようとしたところ、上手くいきません。3つのPCは全て同一ワークグループに属しており
デスクトップ(XP) ホスト名PC1、192.168.1.13
ノート(XP) ホスト名PC2、192.168.1.12
ノート(Vista) ホスト名PC3、192.168.1.20
となっています。
PC3で「ネットワーク」を表示すると、3つのホスト名が表示されます。
PC2をクリックすると共有フォルダが表示されますが、PC1をクリックすると「\\PC1にアクセスできません」となります。PC1のIPアドレス宛にpingすると「宛先ホストに到達できません」となります。ホスト名にpingすると「ping要求ではホストPC1が見つかりませんでした」となります。
PC2からはPC1、PC3両方の共有フォルダにアクセスできます。
PC1からはPC2の共有フォルダにアクセスできますが、PC3はネットワークタスクの「ワークグループのコンピュータを表示する」で名前は見えているのにクリックすると「このリソースにアクセスする権限がありません」となり接続できません。PC3のIPアドレス宛にpingするとタイムアウトします。ホスト名にpingすると「Ping request could not find host pc3.」となります。
PC1にはノートンインターネットセキュリティが入っていますが、パーソナルファイアウォールはオフ、WindowsXPのファイアウォールも無効になっています。
PC3にはセキュリティソフトは入れておらずVistaのファイアウォールは無効にしています。
このような状況でどういうことが考えられるでしょうか。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>無効化できたと思うのですが、PC1とPC3の間で「ネットワーク」で名前だけは見えているのにアクセスできず、pingが通らない状況は変わっていません。
落ち着いて状況を1つ1つ整理してみましょう。
IPアドレスはルータのDHCP機能で割り付けているのでなく、固定
設定されているものと推測します。
pingが通らない原因として
1.PC3のネットワーク設定の誤り
この場合PC3はインターネット接続等はできません。
2.PC1側の応答拒否
ノートンインターネットセキュリティには許可された通信以外を
遮断する機能があります。
もう少し問題の範囲を絞り込んでみて下さい。
この回答への補足
PC3はインターネット接続できています。また、PC3とPC2の間、PC1とPC2の間では相互にpingが通ります。
PC3(192.168.1.20)からPC1(192.168.1.13)のIPアドレスにpingを打ったときに、「192.168.1.20からの応答:宛先ホストに到達できません」となるのですが、ルータではなくて自分自身が応答するというのが良く分かりません。
すみません、自己解決しました。ルータの設定を確かめてみたら、インターネットアクセス制限は「すべての無線クライアントの接続を許可」になっていたのに、LANアクセス制限が「選択した無線クライアントのみ接続許可」となっていて、PC2だけにしかLANアクセスを許可していませんでした。根本的なところでミスっていてお恥ずかしい限りです。ご助言、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
WindowsOSはVISTAからIPv6がデフォルトに変わりましたが、その対応
は大丈夫ですか?
質問内容を見る範囲ではIPv4のプライベートアドレスを使用している
様子ですので、LAN自体はIPv6対応ができていないようですね。
この状況なら、とりあえずVISTAのIPv6通信とIPv6トンネル機能を
無効化することを推奨します。
# VISTAではデフォルト(規定値)でIPv6通信およびIPv6トンネル
# 機能が有効になっています。
# IPv4環境にIPv6機器が混在すると予期せぬ動作を引き起こす危険
# 性が高いです。
手元にVISTA機が無いので詳細設定方法まで提示できませんが。
ありがとうございます。
http://www.microsoft.com/japan/technet/community …
ここに書いてある方法(2つ目の、レジストリを書き換える方法)でIPv6とトンネル機能を無効にしてみました。
再起動後はipconfigでIPv6アドレスが表示されなくなったので、無効化できたと思うのですが、PC1とPC3の間で「ネットワーク」で名前だけは見えているのにアクセスできず、pingが通らない状況は変わっていません。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。やってみましたが、やはりダメです。
アクセスがはじかれるというより、pingが通っていないので、もっと根本的なところに問題があるような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- Windows 10 他のパソコンの共有 1 2022/07/11 19:33
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- Windows 10 家庭内LANに関して教えてください 2 2022/08/05 11:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
分子量とマーカー移動度の片対...
-
緑ペン×赤シートで消えないペー...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
口元にペンを当てる心理について
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
ペンだこのようなものが親指の...
-
水泳帽の学年書き直し
-
高校生です。マックでバイトし...
-
紙にしか書けないペン
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
ExcelVBAでスペースキー操作したい
-
パソコン買い替え時のAcce...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
プロジェクタだと動画が映らない
おすすめ情報