
相手には奥さんと、小学生の子供が3人います。
私にも夫と小学生の息子が居ますが、私の家庭は既に目に見えて
崩壊しています。
不倫というのかよくわからない関係ですが
この2年余り、週に1度、欠かさず会って食事をしてきました。
電話は日曜、祝日、連休意外は毎日30分~1時間ぐらい話す
時間があるでしょうか。
好きになれば、愛すれば、共に生きたいと思うのは
女の愚かさなのでしょうか、彼は着実に夫として、父親として
家庭を守っています。子供のスポーツの大会の役員や、町の自治会の役員、小学校のPTA、子ども会の世話など、とてもマメにご夫婦で
参加されて、しっかり生活されています。
私はそれが理解できないのです。
『家庭は壊さない、離婚は絶対にない、けどあなたとも別れない』
奥様とも仲良く、冗談を言い合ったり、普通以上の関係で暮らして
居るようです。
それでも私が必要だという感覚がわからない。
私は、そんな彼ですが、二言目には『離婚する、お前と一緒になる』
と、軽々しく言うような男の人と違い、家庭を持った責任を真っ当
される彼を愛していますし、嫌いになることが出来ないのです。
でも、理解ができない。
本当に私を愛したら、他のものはなにも要らなくなるのではないの?
何度も問いかけますが、「それはそれ、これはこれ。家庭を子供を持った責任がある。」というのです。客観的にそういう彼が好きで、
当事者の私は悲しい思いです。
『一生こうやっていればいいじゃないか』と彼は言います。
でも、彼が年老いて、看護の手が必要になったとき、
たとえば事故や病気になったとき、私は何をする権利も持たないのです。
浮気をする男の人の心理と本当の愛の意味を私は理解できないのです。
おしかりでも良いです。
ディスカッションの中で何か見えてくるような気がするので
ご意見を頂きたいのです。お願いします。
No.26ベストアンサー
- 回答日時:
再度失礼します、#24で回答させて頂いた者です。
御礼頂いたのを拝見し、質問者様の辛い気持ちがまた伝わって来ました。
前回は「目を覚まして欲しい」と思い、少しきつい調子で書きましたので、追い詰めてしまったかしら?と、心配でしたので、再度登場させて頂いた次第です。
恐らく、質問者様には、殆ど答えが見つかっていると思います。
なので、こんな内容を書き込めばまたぞろ決心が鈍るかもしれません。
以下は決して世間様では認められない「個人の意見」という事を念頭に置いて下さいね。
>私は「共に生きる」とは「衣食住」だと思うのです。
質問者様の「共に生きる」の定義は、全くその通りだと思います。そう出来れば一番良い人生の歩み方かも知れません。
ですが、私は彼の仰る「一緒に住んでいること=共に生きる。 ではない。」にも共感出来ます。
たとえ一緒に住んでいても、夫婦であろうと、四六時中一緒に居られる独身の恋人同士であろうと、目に見える状況だけで「共に生き」ているのでしょうか?
状況がどうであれ「双方の心の在り処」が近ければ「共に生きている」満足は得られる、とは思えませんか?
例えば、質問者様のご家庭は「冷え切っている」と仰ってますが、周囲からは「共に生きて」いる様に見えるだけで、貴女ご自信に家族と「共に生きている」実感がおありでしょうか?
その実感が持てないからこそ、彼と「共に」と願われるのではないですか?
目に見えない「心の在り処」は、当の本人にしか分りません。
ですからこのサイト内でも、「連絡が少なくて不安」「逢えないのが不安」「一体私はどう思われているのだろう」という質問が山の様にあるのだと思います。
では、連絡が頻繁にあり、逢う回数が多ければ、双方の心は近い位置にあるのでしょうか。
たかだか数日連絡がないというだけで、不安でどうしようもなくなる様なふたりと、
目に見える形での繋がりはなくても、お互いに相手の心がそばにある実感があって、不安にならずにいられるふたり。
どちらが幸せで、どちらが「心の在り処」が近いでしょうか。
見えない「心」が実感出来る様になるには、信頼や愛情、ふたりの気持ちや行動の積み重ね、色々なものが複雑に絡んで、そして積み重なって、はじめてそういう気持ちになれるのだと思っています。
見えない心を信じ、それを育んで行くのも「共に生きる」形のひとつではないでしょうか?
例えお互い独身でなくとも、こういう気持ちを育てていれば、相手の家庭など問題にもなりません。
“家庭”は目に見える形として分かり易いですが、でも彼の「心」が共に生きているのは“貴女”だとしたら?
彼が家庭を大事にしているのは、家庭は大事なものだから、なのです。
家庭人としての彼の心は家庭にあり、夫としての心は妻に、父としての心は子供にある。それは壊せないし、壊してはならないものです。
彼の「心」の全てが欲しいなら、それはどう考えても無理な話です。
でも「ひとりの男」としての彼の心は“貴女”と共にあるのだとしたら?
傍目からは“都合のいい関係”にしか見えなくとも、当のふたりにしか見えない「心」だから、当のふたりにだけ実感出来る「心」であれば良い。
世間では不倫なんぞ、肯定しては貰えません。
男女の関係は目に見える、だから批判される。
心で実感し、心で繋がっているのは、誰からも見えない。
自分の心の隣に 彼の心が寄り添っていても、誰にも分らない。
その心を育てる過程は茨の道でも、心が繋がっていれば誰よりも、何よりも強くなれると思うのです。
私の考える「納得した付き合い」というのは、こういう事です。
それさえあれば、自分の心を強く持って生きられる自信。
相手に家庭があろうが、自分に事情があろうが、「それでも心は繋がっている」と自分で実感出来る強さ。
私は不倫を否定も肯定もしません。
相手の家庭も自分の家庭も配慮し、誰も傷付けず、自分の心の中で全てのマイナス感情を御せないなら、リスクを負う恋愛には賛成出来ないだけです。
>愚かな母であったと。冷静に振り返ってもらえれば
とありましたが、私は貴女を愚かだとは思いません。
ご自分の感情をコントロールするのが、上手では無いだけだと思います。
こうして真剣に悩み、出口を求めていらっしゃる貴女は、不倫に向かない純粋な方なのだとお察しします。
少しでも貴女の心の負担が軽くなれば・・・と思い、長々と愚にもつかぬ私見を述べました。
公共のサイトなので、世間様の目を憚ってあまり過激な事が書けず、もどかしく思っています。
長文 失礼致しました。
ありがとうございます。
>状況がどうであれ「双方の心の在り処」が近ければ
「共に生きている」満足は得られる
そうなんですね、「心の在り処」
彼の心がどこにあるのか、
それを考えるのです。
「私の処にあるの?」と聞くと
「心はここにある」と、言われる。
でも私には見えない。
どうして信用できないのか、私の被害妄想が強いのか、
でも、彼が存在している事は、私の生きる糧であり、
心の中にいつも座っていてくれて、カイロみたいに
私を温めてくれます。
それが、彼の心が私の処にあるからなのか、
無いけど私が彼を思うがあまり・・なのか。。。
>見えない「心」が実感出来る様になるには、信頼や愛情、
ふたりの気持ちや行動の積み重ね、色々なものが複雑に絡んで、
そして積み重なって、はじめてそういう気持ちになれるのだと
思っています。
>見えない心を信じ、それを育んで行くのも
「共に生きる」形のひとつではないでしょうか?
rubi-さんの言葉を読みながら
彼の言葉を思い出しました
「どうして先(結論)を急ぐの、まだまだこれからでしょう」
私達はまだ3年弱です。
まだ積み重ねている途中なのでしょうか、
たとえば10年後、なにか変わっているのでしょうか。
それを作って行くのが、二人の『共に生きる』ことに
なるのかも知れないですね。
私は『なにも積み重ならなかった10年後』が
怖いのかもしれません。
そういう道もあるのだと、とても心が動きました。
ありがとうございます。
>それさえあれば、自分の心を強く持って生きられる自信。
彼の存在は私のすべてです。
たとえ『別れ』を選んだとしても、この気持ちは変わらない。
rubi-さんありがとうございます。
彼は家庭人としての立場を放棄することは無く、
私と実質的に『共に生きる』ことは無い。
それが大前提なんです。そうです。
ただ私は『ここに心がある』事を願っている。
rubi-さんの言葉の全てが、私の気持ちを
やさしく撫ぜてくれるようです。
とても、気持ちが楽になりました。
もっともっと考えてみたいと思います。
No.27
- 回答日時:
好きになれば、愛すれば、共に生きたいと思うのは女の愚かさなのでしょうか?とあなたは素直な気持ちを抱いてらっしゃる。
だったら、好きになれば、愛すればこそ、彼の家庭を壊してはならない。だからこそ、我慢しよう。。と私なら、思います。
あなたが、彼を本当に好きで、彼のためを思うなら。
あなたは、家庭を大切にする人を選んでしまった・・というよりは、好きになってしまった。
あなたが思うほど、彼は、あなたのことを想ってくれてるのでしょうか?
あなたは、本来ならば、ご自分の家庭にあるべきものを、その彼に求めているんでしょうね。。というよりは、求めすぎてる。
あなたが、今の彼との幸せを持続させたいと想うのであれば、疑問を感じても続けるも良し。
彼に、不信を抱くのなら、別れるも良し。
彼は、あなたに老後の看護のことまでやってもらいたいと考えたことがあるのでしょうか?
あなたは、彼にそこまでの事を考えていても、彼は、あなたにそこまで求めていないかもしれません。
好きでたまらなくて、共に生きたいと想うのであれば、彼にその要求をつきつけてみては如何でしょう?
彼の本心が見えるかもしれません。
あなたは母である前に、今、女になってしまってますね。
それと同時に、妻になりたがってるのかもしれません。
お子さんのために、ご主人様と同居人のようにすごされているようですが、苦痛な毎日でしょう。
子供って、そういう両親の様子を感じてしまうものなんですよ。
夫婦には、いろんな形があって、いろんなlife styleがあるとは思いますが、彼には、彼の家庭がある。それが現実です。
一生こうやっていればいいじゃないか・・という彼の発言に、私は、ずるさを感じます。
あなたを責めているわけでは、ありません。
目を覚ませと言いたいです。
No.25
- 回答日時:
mariaです。
あなたの回答を拝見し、感じたことがあります。
あなたは、ご家庭が冷え切っていると感じておられるのですね。
でも、今の彼とこのままお付き合いするのも、悪いことだとわかってらっしゃる。
あなたは、もしかしたら、今の彼とこれから付き合っても良いことはあまりないとわかっていても、その彼を失うことが心のどこかで寂しく、そして恐いのではないでしょうか?
ご主人さまに、頼れない部分を、その彼によって、あなたのやるせない心が埋められていた。。。
いろんな方への回答を読んで、あなたは、もう結論を出しているのだと思いました。
ただ、あなたには踏み切る勇気がないだけだと思います。
きっと今の彼を失ったら、寂しいでしょう。
また、頼れる人が欲しくなるかもしれません。
離婚という言葉が出ていましたが、ご主人様ともう一度向かい合って、お話してみることはできないのでしょうか?
子供のために、我慢すると書いてらっしゃいましたが、あなた自身がもっとご主人に対しても、心を開かないと、本当の意味で向かい合ったことにならないと思います。
こうしていろいろ読んでいると、あなたは全てわかってらっしゃる。
今まで自分がしてきたことも、彼の気持ちも、そして、これからどうすべきかも。
あなたに今、足りないのは、自分から幸せになるための、踏み出す勇気だけです。
いくらディスカッションしても、あなたの気休めにしかならないかもしれませんが、あなたの気持ちが納得できるまで、しっかり考えたら、勇気ある決断を!そして、もっと強くなってください!
自分の足で歩いていくくらいの気持ちがないと、お子さんと路頭に迷いますよ。
あなたが、勇気をだして、一歩進むことによって、本当の進むべき道が見えてくるのだと思いました。
キツイことを言いますが、彼は、ご家族を大切にしてると思います。
それもあなたは、わかってらっしゃる。
彼がなぜ、あなたを必要とするか・・・わからないということでしたが、それは、別の居場所が欲しいからだと思います。
悪く言えば、都合の良い女ってことです。
もしも、私があなたの立場だったら、悔しいと感じます。
大好きでも、ふざけるな!って言います!
ありがとうございます。
>いろんな方への回答を読んで、あなたは、もう結論を出しているのだと思いました。
結論は一つしかなく、出ているんですよね。
でも、そう出来ずに今日に至っています。
>きっと今の彼を失ったら、寂しいでしょう。
>また、頼れる人が欲しくなるかもしれません。
ちょっと違うのです。
『誰か頼れる人』が欲しいのではなく
『彼』がなのです。
そんなこと言っていたって、別れてしばらくすると
人恋しくなって誰かを求めるものだと思われるかもしれませんが、
30数年生きてきて『彼』と出会い、沢山の話をして、
物の考え方、生き方、すべてに共感でき、尊敬できる。
まさにかけがえのない人で、彼の代わりとなり得る者は
たとえ彼と別れたとしてもあり得ません。
>離婚という言葉が出ていましたが、ご主人様ともう一度向かい合って、お話してみることはできないのでしょうか?
関係をやり直すという方向で向かい合う気持ちはありません。
4年前にすべて気持ちを出し合い、話し合い、現在の『共同生活者』と
いう関係になりました。
>いくらディスカッションしても、あなたの気休めにしかならないかもしれませんが、
みなさんの書き込みがとてもありがたいです。
色々なお話の中で、納得したり、そうじゃないな、こうだな、と、
自分の気持ちが見えてきたり、自分自身を見つめ直すことが出来ます。
>もしも、私があなたの立場だったら、悔しいと感じます。
大好きでも、ふざけるな!って言います!
悔しいです。
そういう立場に甘んじて、それでも彼から離れる決心が
つかない自分が悔しいのです。
ふざけるな!自分!って感じですかね。
No.24
- 回答日時:
>好きになれば、愛すれば、共に生きたいと思う
質問者さんは現在、それだけが望みなのでしょうか?
相手の男性に家庭を壊す気がないなら、彼の人生に付いて行っても「共に」は生きられませんよ。
この先10年・20年経った時に、彼の介護を出来る立場になれているかどうかは、はっきり言って誰にも分らないとは思います。
先々彼が離婚する事があるのかも知れない、(不謹慎ですが)死別する事もあるかも知れない。でも、別れずそのままの状態である場合も有り得ます。
それでも「彼と共に居たい」なら、そういう人生もあるのだと思います。
ですが、質問者様にはお子さんがいらっしゃいますね。
お子さんの人生は、どう考えていらっしゃるのでしょうか。
貴女と彼の人生に、否応なく従わされるのでしょうか?
現在小学生である貴女の息子さんは、「彼とともに居たい」という貴女の勝手な願望で、そんな人生を強いられるのでしょうか。
>冷え切った空気の家庭に置かれる子供もまた不幸なのかもしれないと思います。
当然そうでしょう。
でも、貴女の家庭が冷え切っているから離婚をするのと、「彼と共に居たい」ために離婚する事は、内容が全く違いませんか?
離婚を反対はしません、私も離婚して娘を育てて来ました。
離婚をする事と、彼との問題は全然別の問題ではないでしょうか。
そして、極端な言い方ですが 貴女に「介護や看護の権利」が無い訳ではありません。
私の知人に、「正妻さんに世話をして貰いたくない」から、そとの女性にずっと世話をしてもらっている方が居ます。
ですが、あなたの彼はそんな選択はしていない。 望んでないから「このままの関係で」と言っている訳です。
「家庭は家庭」「そとの女はそとの女」この立場に納得がいかないなら、不倫などする資格はありません。
選択肢はそう多くありませんね。
1. 有るか無いかの未来の可能性に賭けて、彼のそとの女に徹する。(当然離婚し、お子さんは旦那さんに養育してもらいましょう)
2. 離婚し、独身になってから、周りの迷惑顧みず彼の家庭を崩壊させる。(彼が貴女との関係を継続させるかは疑問)
3. 「家庭は家庭」と貴女が納得して、今のまま隠れて付き合う。彼は割り切っていますので、貴女が割り切れるかどうか、です)
4. 思いが本物なら、お子さんを巻き込まない年齢まで我慢し、それから自分の好きな道を生きる。
5. すっぱり諦めて、彼との関係を絶つ。
どんな選択をして、どんな人生を送るかは個人の自由です。
が、自分の欲望のため、周りの人々の人生を狂わせてしまう生き方は、極力避けるべきだと思います。
大人の都合で人生を狂わされ、巻き添えになるのは、子供たちですよ。
お子さんにむかって「私の人生は間違っていない」と胸を張って言えますか?
言えるのであれば、他人の意見を聞く必要もないし、もう処置なしだと思いますので、とことんまで突っ走って下さい。
今の自分をお子さんに誇れないなら、誇れる選択をして下さい。
辛い決断になる場合もあるでしょう。
でも、その決断や貴女の気持ちは、息子さんが解ってくれる日がきっと来ます。
彼にとっては貴女はただの「そとの女」でも、お子さんには「世界にたった一人の母親」なのを、忘れないで下さい。
この回答への補足
沢山のお言葉、ありがとうございます。
自分を省みることが出来ます。
>相手の男性に家庭を壊す気がないなら、彼の人生に付いて行っても「共に」は生きられませんよ。
そうです。
付いてくればいいと、言う方は簡単に言うけど、「何についてゆくの?」と聞いてしまいます。
彼は「一緒に住んでいること=共に生きる。 ではない。」と、言います。
沢山の会話があり、相手を思う気持ちがある。状況ではないだろうと。
でも私は「共に生きる」とは「衣食住」だと思うのです。
共に寝起きして、食事して、その積み重ねだと思うのです。
電話で毎日会話しても、週に一度食事しても、それはオママゴトみたいなものではないかと。
おっしゃる通りだと思います。
>お子さんの人生は、どう考えていらっしゃるのでしょうか。
そうですね。息子には自分の人生を掴んで貰いたいと思う。
色んな事情の中で子供は育つと思うのです。
みんながみんな、円満で申し分ない家庭の子供ではないはず。
確かに、仲のいい家族でなくて申し訳ないけど、
演技が出来ないのです。
環境に負けない人間に育って欲しいと、親として接しています。
それと私に大切な人が居ることは、別問題だと考えています。
>離婚をする事と、彼との問題は全然別の問題ではないでしょうか。
そうです。彼に出会う前から離婚の話をしてきました。
ですが、家庭が冷めているから彼、でもないんですよね。
だから、彼のせいで家庭が壊れたというような考えもないのですが、
彼と出会い、夫と暮らす事が苦痛になったのは確かです。
そして、家庭で笑える彼が理解できないのは、本心です。
>「家庭は家庭」「そとの女はそとの女」この立場に納得がいかないなら、不倫などする資格はありません。
そうですね。
そう思います。分別のある付き合いを出来なくなったら、
レッドカード退場ですよね。
1. 有るか無いかの未来の可能性に賭けて、彼のそとの女に徹する。(当然離婚し、お子さんは旦那さんに養育してもらいましょう)
A 徹する事は、無理です。限界です。
現状よりも彼を追い詰めてしまうでしょう。
2. 離婚し、独身になってから、周りの迷惑顧みず彼の家庭を崩壊させる。(彼が貴女との関係を継続させるかは疑問)
A 彼を失うことが目に見えるような破壊行為をするほど
愚かでもありません。
3. 「家庭は家庭」と貴女が納得して、今のまま隠れて付き合う。彼は割り切っていますので、貴女が割り切れるかどうか、です)
A これも限界を感じています。
割り切れないのです。
4. 思いが本物なら、お子さんを巻き込まない年齢まで我慢し、それから自分の好きな道を生きる。
A そう考えています。
それが、高校生なのか、社会人なのか、結婚したらなのか
判りませんが、夫とはその方向で話しが付いています。
でも、彼の立ち位置は変わりません。おそらく。
5. すっぱり諦めて、彼との関係を絶つ。
A 4は、彼に関係なく正解です。
そして、彼とは別れる。
この道しかないように思います。
>でも、その決断や貴女の気持ちは、息子さんが解ってくれる日がきっと来ます。
そうですね。いつか息子が大人になったとき、
愚かな母であったと。冷静に振り返ってもらえれば
いいと思います。
ありがとうございました。
rubi- さんの回答のおかげで、ずいぶん頭の中が整理できました。
No.23
- 回答日時:
自分の感じた事を文章にして表す事って大切ですよね?
>そして、いつも「また誰かを私みたいに口説いたりするんじゃなか」と
>戦線恐々としています。
ココにmoon2007さん自身のその男性に対する評価が表れてます
「信用できるけど信頼できない男」と・・・
「社会的や仕事的には責任感が有るのでしょうが、人としての深層部分は信頼できない」と認めたくないのか気付かないのか画面の越しの私には判らないですがmoon2007さんはそのように感じてるのではないですか?
相手の話す言葉(提案)も「誰にとって都合が良いのか?」って考えると相手の真意が見えてくるかと思いますョ
その事を踏まえて行動なさったら良いのかと思います
ありがとうございます。
回答、飛ばしていました。すみません。
「信用できるけど信頼できない男」
なのですよね、私の中で。
彼の何を信頼すればいいのかもわからない。
何かを求めて(自由?楽しい時間?男としての尊厳?)
私を必要としているのだろうとは、判るのですが
それが一生を掛けるような、強い思いでもないはずです。
そう思うと、決して信頼の出来る人では無くなってしまう。
のです。
でも、目の前に居る彼は、とても尊敬できる人であり、
話をしていても気持ちが通じる唯一の人で、
私は目に見える彼と、その根底の彼の姿のブレを埋めようと
考えるのです。
彼の話す言葉は、けっして揚げ足を取られないように、
考えて話す、、感じですかね、
「あの時、あなたこう言ったじゃないの」
と、責められないように言葉を選んで話す人です。
だから、本心が見えない。
本心があるのかも見えない。
行き止まりです。
No.22
- 回答日時:
彼は、恐らく、彼自身の家庭の中で、彼が本当に安らげる場所が少ないのでしょう。
それと、彼の奥様とは、セックスレスなのかもしれません。
彼は、あなたといるときも楽しいけれど、家庭が第一に大事なんです。
その彼とお付き合いをする以上、あなたはそれを踏まえてお付き合いするしかないでしょうね。
彼が愛しているのは、家庭です。だから、あなたの所には、全てを放りだして来ることができない。
それが現実だと思います。
人間は、欲張りな生き物ですから・・。
浮気をするのは、何も男性ばかりではありません。
最近は、女性の方が多いくらいです。
隣の芝生は青く見えるという言葉がありますが、妻では、ときめかなくなったものを、他人に求めるということもあります。
それは、家族になったら、つまは、恋の対象でなく、愛の対象だからだと思います。
その方とどうしても別れたくないという考えをもつならば、お互いの家庭を壊さずに、続けるしかないでしょうね。
そして、何かがあっても、深い責任をお互いに問わないという覚悟でやるしかないでしょうね。ずるい考えですけどね。
もしも、あなたが、本当に目を覚ますなら、今迷っているこの時だと思います。
所詮、家庭も捨てず続く恋愛は、遊びと言われてもしかたないものです。
いくら、お互いに好きだという感情があっても、本当にそうならば、お互いに家庭を捨てられるからです。
お互いに戻る家があるのですから・・・。
あなたが、今の家に戻りたくない・・というのであれば、話はまた別ですが・・。
その時は、刃物ざたになることも覚悟しておかなければ、ならないでしょう。
よくお考えになってください。
あなたご自身のために。
彼は奥様とセックスレスではないと、
私は思っています。
彼は否定しますが(当然ですよね)
家庭を愛しているのも判ります。
家庭→仕事→私 でしょうか
とても迷っています。
答えなんて判ってる。分かれるしかない。
今、この『別れる』という芽生えた気持ちで
この辛い毎日から脱却したいと思っています。
彼の居ない生活が辛くないのか、、、
どっちが辛いのか、、
わがままな考え方ですが、自分の辛さだけを
秤に掛けて考えています。
No.21
- 回答日時:
万が一、貴方の願いが叶い、彼と一緒になったりしても彼は同じ事を繰り返し、一生苦しみ続けるのでは?
その覚悟があるなら、自分の人生を突き進めばよいと思います。
だだし、そうなったとき、何の罪もない子供達やご主人、親戚の人生を大きく狂わせ、苦しめ、犠牲にするのはまちがいありません。
彼ははっきりいってずるいだけの男です。
冷静に判断なさってください。
私は不倫され離婚したバツ1女です。
幼稚園児の娘は一生片親の人生を背負わなければならなくなりました。
こんな小さい年でもそれでも前向きに生きています。
あなたの子供さんがこうならない為にも
もっと自分の傍にいる家族を振返ってあげてください。
ありがとうございます。
彼と一緒になる、、そういうことない。と初めから言われています。
現実は今後一切変わらない。と、いわれております。
それでも、そばに居られるのなら着いて行こうと覚悟をしたり、
もうだめだとくじけたりの繰り返しです。
何よりも大切で、何よりも嫌いです。
子供の生きる道を考えた時、離婚を思いとどまる、
それが今の私ですが、
冷え切った空気の家庭に置かれる子供もまた不幸なのかもしれないと思います。
askendさんのように、強い決心も必要なのですよね。

No.20
- 回答日時:
W不倫て、恋愛のいいとこだけどりで、周囲の人間の気持ちや不都合・伴侶・親としての責任などは一切見えなくなる人だから続けられるんでしょうね。
もう就職したての若い独身者とは立ち位置が違うのに。今現在、相手の家庭を壊しているのに「離婚は無い、けどあなたとも別れない」という人が「自分さえよければいい人」以外に何だというんでしょう?真に>家庭を持った責任を真っ当…と思っている人・質問者の幸せを考える人なら、あなたがのめりこんだ時点で別れを告げているんじゃないですか?自分の家族にばれたら、普段いくらいい夫・父していても家族の心を傷つけてしまうのは確実です。相手を美化しすぎですね。
>たとえば事故や病気になったとき、私は何をする権利も持たないのです
逆に言えば、「質問者の身に何か起こっても、不倫の彼は何もしないだろうし、する義理もない」ですよ。
あなたが今、事故にあって入院したら、妻としての愛情・信頼はもう無くなったはずの夫が「子供の母親だから」金銭的にも身の回りも面倒をみるでしょう。先日、加藤茶さんが倒れたニュースがありましたが、瀕死の茶さんを献身的に看護したのは、別れた奥さんでしたね。「元夫だから」「娘の父親だから」といっても、法律上はなんの義務や責任もないはずですけど。
逆に聞きたいくらいです。W不倫のまま続けようとする彼に「愛」ってあるんですか?自分の築き上げたものを1つでも失う気はない彼に?
辛い事も支えあえる、一緒に乗り越えたいと頑張っていける関係が本当の愛じゃないんでしょうか。
ありがとうございます。
そうですね。
美化しすぎているのかもしれません。
最低な男でずるくて、、判っていても
上手に話をされるので信じてしまいます。
究極の場面でどう出るか、それが真価を問うことになると
思うのですが(奥様に発覚する、どちらかが病気になる)
きっと、そのときは、もっと寂しく辛い思いをしなければ
いけないような気がします。
>逆に聞きたいくらいです。W不倫のまま続けようとする彼に「愛」っ>てあるんですか?自分の築き上げたものを1つでも失う気はない彼 >に?
> 辛い事も支えあえる、一緒に乗り越えたいと頑張っていける関係が>本当の愛じゃないんでしょうか
私もそれをずっと考えてきました。
「愛」ではないですよね。
共に生きる事は考えにない方です。
No.19
- 回答日時:
そうですね
その男性も「本妻には責任がある」と言ってるようにmoon2007さんには責任感を感じないからこそ『一生こうやっていればいいじゃないか』と仰ってるんですよ
そりゃ~飽きて捨てたって身請け人が居る訳ですから言いたい事言えますよね?
逆にmoon2007さんが年老いたり病気になった時にその男性が看病してくれる可能性は限りなく低いかと思われます。
悪い言い方になってしまいますが、元より「妻と別れる気がない」と言っても股開く女性ですから後はmoon2007さんの望む言葉を重ねるダケかと思います
その内若い身体を見つけたら2番が3番になる可能性が高いです
その時に慌てて行動しても切るカードがないmoon2007さんに勝ち目はあるのでしょうか?
人間、自分に都合のイイ解釈をせず現実の見極めが必要かと思います
敷居の低い女性はそのようにしか扱われない場合が殆どです
一つ(自分の家庭)の問題を解決できない人がこのように現実逃避の如く外に逃げても問題を複雑化させてるダケなのです
そして御自身の行動はお子様の尊厳を踏みにじる行為だと気付くべきです
蛇足ですが・・・。
moon2007さん自身も子供会かPTAの役員でしょうか?
近所で「PTA、子供会は浮気不倫のオンパレード」「あのバツイチ(女性)さんまた違う人と・・・」と言われてるくらい学区内に知れ渡ってます(私は別の校区役員やってますが時々耳にします)
知らない(バレてない)と思ってるのは当人ダケだったりしますよ
大ヤケドにならない内に自分と向き合う事が必要のように思います
同年代のオッチャンからです
おっしゃる通りです。
付き合い始める迄を思いだしていました。
そして、いつも「また誰かを私みたいに口説いたりするんじゃなか」と
戦線恐々としています。
誰でもなく、自分と向き合う、そうですね。
ありがとうございます。
No.18
- 回答日時:
彼は『家庭は壊さない、離婚は絶対にない、けどあなたとも別れない』と、はっきり宣言する事で、これ以上を望むなと、あなたをけん制していると思います。
男性という人間は、愛が無くても、誰とでも肉体関係を持つ事が可能です。女性は、本当に愛する人以外は不可能です。(それを仕事にしている女性は、誰とでも関係を持てますが)
だから、あなたは彼の事が理解できないんだと思います。
浮気は、家庭、仕事のストレス解消の為のレジャーです。
あなたに愛される事で癒されリフレッシュして、大切な家族の為に働く。
本当の愛は、家族に向けられています。家族と自分は一身同体です。
大切な家族を守る為に、無料レジャー施設を確保しているんだと思います。
彼にとってあなたは『幸せな家庭を保つ為に必要不可欠な、無料レジャー施設』だとしたら、なんだかアホらしくなってきませんか?
あなたが年老いて看護の手が必要になったとき、事故や病気になったとき、彼は何をする権利も持たないのです。
権利を持ってるとしたら、それはあなたの旦那様です。
夫婦は鏡と言われます。手遅れにならない内に早く目を覚まして、ご自分の家族の事を、愛して下さい。
ありがとうございます。
>浮気は家庭、仕事のストレス解消の為のレジャーです。
そうですよね。そうだと思います。
家庭円満に一役買っているような気がします。
でも、それで彼が幸せならいいのではないか、、とか
馬鹿らしいことを思ったりします。
私の死に水は、夫ではなく彼にとって頂きたい。
そう考えています。
叶うはずもなく、そんなリスクを犯してまで
彼が動いてくれるはずもなく。
あるはずのない先を見て私は何をしているのでしょうかね。
ご意見ありがとうございます。
夫とは手遅れ、ですが、誰よりも子供を大切にしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 浮気・不倫(結婚) 娘が小中学生の時バレーを教えてくれていたコーチと不倫関係になりました。もう7.8年になります。私は大 12 2022/05/04 00:35
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- その他(悩み相談・人生相談) 夫婦関係は変わりますか? 2 2023/05/11 15:35
- 夫婦 夫婦関係は変わりますか? 1 2023/05/11 17:09
- 夫婦 家庭に居場所のない夫は自業自得なのか 11 2022/06/21 13:53
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 浮気・不倫(結婚) 不倫/空しいです。 批判は避けた上でどうしたらよいか回答してほしいです。 一年半前ほどから既婚者と不 11 2022/08/12 23:59
- 離婚 妻がDVシェルターに行き1か月以上経ちました 5 2022/09/19 21:22
- 浮気・不倫(結婚) w不倫 求婚される 9 2023/02/26 18:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現在ダブル不倫をしているものです 関係は3年弱になります 先日 相手の男性から、 頑張る意味や夢や希
浮気・不倫(恋愛相談)
-
何年間も同じ人と 不倫をする男の人って 本気で相手のことを 好きになっちゃってるんですか?
浮気・不倫(結婚)
-
W不倫を長く続けている男性の方、相手への感情の推移について教えてください。
浮気・不倫(結婚)
-
-
4
男性って浮気相手に奥さんのこと話しますか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
5
既婚者です。妻以外に恋をしました。自分が制御できません。
浮気・不倫(結婚)
-
6
男性も『好きだからsexしたい』と思う?本音
デート・キス
-
7
W不倫、自分の気持ちがわかりません
浮気・不倫(結婚)
-
8
ダブル不倫中。 彼が家族旅行で。 連絡しないと我慢していたのですが、つい、LINEしてしまい。 既読
浮気・不倫(結婚)
-
9
既婚者で中出ししてくる男の人の心理ってなんですか? 奥様とは新婚で仲は悪くないと思います。
浮気・不倫(結婚)
-
10
職場でのW不倫をしていました。 2年ほど濃密な時間を過ごしましたが、彼の気持ちが冷めてしまいお別れと
浮気・不倫(結婚)
-
11
社内不倫の結末。お互い愛し合ったままの別れの辛さ こんにちは。40代前半の既婚子供1人です。1年前に
浮気・不倫(結婚)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
女性から告白するのって変?恋愛のプロに聞く、コロナ禍の恋愛戦略
女性の社会進出が進み、「草食系」や「絶食系」男子という言葉をあたりまえに耳にするようになった。いわゆる「受身」な男性が増えてきたといわれる昨今、告白をしてもよいのか迷う女性も多いようだ。「教えて!goo...
-
年の差別に解説!職場の年上女性にアプローチする方法を専門家に聞いてみた
職場で年上の女性に好意を持ってしまった……。そんな男性はいないだろうか。何度かアプローチをするものの、相手はあまり真剣に取り合ってくれないなんてことも。「教えて!goo」にも「会社の年上女性に本気で好きな...
-
質問に対する意見続出!年下の男性と付き合えない理由とは?
筆者の古い知人(男性)が、12歳年下の女性と結婚した。二人を目の前にすると仲むつまじい様子で大変微笑ましいのだが、それぐらいの年の差があると細かなところでギャップを感じたりするものなのかな、と、ふと思っ...
-
右手薬指に指輪…恋人の有無を確認する方法を恋愛結婚学研究所の所長に聞いてみた
新たな異性と知り合ったとき、指にはめられたリングを確認し、思わず踏みとどまったという経験はないだろうか。左手の薬指なら、結婚指輪や婚約指輪ということになるが、右手の薬指だったら……。「教えて!goo」にも...
-
こっち向いて三嶋くん:第90話「こっち向いて三嶋くん」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体の関係を持たないプラトニッ...
-
シニアライフ
-
不倫3年目です
-
毎晩夫のペニスを舐めたい。私...
-
私45歳、彼50歳。デートは食事...
-
育った環境が異なる人との結婚
-
単刀直入に聞きます。既婚者は...
-
50代になっても夜の営みあり...
-
風俗嬢のホームページに書いて...
-
子供の話を頻繁にしてくる既婚...
-
50代女性とのH・・
-
中学・高校時代に叶わなかった...
-
【男性に伺います!】女性とし...
-
若い女性に恋して苦しんでいます。
-
29歳の娘が15歳年上の男性と結...
-
高齢女性の性
-
26歳男です。去年から14歳年上...
-
女性は男性が女性のお尻に興奮...
-
男性に質問です。AV女優と結婚...
-
先週マッチングアプリで女性と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体の関係を持たないプラトニッ...
-
W不倫 彼の気持ちは…?
-
既婚男性にフラれました
-
離婚します。最後に、不倫した...
-
不倫3年目です
-
シニアの淡い恋物語続編
-
不倫?
-
毎晩夫のペニスを舐めたい。私...
-
私45歳、彼50歳。デートは食事...
-
風俗嬢のホームページに書いて...
-
男性に質問です。AV女優と結婚...
-
【男性に伺います!】女性とし...
-
29歳の娘が15歳年上の男性と結...
-
単刀直入に聞きます。既婚者は...
-
育った環境が異なる人との結婚
-
50代女性とのH・・
-
高齢女性の性
-
子供の話を頻繁にしてくる既婚...
-
若い女性に恋して苦しんでいます。
-
50代になっても夜の営みあり...
おすすめ情報