dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます。

周囲に、若干、野生動物が棲む所に住んでます。
犬の散歩中、愛犬が道に落ちてる何かの糞を食べた事が2回あります。

グチョグチョしてる糞です。

普通、犬の糞であれば、時間が経つとコロっとすると思うのですが、食べていたのは、黄土色でグチョグチョしてました。
自分では、果実や草を多く食べた何かの動物の糞と思えます。


よくペットショップでヒヅメが売ってるじゃないですか。
犬用ガムとして。
牛か羊のものでしょうか?。

たまにあれを買って愛犬にあげると、ガリガリかじって味わってます。
1回5分位かじらせるんですが、取り上げる時、濡れたヒヅメは、その前述の糞と似た臭いがします。

関係ありましょうか?

なにかご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
道端の何かの動物のウンコがペットショップでよく売られてるヒヅメと同じ臭いがするような気がするのですが。

A 回答 (2件)

うちの犬もヒヅメが好きで、よくガリガリかじってます。


ある時気づいたら、犬のいる部屋が「獣」臭い感じがしました。
よく調べるとヒヅメの匂いで、かかりつけの獣医さんに伺ったら、
ヒヅメは動物性タンパクなので、かじって唾液で濡れたりすると、
そのような匂いがすることも考えられる、とのことでした。
上記のような匂いのことでしたら、私的には「ウ○コの匂いと同じ」ようには感じないのですが・・・。
でももしそのような匂いを感じるとしたら、獣医さんの仰るとおり動物性タンパクだからではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/16 19:42

私の友達も愛犬にヒヅメを与えていて、愛犬の口の周りが


牛のウ○コ臭くなっている事に気付いたと言っていました。
それを聞いていたので私は買った事はありませんが犬にとっては
たまらないニオイなのか、ヒヅメ大好きな子が多いらしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

牛の糞を臭いをよく知ってる人の意見でしたら、信じられますね。
(牧羊犬として、家畜系動物の臭いに反応してるのでしょうか?)

ちなみに家庭犬の道端の糞には興味は示しません。

お礼日時:2007/02/16 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!