dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今春、姪と甥がそろって中学、小学校へ進学します。

入学祝いを贈ろうと思うのですがご祝儀袋は2つに分けた方が良いのか悩んでいます。

ご存知の方、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

お祝い金は親御さんが管理されるでしょうが、


子どもさんあてにあげるものですので、ご祝儀袋は分けたほうがいいと思います。

金額も違うでしょうし、親御さんが子どもさんに「hanachinさんからいただいたのよ~」と
ご祝儀袋を見せながら伝えることもあるでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2つに分けて贈りたいと思います。
小学生と中学生。。。お祝い金額違うのですね。
勉強になりました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 12:21

親御さんへの資金的プレゼントというのでなければ、小学校へ入る子供と中学進学とでは金額も違ってきませんか?小学生になる子なら、どちらかといえば学用品で欲しいものとか、ゲーム?とかを喜ぶでしょうし、中学生になるなら電子辞書とかもう少し金額の張るものになるのではないかしら。


私は2学年違いの甥と姪がいます。入学年度はずれますが、妹(彼らの母親)から子供たちも納得しているのでと頼まれて、学校指定の学生カバンの代金の形でプレゼントにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
小学生と中学生なら金額も変えなくては・・・
同額にしようと思ってたのでこんな質問を。
ちゃんと相場を調べて2つに分けて贈りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 12:20

たとえば同じ誕生日だからって


金額は倍だったとしてもプレゼントひとつとかしないですよね
お年玉、兄弟のぶんをまとめてひとつの袋で渡さないですよね
1年違いだったら
「来年分もまとめてお祝いするわ」
とかもないですよね

入学祝は本人に贈るものなので(実際は親が受け取るでしょうけど)
ひとりづつのほうがいいと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
皆さんおっしゃる通り2つに分けて贈りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 12:17

それぞれに渡したほうがいいと思いますけどね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
2つに分けて贈りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!