dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、モールの立体駐車場内で追突されました。こちらは出口に向かって直進していました。側道からの車と歩行者に気を配り徐行中。モールと駐車場つなぐブリッジに近かったので、歩行者と車の往来はさらに多く、余計に気を配り注意していました。歩行者がいたので、ブレーキをかけて停車し通り過ぎるのを待っていたとき、いきなり右側後方から側道を出た車にぶつけられ、右半分が全壊。激突の瞬間、左斜め前に車が浮き体も強く打ちました。運転席のドアで相手の車はストップしたのですが、確認してみるとみると、ものすごいへこみ方で、後方バンパーから運転席ドアまで傷がり、パワーウィンドウも下がらない。加害者側は車を降りると、「まったく前を見ていませんでした!すみません!」と平謝り。側道にいた相手側は一時停止の義務があるはず。しかし、それさえもしていない様子。常識的にはこちらが優先通路側。保険屋が言うには、駐車場内なので過失割合は加害者7:被害者3とのこと。これには私も憤慨しました。こちらとしては歩行者への対応で停車していたにもかかわらず、不可抗力で避けきれるはずもなく、相手の一方的な過失なのに、なぜこちらに過失があるのか?買って2ヶ月しかたっていない新車なのに、すでに事故車に。購入した車屋の修理費査定が思ったより安く、新車特約も使えず(修理費が保険料の車1台の半分以上なら、自動的に新車が買えるようなシステム)も見込めず。このままこちらに3割の過失を負わされて修理したとしても事故車に乗らなければならないのか?車を乗り換えるときの下取りの査定も事故車だと大幅にダウンするだろうし、保険を使えば保険料も来年から上がるし、もう最悪。過失割合が1割とかになって、保険のシステムで新車が買えるようになるには、どうすればいいでしょうか?相手は無効の過失を認めてはいるものの、「私はそこまで悪くない」といっているようだし。むかつく!

A 回答 (7件)

相手側が保険屋さんを出してきているのに直接相手と交渉することは出来ません。


保険屋さんが相手の交渉代理人ですので「保険屋に全て任せています」と言われておしまいです。

相手の保険屋は相手側の都合の良いように解釈して当然です。
あなたもご自分の加入されている保険屋さんに連絡して下さい。
保険屋同士の話し合いにさせれば、過去の事例を参照したある程度公平な割合いになります。
その結果が7:3だったのならそういう事故だったのでしょう。
仮に裁判まで持ち込んだとしてもあまり変わらない割合に落ち着くと思います。
保険屋さん同士の話し合いは過去の裁判の事例を参考にしますので。
    • good
    • 0

こんにちは。

もうずいぶん前の話です(何しろ初期型のS13シルビアに乗っていた頃でしたから)が、路上駐車中に見事に衝突されたことがあります。あなたとよく似た感じで、クルマは右側面に勢いよくぶつけられた弾みで前にあった街路樹にも衝突でバラバラ状態でした(苦笑)。
このときには、修理代に加えて格落料として35万円(当時の現車評価額の3割くらい)を保険屋さんからいただけました。特にこちらからはそう言った申し出はしていません。私からの提案としては、まず保険屋さんに格落ち料の交渉をしてみた方がいいと思います。保険屋さんが動いている時点で、相手と直接交渉しても先方は「保険屋さんに任せてある」と言うだけで、実際にも保険屋という代理人が介在している間は先方があなたの申し出に応じる義務もなかったかと思います。ステップとして、「まず保険屋と交渉してとれるだけとる」それで不満であれば、保険金交渉を終了後に先方へ・・ということになるでしょう。もし保険屋と交渉中に、それ以外のところでお金を動かしてしまうと、その時点で保険屋さんが手を引いてしまう可能性もあります。そうなると相手の経済力によっては、更に貰える金額が減ってしまうことにもなりかねませんので、その点は気をつけた方がいいですよ。
    • good
    • 0

私は2度事故にあったことがあります。


両方とも、私は停止していたということで、10:0でした。

動いていたら10:0はないという話はよく聞きますが、停止していたのであれば10:0もあると思います。

1件は、信号待ち停車中に、道路脇の駐車場から出てきたくるまが側面に衝突。
もう1件は、交差点で信号待ち停車中、前方の信号は青になったがまだ発進していないときに、後続車が停車せず後方から追突。
どちらも警察が来て、私が動いていなかったことを確認しました。加害者も認めました。
こちら側はなにもなく、先方の保険で修理しておわり、でした。
(素人目には、状況はあまり違わないような感じがしますが・・7:3ですか・・)
    • good
    • 0

通常双方が走行中の事故で過失割合が0:100と云うことはあり得ない


と云うのが、どこの保険会社も基本的な考えです。

貴方が停車中にも関わらず30:70の過失と云うのは納得できない
と思いますが、おそらく保険会社は「直前停止」として判定したのでしょうね。

事故の直前にはどちらかが先に停止して直後に当てられるケースが多いので
この場合には衝突した瞬間は停止していても、停止中とは扱いが異なります。

もしあなたが本当に少なくとも数秒前からじっとそこに停止していたのなら
「直前停止」でないことをもっと強力に保険会社にアピールすべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう捉えられ方かもしれませんね。こちらは、家族連れが過ぎているのをじっと見ていたし、小さい子がいたので、停止していました。急ブレーキとか、直前停止ではないと認識しています。で、ぶつけられた瞬間、左前方の家族がこっちを見ていたのも覚えていますし。顔が認識できたので少なくとも停止状態か、発進作動中ぐらいだったと思います、左前に押されて浮いた感じでしたし。 どうもアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/02/17 09:48

質問者さんは誰かが2ヶ月利用した車を新車と評価しますか?


評価するのであれば裁判を起こすことも視野に入れて、とことん交渉すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ただ、僕が言っているのは今が新車だといっているわけではなく、新車購入して2ヶ月しかたっていないということです。逆に言うと、5年落ちの車と2ヶ月しか使っていない車、あなたならどちらを新しいと担います?どちらが評価額は高いでしょう?
事故車扱いになってしまうと下取り評価額も下がるので、それは、保険屋同士の話し合いとは別に、当事者同士の話を持ちかけます。

お礼日時:2007/02/17 01:18

とりあえず評価損も請求したらどうでしょうか?



参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~MI5K-AMKT/hkson_inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。事故車扱いになってしまうと下取り評価額も下がるので、それは、保険や戸の話し合いとは別に、当事者同士の話を持ちかけます。

お礼日時:2007/02/17 01:12

改行したほうが読みやすいです。



保険屋は規定以上のことはできません。
納得いかない場合は加害者に示談、訴訟を起こすしか無いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。改行の件、投稿が初めてだったので。すみません。
そうですね保険屋はあまり頼りにならないこともなんとなくわかってきたところです。
事故車扱いだと下取り評価額も下がるので、それは、保険屋との話し合いとは別に、当事者同士の話を持ちかけます。

お礼日時:2007/02/17 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!