アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主婦9年目ですが、初歩的な質問ですみません。

いつも料理していて思っていたのですが、生協で取り寄せた冷凍肉や魚を加熱調理して又冷凍庫で保存ってあまり良くないですか?
一般的に一度解凍したものは再び冷凍しない、とされていますが生のままではありませんが、やはり冷凍はしない方が良いでしょうか?それならば、冷凍していない肉や魚を買って調理して冷凍保存の方が良いでしょうか?
具体的な例をあげると自分で作ったハンバーグを保存する時に↑のように思います。アドバイス有難うございます。

A 回答 (2件)

ハンバーグの場合は問題なしです。


肉はどのみちなんでも冷凍してあるので
同じことです。
加工処理の過程で一度も冷凍されてない肉が
販路にのることはありません。
ハンバーグのタネを作って冷凍しておくのは
普通ですよね。

解凍を繰り返すと鮮度が落ちるので
あまりいいことではないでしょうから
その一回にすればいいわけです。
何度もやるのが悪いわけであって。
だからハンバーグのタネは一回分のすぐ焼ける状態で
ラップして保存するでしょう?

やっぱり冷凍したらダメというのは
冷凍することでモノが変わってしまうものでしょう。
コンニャクとかイモ類はだめですが、
肉や魚は調理後に冷凍してもほとんど問題なしです。

また解凍の仕方にもよりますよね。
自然解凍じゃなくて、電子レンジとか使う場合は
もう再冷凍は無理でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすいアドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/03/08 21:00

>一般的に一度解凍したものは再び冷凍しないとされていますが



その理由は、
(1)鮮度が落ちるから。家庭での再冷凍は、業者の冷凍庫とは違って温度が高い上、急速冷凍ができないからです。
(2)味がとても落ちます。よほど上手く解凍しないと、解凍のたびに肉汁などの美味しい成分が流れてしまうからです。

私も生協の冷凍肉や冷凍魚を利用していますが、基本的には使う分だけ解凍するようにしています。

例外としては、まずハンバーグでしょうか。冷凍ひき肉で多めに作って、余った分は軽く焼いてから冷凍しています。焼いてから冷凍すると、解凍したときに肉の水分が流れることがないし、おいしいです。凍ったままトマトソースで煮たり…と後々便利です。

あと、餃子も軽く焼いてから保存します。焼いておけば冷蔵でも3~4日は持ちます。(焼いたら熱いうちにすぐにバットに並べ、ラップをします。まずばい菌やホコリをシャットアウトした上でさまし、さめたらすぐに冷蔵庫へ。ここで冷凍してもOKです。)食べるときにまた少し焼くとできたてのようになりますよ。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。使う分だけ解凍が理想ですね。
詳しいアドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/03/08 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!