No.4ベストアンサー
- 回答日時:
鳥の天敵は何か、ということについて、すでに3人の方が答えられていますが、鳥も体の大きさ、行動、生息環境などが種ごとに違うので、鳥一般の天敵を挙げよというような質問は乱暴すぎて答えがないというところが本当のところだと思います。
鳥の図鑑を見れば、種ごとにナッツを食べたり、フルーツを食べたり、草の実を食べたり、葉っぱにつく虫を食べたり、木の材の中の虫を食べたり、魚を食べたり、ネズミを食べたり、と本当に千差万別です。
それと同様にその鳥が何に食べられるかというのも、種ごとに千差万別と考えるのが良いと思います。もちろん、すでに答えられているように、蛇などの爬虫類、ネズミ、イタチ、キツネなどの哺乳類、カラス、タカなどの鳥類が誰でも思いつく、鳥の天敵だろうと思います。
それにしても、図鑑には、その鳥が食べる食物の記述はあっても、その鳥が食べられる相手の記述はないのは面白いですね。
No.8
- 回答日時:
No.5の方に同意です。
細菌やウイルス(鳥インフルエンザも含め)は、生態系での食物連鎖には入らないので、「天敵」とは言えないでしょう。
小型の鳥ではイタチなどのほ乳類が天敵のものもいますし、逆に鷹などの猛禽類には天敵はいないでしょう。
なのでそもそも「鳥」というくくりが大きすぎるかと。
「ほ乳類の天敵は何?」という質問と同じで、ネズミもシマウマもライオンも十把一絡げにはできないですよね。
No.7
- 回答日時:
貴方の定義に従って、「全ての鳥」という極めて大きな(…大雑把とも乱暴とも言う…)くくりでものを考えるなら、「全ての鳥に共通の天敵」と言えそうな生物は、「人間」と「細菌」だけではないでしょうか(鳥インフルエンザなどの「ウィルス」も生物とするなら、これも追加)。
1)全ての鳥が
2)有効な対抗手段を持たず
3)潜在的に襲われる可能性を有するもの
この3条件に当てはまるのは、上記の生物のほかには見当たりません。
とりわけ(3)は、鳥の生息域の全てに侵入可能な生き物しか該当しませんから、もはや人間と微生物以外あり得ません。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
補足ですが、生物学で「天敵」というのは、食う食われるの食物連鎖の関係の中で、その生物の上位にあって、その生物を捕食するものを言います。ですので、埋め立てや森林開発で生息環境を奪っているという意味であれば、人間は鳥の天敵とは言えません。ほとんどの種の鳥では「人間が一番の天敵」と言うのは誤りということになろうと思います。もちろんカモなどのように人間が狩猟で捕獲しているものについては、人間は天敵の範疇に入るのでしょうが。
No.3
- 回答日時:
地球上のあらゆる生物にとっての天敵は人間のようですが、鳥の場合は猛禽類でしょうね。
猛禽類には人間以外の天敵は存在しないでしょう。卵の場合には蛇をはじめとする大型爬虫類など、沢山の動物につけねらわれていますね。それほど卵には天敵が多いからこそ哺乳類が生まれたのでしょう。No.1
- 回答日時:
動物学的には、猫や蛇などが卵やヒナを襲いますので天敵といえると思います。
が、現実的な天敵は「人間」でしょうね。
ニワトリやカモなどを最も多く捕食しているのは人間です。
重油漏れ事故での海鳥の被害や、伐採などによる自然破壊の影響による鳥への被害の甚大さは動物学的な天敵の被害よりも大きいと思います。
地球レベルで考えれば、人間が全ての生物の天敵であるとも考えられますね。
回答ありがとうございます。
猫とか蛇ですか。
一番はやっぱ人間ですよねきっと。
そう考えると人間って天敵ですよね^^;
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 スジモンヒトリガの天敵 1 2022/04/11 20:49
- その他(悩み相談・人生相談) 夫婦で仲良く一緒に居ます もう、巣はできてます 外敵からの見張り番しているのでしょうか? ツバメの夫 2 2023/05/07 12:33
- 生物学 野生のカバにおいて天敵って何ですか? 6 2022/03/25 08:03
- その他(悩み相談・人生相談) バスターミナルで、老婆が鳩とスズメにパンを与えていました。私は動物好きです。言うまでもなく、バスター 4 2022/06/07 22:02
- 生物学 猿の天敵がヤギな理由は? 2 2023/05/27 19:02
- その他(教育・科学・学問) 成仏したら人は生まれ変わる可能性があると言われてるが、あなたは生まれ変わるとしたら今度は、何になりた 4 2022/04/26 16:10
- その他(ペット) クマ君の天敵は? 5 2023/06/09 16:39
- その他(教育・科学・学問) コペルニクス的転回 という言葉があります。 これから未来に起きる コペルニクス的転回に匹敵するような 7 2023/02/04 10:02
- 鳥類 ツバメはカラス以外の天敵が来てもツピー!って鳴きますか? 1 2023/05/05 16:28
- その他(悩み相談・人生相談) 余りにもポジティブでもネガティブでも、天敵が現れませんか? 2 2023/07/13 11:03
今、見られている記事はコレ!
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生物について
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
L=2(A+B)をAについて解くと、...
-
彼女ができない男は生物として...
-
ラジオはチューニングされると...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
鳥脅しの空砲でノイローゼにな...
-
さよなら三角また来て四角、の...
-
略語がわからない
-
対合(たいごう? ついごう?)
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
生物学的に見て優秀な遺伝子の...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
顕微鏡
-
12Vから3Vを作りたい
-
生物学的に見ると男は価値ない...
-
これらのことわざ と 意味の違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
略語がわからない
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
GWは実家へ帰省しますか? 東京...
-
for next の不連続版があるでし...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
さよなら三角またきて四角
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
彼女ができない男は生物として...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
クローン技術の長所と短所について
-
熱帯の海はなぜ栄養が乏しい??
-
床に謎の黒い跡
-
有機体と生物
-
修飾とは?
-
近親相姦(実の親子)について
おすすめ情報