dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筆記体の小文字のrは、どうしてああいう形なのでしょうか。
ほかの文字はなんとなくわかるのですが、rだけは、元の字と筆記体が似ても似つかないような気がするので昔から不思議でした。
よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

一筆書きで小さくRを書いてごらんなさいな。


すばやく書いているうちにくびれがだんだん取れて
頭巾のような形になります。
それで、最後には食パンを半分輪切りにしたような
形になったんです。
    • good
    • 5

筆記体はつなげて書くことが優先なので


書き順は逆になってもしかたないのだと思います。
「b」も「v」も「w」も逆ですよね。

あの形は「n」と区別しやすくするためなのではないでしょうか?

参考URL:http://www.nintendo.co.jp/ds/angj/qanda/write.html
    • good
    • 0

rにひらがなの「し」に似た部分をつけたら筆記体のrになりませんか?


「し」に似た部分は次の文字との単なるつなぎだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、しかしそれだとnの筆記体の左側の縦棒が短い感じということですよね。
筆記体のrの書き順からすると、やはり納得のいかないものがあります。ペンの動かし方が、上下逆というか。

お礼日時:2007/02/20 17:35

たぶんγ(ガンマ)と区別するためではないかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、区別するためには、γ(ガンマ)に似てなくする必要があるのは分かりますが、なぜ原形と関係なさそうなあの形になるのか分かりませんでした。

お礼日時:2007/02/20 17:09

Rの右上の「つ」のような部分を取ると似てませんかね…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大文字のRから、小文字の筆記体を作ったということでしょうか。

お礼日時:2007/02/20 17:07

次の文字につなげて書くために余計な部分がついているので


似ても似つかないように見えるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい
rに、どう余計な部分をつけて、筆記体のrになるのか分かりません。別物に見えます。

お礼日時:2007/02/20 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!