
こんにちは、教えて下さい。
ネット銀行は都市銀講等とは違い、窓口がありません。
銀行や郵便局、コンビニのATMを利用して入出金をするのですよね?
ですが、ATMはロンダリング等の防止の為、一回の入金額を確か制限していたと思います。
郵便局のATMでは「10万まで」というシールを貼っていたような気がします。
そこで気になったのですが、例えば100万や1000万というお金を預けるような方は、こういう場合10万円*10回入金(1000万だと100回)を繰り返すのでしょうか?
それとも都市銀行との提携を使って、まず一気に窓口入金をしてそこからネットで一括入金……というような操作を行っているのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
#3です。
>大抵のネット銀行は都市銀行との提携があるので、そちらからの
>振込を利用しているのだろうとは思ったのですが、地方に行くと
>都市銀行の存在自体が無い訳で、提携外銀行から振込にするにも
>振込手数料がものすごく掛かってしまう訳です。
>そうなるとネット銀行の主たる利用者は、提携都市銀行の口座を
>普通に作れる「都市部の人限定……?」という疑問が発生し、
>質問した次第です。
>利用者の入出金方法が気になっただけなのですが、「入金」と
>誤った知識を書いてしまった事で・・・
『大抵のネット銀行は都市銀行との提携がある』
提携は無いですよ? そのから勘違いされているのでは?
都市銀行からネット銀行に振込するには、普通に「他行あて振込」と
なります。 つまり、割高な振込手数料を負担するわけです。
一般的に、ネット銀行口座入金を行うには下記のいずれかが定番です。
・提携ATMでカード入金を行う
・他行から振り込む
例えば、自身のネット銀行口座残高に補充入金をする場合、数千円から
数十万円くらいなら「提携ATM」を利用します。
【イーバンク銀行】セブン銀行ATMや郵貯ATM
【ジャパンネット銀行】三井住友銀行ATM(@BANK含)やセブン銀行ATM、 郵貯ATM、e-netATM
【ソニー銀行】三井住友銀行ATM(@BANK含)、三菱東京UFJ銀行ATM、 郵貯ATM、セブン銀行ATM
百万円単位から数千万円以上になれば、仰るとおりATM入金では手間や
大金所持の持ち歩きが心配ですから、他行から振り込むのです。
そんな大金、普通は銀行口座などに預けていますよね。 都市銀行の
口座であれ、地方銀行の口座であれ、信金の口座であれ、それらから
ネット銀行口座へは、「他行あて」で普通に振り込むことが出来ます。
なので、『都市部の人限定……?』ということはありません。
が確かに、最寄りに提携ATMが少ないと、便利さがなくなりますから、
一部の人には向いていないと思います。
例えば、日々の使い勝手は「頻繁な入出金が可能」などが前提です。
イーバンク銀行の場合は「セブン銀行ATM」がカード入出金が無条件で
無料となっていますが、セブン銀行ATMが1台も設置されていない県も
有ります。 そうすると、その県に在住する人には使い勝手が悪いと
いうことになります。
ジャパンネット銀行も然りで、#4さんの文末でも指摘されています。
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
ネット銀行への振込は提携カード入金か他行振込だけなのですね。
誤解の部分がやっと判りました。
ネット銀行のサービスを調べていた際、「一部銀行のサービス(例えば新生銀行を給与振込口座にすると他行振込無料)を利用しているから便利」という書き込み(ブログや掲示板)を見て、「給与口座に指定出来る=近隣に取引銀行がある=都市部在住」と思い込んでいました(以前自分が勤める会社で、指定出来るかを聞いた所、取引銀行が無いという事で会社から指定不可でしたので)。
普通にそういうサービスが無い銀行から他行振込を使っている方もいらっしゃるのですね。
No.5
- 回答日時:
>どちらにしても受付可能枚数が制限されているのですよね?
ATM(機械)の制限で言えば、紙幣で100枚という事になるかと思います。
1000円札で100枚なら10万円が1回の取引限度と言う事になります。
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
「1回の」取引限度なのですね。
この取引設定額を予め変更していたら、銀行・郵便局共に1日に何度でも(取引限度額が来るまで)操作可能という事……なのですよね?
何だか理解できたような気がします。
No.4
- 回答日時:
ANo.2です。
何か混同されていらっしゃるようですね。ここでは私が使い慣れている郵貯ATMに的をしぼって回答します。>振替と出金が制限されているのですね。すみません。で……どちらにしても受付可能枚数が制限されているのですよね?
そうです。1回に預入できる金額は先の回答に書いている通りですが、払戻は郵貯のWebサイトには払戻「紙幣:1万円札、千円札 最高100枚(硬貨ははなから対応していないのでここでは記述を除いています)」とありますが、出金限度額の契約内容は利用者によって違うのであくまでその金額までです。
>その場合の「入れ方」「出し方」は何度も操作するのでしょうか?一括で送金するのでしょうか?
入出金したい金額が最高の紙幣枚数を超えるようでしたらそういう事になります。それとネット専業銀行への送金は郵貯ATMではできません。ATMでできるのは入出金、残高照会のみです。
>あと、金額の任意変更というのは、主として預け入れた中での話(入出金金額制限)で、ATM(機械自体)の入出金金額(枚数?)とは関係ないですよね?
基本的にネット専業銀行の出金・振込限度額の設定はネット専業銀行のネットバンキングのメニューで限度額を変更します。そうですね、ATMの1回の取扱可能紙幣枚数とは関係ないです。無論、その枚数より出金限度額を多い金額に設定していて例えばその金額を仮に出金したければ複数回操作が必要です。
それとANo.3様の補足欄に「ネット銀行の主たる利用者は、提携都市銀行の口座を普通に作れる、都市部の人限定……?」と書かれていらっしゃいますが、私はネット専業銀行はイーバンク銀行、ネット専業銀行ではない銀行でもネットバンキングで管理が基本の無通帳タイプ口座を三行持っていますけど、私の住んでいる地域は都市銀行の支店は県都の繁華街に二行しかありませんし、コンビニATMに至っては一台もありません。つまり思いっきり田舎者なんですが、便利に使っていますよ。なぜなら入出金は銀行によっては無料出金回数などの条件もありますが、条件内で上手に利用すれば全ての銀行の預金は提携ATM手数料無料で郵貯ATMで入出金可能だからです。どこの金融機関であろうと郵貯ATMで無料入出金が利用できる金融機関(数自体はそんなに無いです)を選べばそれ以外の提携ATMはなくても平気です。郵貯ATMは田舎にも網羅されているので地方の人も結構便利に利用されていると思います。都市部の人限定なんて事は無いです。ただし、ネット専業銀行のJNBだけは郵貯ATMしか利用できない環境だと手数料の回避は無理なので私は解約しました。
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
銀行自体の入出金制限金額とATMの取り扱い可能枚数は違う、という事なのですね。
ちなみに私は「条件内で上手に利用すれば全ての銀行の預金は提携ATM手数料無料で郵貯ATMで入出金可能」という部分が当てはまらない条件下にて暮らしております。
なのでもし自分がお金を掛けずに入出金するなら、一度銀行から出金→最寄の郵便局のATMから入金(もしくはその逆)という形を取らなくてはなりません。これがATM1回で済むなら良いですが、5回・10回となると……と考えてました。
何かまだよく理解出来ていないようです。難しいですね…。
No.3
- 回答日時:
既に他の方がアドバイスされている通り、「ATMで出来る現金送金
(引出)が10万円まで」ということですね。
提携ATMでの「口座入金」については、一度の受付制限枚数内を
繰り返すこととなりますが・・・。
>都市銀行との提携を使って、まず一気に窓口入金をして、そこから
>ネットで一括入金……というような操作を行っているのでしょうか?
んーと、提携しているのはATMだけですよね?
基本的には現金で移動させずに、メイン口座からネット銀行口座へ
振り込みでしょうか。 安全面から考えても・・・。
この回答への補足
皆様、ご回答ありがとうございます。
大抵のネット銀行は都市銀行との提携があるので、そちらからの振込みを利用しているのだろうとは思ったのですが、地方に行くと都市銀行の存在自体が無い訳で、提携外銀行から振り込みにするにも振込み代がものすごく掛かってしまう訳です。
そうなるとネット銀行の主たる利用者は、提携都市銀行の口座を普通に作れる、都市部の人限定……?という疑問が発生し、質問した次第です。
利用者の入出金方法が気になっただけなのですが、「入金」と誤った知識を書いてしまった事で皆様にご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
振替と出金が制限されているのですね。すみません。
それと、やっぱり入出金は口座から口座への振込みがメインなんですね。
ATMで現金振込みなんて普通はしないんですね……。
No.2
- 回答日時:
>ネット銀行は都市銀行等とは違い、窓口がありません。
銀行や郵便局、コンビニのATMを利用して入出金をするのですよね?ネット専業銀行はそうですね。
>ATMはロンダリング等の防止の為、一回の入金額を確か制限していたと思います。郵便局のATMでは「10万まで」というシールを貼っていたような気がします。
1/4から金融機関の口座をお持ちで無い方はATMで10万円を超える現金振込ができなくなっています。窓口で本人確認が必要になり、窓口振込しかできませんのでもしかしたらシールはその注意シールかなぁと思ったのですが。つまり単なる「預入」入金ではなくて入金制限は現金の「振込」入金の事かと思ったのです。
http://www.fsa.go.jp/policy/honninkakunin/
ちなみに郵貯ATMで提携金融機関の入出金はたとえ硬貨対応ATMであっても紙幣入出金しか利用できませんので、預入は「紙幣:全金種対応 最高100枚」になるかと思います。出金限度額は利用されている提携金融機関によって違います。大抵は規定の出金・振込限度額が自動的に設定され、もしその設定金額が不満であれば利用者が所定の範囲内で任意変更ができるパターンが多いと思います。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/aa000200 …
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
振替と出金が制限されているのですね。すみません。
で……どちらにしても受付可能枚数が制限されているのですよね?
その場合の「入れ方」「出し方」は何度も操作するのでしょうか?
一括で送金するのでしょうか?
あと、金額の任意変更というのは、主として預け入れた中での話(入出金金額制限)で、ATM(機械自体)の入出金金額(枚数?)とは関係ないですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 【アメリカの銀行口座】日本人がアメリカの銀行に銀行口座を日本にいながら開設する方法を教え 3 2023/01/05 12:59
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 「銀行 窓口」での「振り込み」のやり方を教えて下さい。現金17万円を「りそな銀行」から「みずほ銀行」 4 2022/10/29 12:47
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 窓口、ATMの振込手数料990円に値上げ 三菱UFJ、10月から ↑どう思いますか? 三菱UFJ銀行 5 2023/04/27 17:26
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 楽天銀行を利用されている方へ。 4 2022/06/26 20:23
- 預金・貯金 去年から、100円貯金をしています。 100円が、結構溜まってきたのでゆうちょ銀行のATM、に入れよ 10 2023/04/09 11:43
- その他(お金・保険・資産運用) 銀行から何か連絡は来ますか? 親族から1600万を借りて銀行へ入金し海外fxをしました、利益はほんの 6 2022/12/23 11:43
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 手数料 3 2022/09/29 09:07
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 1万円返して欲しい!! 8 2022/04/27 22:16
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行窓口で数え間違いってありますか? 5 2022/09/22 15:26
- 預金・貯金 三菱UFJ銀行から楽天銀行へ300万、無手数料で振り込みする方法はありますか? 貯金の口座を移動する 6 2022/08/25 17:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天カードサービスという引き...
-
イオン銀行に初回ログインできない
-
楽天銀行(旧イーバンク銀行)に...
-
メールが頻繁にもらえる銀行を...
-
十八親和銀行の暗証番号を3回間...
-
ネットバンク
-
土曜日に 銀行内ATMで硬貨の入...
-
ATM手数料
-
地方銀行からネット銀行に移行...
-
ジャパンネット銀行から小銭を...
-
PayPayのパスワードが変更でき...
-
インターネットバンキングパス...
-
楽天銀行のIP制限サービスについて
-
楽天銀行はATMで引き出す時手数...
-
ゆうちょインターネットサービス
-
楽天のキャッシュカードについて
-
銀行窓口で数え間違いってあり...
-
楽天銀行を利用されている方へ。
-
ゆうちょダイレクトのログイン...
-
JAバンクのネットバンキング初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IBログインパスワードとダイレ...
-
銀行窓口で数え間違いってあり...
-
イオン銀行に初回ログインできない
-
土曜日に 銀行内ATMで硬貨の入...
-
新生銀行は入金連絡メールを設...
-
銀行ATMの紙幣を引き出すと 前...
-
楽天カードサービスという引き...
-
十八親和銀行の暗証番号を3回間...
-
埼玉りそな銀行のキャッシュカ...
-
イーバンク銀行 ログインできない
-
暗証番号無しで出金
-
JAバンクのネットバンキング初...
-
楽天銀行のIP制限サービスについて
-
銀行口座で不正出金があった場...
-
さっきの銀行振込の件ですが、...
-
インターネットバンキングパス...
-
初期設定
-
ゆうちょダイレクトについて
-
滋賀銀行から楽天銀行へ送金す...
-
楽天銀行 のパスワードを何回か...
おすすめ情報