dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腎臓が悪く最近元気が無いです。
点滴をしておりますし、食事もサ●エ●スダイエットのシニア用食べさせてます。
塩分・リンなどが少ない食事をさせ、注意しておりますが・・・ネットで調べていたら、腎不全用ネコご飯があるとか・・・
少しでも、にゃんこの体に負担の少ない物を食べさせてあげたいと思っていますが・・・上記のシニア用以外に、こんなご飯あるよ等の情報があれば、ご存知の方、記載願えればと思います。
かーいい奴なので、老後?の辛い想いを少なく出来たら、良いと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

また、そういうニャンコには、こうした方が良いよなんて言う情報でも結構です。よろしくお願いします。

にゃんこ情報:赤トラの雑種・13歳・♂

A 回答 (6件)

うちの猫も腎臓が悪く、獣医さんで検査した結果「かなり危険な状態」といわれました。

娘がテレビで「ナタマメ茶」が良いという番組
をみて(人間向けの番組ですが)、ネットで取り寄せ、飲ませたところ元気になり、検査の結果もOKになりました。

飲ませ方は缶詰の餌に適当な量をまぜて与えただけです。

勿論、個体差もあるので必ず効果が有るか解りませんが、参考にして下さい。

なお、うちの猫は海苔が大好物なので、よく与えていましたが、海苔は猫の腎臓には非常に悪いそうです。もし、nyangoroさんのニャンコちゃんも海苔を食べていたら、与えるのをやめて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(≡д≡) ガーン
のりあげてました。即刻やめることにします。貴重な情報です;;
のりをみせると、ひっちに食べるので、あげてしまいました・・・
にゃんこに、おねだりされるとついつい甘くなって・・・
情報ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/02/23 21:01

うちの猫は、若いですが、腎臓が弱いということで、


獣医さんのすすめで、手作りご飯を作っています。
主に、須崎先生の本や勉強会に出席して、参考にさせてもらっています。
http://www.susaki.com/

他には、ウォルサムの腎臓サポート(カリカリ)や、時々トレイを食べさせています。(ちなみに、かかりつけの獣医さんは、手作りご飯だけでいいのでは?と言います)

腎臓に負担かけないためには、たんぱく質を少なくすることが大切だそうです。
塩分は、猫の場合は、ある程度は必要という意見も多いです。
あんまり少ないと、元気がなくなるとか。
私は、スーパーのお肉を洗って、ほぐして使っています。
ただ、あまり少なくするのも、いけないそうなので、野菜お粥4に対して、肉や魚が6くらいの配分にしています。

腎臓不全などで、手作りご飯されている方は、検索しても、たくさんいらっしゃいます。(ブログや、サイトをUPされています)
そういった先輩方のメニューも参考になるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

須崎先生ですか・・・明日にでも本屋さんに行って探して見ます。
やはり、手作りネコマンマが一番かもしれませんね^^
情報、ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/02/23 21:06

何度もすいません。

余計なお世話かもしれないのですが
人間がとるような食物には生肉でも保存のために
塩分で加工がしてあるものがありますので買う時にちょっと注意してみてください。
まぁ、どんな食材でも塩分は多少あるので
少し塩抜きしてから使うといいですよ。

またササミ等の肉類はタンパク質を多く含むので
腎臓に負担になりやすいのであまり肉(固形)はあげずに
スープタイプにするのが栄養とりやすくて身体にいいみたいです。
多少参考になりそうなサイトのURLつけときます。
http://pet-tedukuri.sakura.ne.jp/mokuteki/jinzou …

それから獣医さんに任せておけばってのは素人考えで
あれこれやるよりはいいと思うですが
ほとんどの獣医さんは猫より犬に詳しい人が多く
残念なことに猫に関して豊富な知識を持つ獣医さんはあまり多くありません。

人間なら内科・皮膚科などいろんな診療科目があるというのに
獣医は獣医とひとくくりにされているくらいです。

犬や猫だって人間と同じような身体のつくりですし、
実際獣医学の医学書を手にとってみたことがありますが
かなりボリュームがあって素人では全く手に負えませんでした。
猫だけでもあれだけの知識が必要なのに犬も猫も場合によっては
爬虫類まで診る獣医さんはいったいどう勉強しているのか、
そんなにマルチに勉強できるだろうかといつも疑問に思っています。

近所の獣医さんや有名病院の獣医さんにいろいろフードについて聞いても
素人が知れる程度の知識やフード会社に聞いた話をそのまま話す獣医さんが意外と多いです。

人間のお医者さんも栄養学は専門外ってことになりますし
当たり前といえば当たり前なのですが・・・。
そうはいっても獣医さんは基礎知識はもちろんあるので
自分で多少は調べて意見を聞きながら猫ちゃんにいい方法を考えていくっていうのが理想的です。

ただ、あまり神経質になりすぎてもしようがないので
自分なりにこれは猫ちゃんに悪いと思うものはできるだけあげずに
マッサージをしてあげたりすれば猫ちゃんとしては病気の苦痛がまぎれると思います。

それにあんまりこれダメあれもダメだと猫ちゃん自身のストレスで
病気ひどくなっちゃうかもしれないですし。
なにより一番の栄養は飼い主の愛情だと思いますので、
これからも大切にしてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんどもありがとう御座います。
仰る通り、獣医さんも猫には詳しくないと仰っておりました。
残念な事ですよねぇ・・・
>自分で多少は調べて意見を聞きながら猫ちゃんにいい方法を考えていくっていうのが理想的です。
なるほどです。
大事にヾ(^^ ) ナデナデしてあげてますよ^^

お礼日時:2007/02/23 20:53

単純に検索したものですが、↓これてどうなんでしょう?


http://www.aa.alles.or.jp/~palette/non/home/home_food.html

動物病院に問い合わせれば、その猫に合った餌を教えてくれると思います。
サイエンスダイエット以外の物が絶対にあるハズなんです。

 後は、手作りフードですね。水を多く取る事と、お肉を取る事。
鳥・豚や牛の赤身・レバー・ハツ・肝。油身の少ない所が良いです。
生がベストですが、軽く火を通しても良いと思います。
お肉だけだと栄養バランスが悪いので、野菜をみじん切りにして入れると
良いと思います。栄養バランスで一番良いとされるのはカイワレ・もやし。
みじん切りじゃなかったら、ミキサーで粉々にするのもアリ。
水分が必要になるので、スープにしたら良いかと思います。
具を食べなかったとしても、最悪スープだけ飲んで貰えれば、栄養は取れます。
大まかですが、分量的には、お肉7に対して野菜3。重さではなく、
見た目の量で判断します。

ちょっとサイト検索で、手作り御飯のレシピがあったので、添付しておきますね。
http://nekonokuni.jp/cat/food4.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ!手作りネコマンマ!
なんだか、にゃんこの為にご飯つくて上げるのも楽しそうw
ご丁寧なレシピもありがとう御座います。
明日は、手作りにチャレンジしようと思いました。

14年間も癒してくれた子なんで、大事にしてあげようと思っております。
あっ・・・質問では13歳って書いてました(汗

ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/02/21 22:55

http://www.nekobatake.com/

こちらのサイトのプレミアムキャットフードは
塩分やリンなどの使用量がかかれているので
比較しやすいと思います。

比較的、欧州のキャットフードのほうが変なものは使ってないようです。(原材料表示を見る限り)

あくまで印象ですのでご参考程度にお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・確かに細かく成分かいてくれていて、比較対照にはとても良い情報でした。
また、利尿作用のあるリキッドとか・・・かなり興味を持ちました。
欧州の方が良さそうですか。ちょっと研究してみます。
ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/02/21 22:47

高齢猫によくある慢性腎不全でしょうか、既に獣医師さんに掛かっていられる様なので、獣医師さんに相談し高齢猫用の腎不全食を買ってくればよいのです。


Hill's には猫用の色んな療法食があります、インターネットで検索すれば幾つか出てきますし、ネットで購入する事も出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・PROなんて上級のがあるんですね。
今の食事でも問題無いとは言われているんですけど、それでも気になってしまいまして(汗
参考情報ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/02/21 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!