

AUTOCAD LTの体験版をインストールしたいのですが
動作環境を満たしていません。
●PC仕様(ノートパソコン)
Microsoft Windows XP
Home Edition Version 2002
FMV-BIBLO NB8/90D
CPU:AMD Duron(tm) Processor 900MHz
メモリ:256MB RAM
●AUTOCAD LT体験版の動作環境
対応OS:WindowsXP(Home)
対応機種:PentiumIII800MHz以上
必要メモリ:512MB以上推奨
HD空き容量:550MB以上
ブラウザ:Internet Explorer 6.0 SP1以降
メモリのメーカーHPにて確認したところ、
最大メモリ:384MBとなっています。
この場合、メモリを384MBに増設しても、
やはりAUTOCADは使えないのでしょうか?
メモリというのは最大メモリ以上に増やす方法はないのでしょうか?
また、CPUはDuronでもOKでしょうか?
なにぶんPC知識が乏しいので
このPCでAUTOCADが使えるのかどうか、
また現状では無理な場合、なにか方法があるのか、どこをいじればいいのか
教えてください。
HD空き容量(って『ローカルディスク:Cドライブ』ですか?)は13GBあります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メモリ増設しても無理です。
1.CPUが性能不足
2.メモリ不足
1.まずDuronはCeleronよりは性能は良いですが
やはり廉価CPUであるためCADの能力を引き出すのが難しいです。
せめて1G版だったらなぁと言うところです。
2.メモリは現在256でこれはXpを動かすのでやっとと言うところです。
バッファロー、IO共に最大384MBと言うことで公表してます。
この2ベンダーは最大超えての場合も検証するので
そこが「出来ない」と言う事から最初から入っているメモリが
オンボードメモリであるか極めて難しい箇所に付いていると
推測されます。
以上によりご質問のPCでは残念ですが無理です。
対処方法としては買い替えしかないです。
早速のご回答ありがとうございます。
やはり無理ですか…。残念です。
メモリ以外にCPUも問題ありなんですね。
『800MHz』を満たしていたので大丈夫かと思ったのですが
CPUの種類で性能が違うとは知りませんでした。
最初からこの状態(256でXP搭載)なのにXPを動かすのがやっとだとは…。
それもどぉかと思うのはあたしだけでしょうか。
AUTOCADインストール云々以前の問題ですね。
参考になりました。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
Ano1ですが
512MB載らないですよ。
最初から載っている128MBがオンボードですから外せません。
増設可能なスロットは1つです。
ALi OHCIチップセットなので最大512MBです。
128MBが固定で外せないので
残り384MBを認識できるメモリがあればですが
384MBのメモリが製品として無いですし
512MBメモリは256として認識されるか
全く認識されないかになります。
結果的に128+256が最大になります。
512MBメモリなんて買っちゃダメです。
>最初からこの状態(256でXP搭載)なのにXPを動かすのがやっとだとは…。
Xpの動作保証が128MB以上なので
発売当初(2001年10月)は256でも十分だったのですが
SP適応やセキュリティ強化により
肥大化してるので256でも
アップアップになってしまってるのです。
また各ソフトも飛躍的に必要メモリが増大しているので
今となっては「やっと」と言う状態になってしまったのです。
最初から想定していた範囲を超えてしまっている
と言うのが正解で。
2001年当時は128MBのマシンも一般的だったので
むしろ256MBで未だに「一応使える」ですから
けっして「それもどぉかぁ」では無かったのです。
今の大メモリを必要とする環境こそ
「それもどぉかぁ」ですけどね。
回答ありがとうございます。
回答いただいた内容を参考にいろいろ調べた結果、
256MBを増設してインストールしてみることにしました。
ダメだったら2005をインストールするなり別の方法を考えます。
そっかぁ。当時は「それもどぉかぁ」ではなかったのですね。
PCの時の流れは早すぎてついていけません。。
参考になりました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
おそらく128MBのメモリはオンボードであるため、物理的にメモリの交換は1枚しか無理で、128MB+256MBの384MBが最大のようです。
バッファロー製のメモリ VN133-256MY はヤフオクで5~6千円、VN133-H256MY は7~8千円するようです。
CPUの交換も950MHzまでしか難しいようなのでお勧めできません。
ギリギリ使えるかどうかという所なので、長期間使用する目的ならパソコンの買い替えが最善だと思います。
買い替えをしないのであれば、AUTOCAD LT 2005にしてみる手もあるかと思います。
参考URL:http://www.cad100.jp/goods/syohin_24.html
回答ありがとうございます。
>買い替えをしないのであれば、AUTOCAD LT 2005にしてみる手もあるかと思います。
なるほどです!!ありがとうございます!!
事務所等でも最新版じゃないとこも多いですもんね。
ダメ元でインストールしてみて無理だったら
2005にしてみようかと思いました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ANo3です。
>512MBのっけちゃって大丈夫なのでしょうか?
平気だよ。
ダメなら認識しないだけだよ。
私のパソコンそんなのばっかりです。
メーカー規定値の1.5倍なんてざらにあります。
>自分で戻せるかどうか不安なのですが…。
外せば終わりですよ。簡単です。
回答ありがとうございます。
ダメなら認識しないだけなのですか…。
PCが壊れたりしないのならそれもありかと思ったのですが
下記の意見も参考にして、
512MBは値がはりますし、CPUもそんなによくないようですし、
256MBを増設してみようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
動くよたぶんね。
AUTOCADでしょ。
クイックタイムを使って動画でもしなきゃぜんぜんOKですよ。
それでもメモリは増やしましょうね。
メーカーは384MBっているの?
無視無視、512MB乗っけちゃいましょうよ。
結構認識しますよ。出来れば256+256がいいですよ。
>AUTOCAD LTの体験版をインストールしたいのですが
体験版でしょ。ダメ元でやればOKですよ。
動けばラッキーって感じです。
回答ありがとうございます。
メーカーは384MBっていってますが
512MBのっけちゃって大丈夫なのでしょうか?
認識すればラッキー、認識しなかったら残念でした、って具合ですか?
それでPCがおかしくなっちゃったりすることはないのでしょうか…?
なにぶん知識がないのでおかしくなっちゃったら
自分で戻せるかどうか不安なのですが…。
No.3
- 回答日時:
実際にインストールを試してみて、ダメだったのでしょうか?
メモリー512MB以上は推奨で「必須」とは書いて無いので、インストールでチェックが掛かって入れられないって事は無いと思われます。
ただ、動作環境はたいてい最低スペックで、条件を満たしていてもキビキビ動くって訳ではありません。
もしインストール出来ても恐らく実用に耐えないでしょうけど。
早速のご回答ありがとうございます。
インストールはまだしてません。
本に付録の体験版で、インストール後一ヶ月の使用期限がありましたので
失敗したのに使用期限がスタート(?)したらどうしようと思いまして。
でもAUTOCADのHPから体験版を無料でいただけるみたいなので
一度試してみようかと思いますがやはりおそらく無理なのですね…。
『推奨』と『必須』で違ってくるんですね。
でも条件満たしていてもキビキビ動くわけではないとなると
ほんとインストールしてもむしろPCがおかしくなっちゃったりしますかね…。
別の方法を考えるしかないみたいですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
メモリが動作環境を満たしていないのでまず無理でしょう。
>メモリというのは最大メモリ以上に増やす方法はないのでしょうか?
ページファイルというのでメモリを仮想的に増やしてはいますが、
物理メモリはマザボが384MBまでなので384MB以上は無理です。
CPUも厳しいのではないですか?
いじってもあまり変わらないと思います。
新しいPCを買ったほうがよいのでは?
早速のご回答ありがとうございます。
やはり無理ですか…。残念です。
メモリは最大以上に増やすことはできないんですね。
外付けハードとかみたいに増やせないのかな~。って。
無知な安易な考え。
新しいPCを買う余裕はないので。。別の方法を考えます。
参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- その他(パソコン・周辺機器) MSIゲーミングノートPC 【CPU】インテル Core i5-10500H 【GPU】NVIDIA 1 2023/01/17 08:58
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックグラウンドプロセス
-
Creators Updateにしてからメモ...
-
the forest等…
-
今から組み上げるならXPとVISTA...
-
ECCを使用しないパソコンでもEC...
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
今時のビジネスPC、スペックと価格
-
メモリを4GB以上搭載したい...
-
P252iの外部メモリでできること...
-
新しいPCが遅い
-
ウイルスバスターを入れると動...
-
パソコンの動きが遅くカクカクです
-
メモリ不足エラー。メモリ増設...
-
Windows8 32bit版メモリの認識...
-
PCを長時間使用していると重...
-
64bit だと重くなる?
-
dell,2.80GHz,2.00gb64ビットに...
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
動画再生が重いです。。
-
RAMの使用率を下げるにはどうす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
ムービーメーカーでメモリ不足...
-
XPのメモリの推奨搭載量
-
リモートデスクトップクライア...
-
「お気に入り」に沢山入ってい...
-
Excel 2019 32-bit版を64-bit版...
-
RAMの使用率を下げるにはどうす...
-
XPの認識可能なメモリー容量
-
PCのメモリ増設について
-
4GBのメモリが1.37GBしか使えな...
-
DVDのオーサリングを早く済ませ...
-
パソコンについて ノートパソコ...
-
バックグラウンドプロセス
-
2014年か15年に富士通のノート...
-
WINDOWS98でのメモリの制限につ...
-
メモリークリーナー
-
メモリをスロットにセットして...
-
VAIO CPUの交換について
おすすめ情報