
今年中学3年になる娘ですが、塾から「高校入試にあたってクラス編成をしたいのですが」と言われました。
本人は将来弁護士になりたいと言っています(もちろん、まだ子供なのでどんどん考えは変わっていくと思いますが)
9教科内申点41~43点
学年順位280人中10番以内(中学1年当初からです)
5教科平均偏差値63~65
岡崎高校(公立組)と愛知淑徳高校(私立組)、どちらがより有効なんでしょう?
我が家は母子家庭なので、娘は「お金がかからない方でいいよ」と言っていますが、現在、大学受験真っ只中の息子(公立高校・普通の進学校)を見ていると、私立はきついが考えに入れた方が・・・・とも感じています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
で回答したものです。
岡崎高校が狙える成績のお嬢さんだと、私立は滝がベストだと思いますが、三河から江南まではちょっと遠いですね。愛知淑徳は前の方が回答されている通りです。愛知高校が共学化したので、大学進学を視野に入れるのであれば、「滝>愛知>愛知淑徳」でしょう。私立はあくまでも「滑り止め」として考えておいた方が良いでしょう。
なお、愛知県の私学助成は全国でもトップクラスですので、私立の方がお子さんに合うということでしたら、参考URL等ご覧になって学費がどれくらい掛かるか検討してみて下さい。
平成19年度は
・授業料軽減補助
甲I…382,800円
甲II…264,000円
乙I…205,200円
乙II…146,400円
・入学納付金補助
甲I…100,000円
甲II…100,000円
乙I…65,000円
乙II…48,000円
です。
参考URL:http://www.aichi-shigaku.gr.jp/hojo/index.html
いつも、具体的な数字を示してくださりありがとうございます。
なにせ、上の子でとても苦労しましたので(初めての子は勝手が分からずなあなあになって来てしまいました)、娘にはより良い環境を与えたいと思っております。
滝高校は偏差値的にもかなり高いのではないでしょうか?
私学助成はとても助かる制度ですよね。
私の場合、市県民税を払えていませんが、給与支払金額が255万3000円、給与所得控除後の金額が160万なのですが、
甲I、甲IIのどちらになるんでしょうねぇ・・・。
No.5
- 回答日時:
>滝高校は偏差値的にもかなり高いのではないでしょうか?
http://aichi.kounavi.net/2006/06/post_12.html
のデータでは、
滝…68、愛知淑徳…65、愛知…57
になっています。東海や滝は内申より当日の試験で合否が決まります(内申45でも落ちる生徒がいます)。また、愛知の私立高校の一般入試は3日間に分かれているので、滝の他に受験したい高校と受験日が被っていなければ、入学するしないはともかく、チャレンジしてみても良いかも知れません。
ちなみに今年の入試では、滝…2月6日、愛知…7日、愛知淑徳…8日でした(が、来年も同じとは限りません)。
参考URL:http://www.aichi-shigaku.gr.jp/shiryou/bosyuu/19 …
再度ありがとうございます。
下のご意見にもありましたように、塾には公立の岡崎高校と提出しておいて、娘の性格を考慮しながら決めていきたいと思います。
親切にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
愛知県三河地区、この成績だったら、迷うことなく公立トップ校狙いでしょう。
岡崎高校と愛知淑徳高校、なら岡崎高校でしょう。
ただ、勉強は大変です。その覚悟があれば。
勉強が好きで、3年間勉強漬けになる覚悟があるのなら。また、もし成績が下位になってしまっても、勉強を投げることなく諦めることなく食らいついていく覚悟があるならお勧めです。
岡崎高校に入ったからといって、お嬢さんがかならず東大に行けるとは限りません。が、周りのクラスメイトの一定数が東大を受験する、そういう環境になるのは間違いありません。 東大合格者が毎年三十数人、不合格者も含めれば受ける人はもっといます。東大受験に対応できるような授業が行われます。
トップクラスとはいえ、15歳まで公立のゆとり教育で育ってきたのを、
小学校高学年から中学受験のため猛勉強し、中学入学後は6年間、精選されたカリキュラムを土曜日も出校してみっちりこなしてきている大都市の中高一貫校の生徒達と、
たったの2年11ヶ月後、東大の二次試験で互角に戦えるのを目標としているのですから。
岡崎高校に入ったとして、お嬢さんが全体の中でどのくらいの位置にいけるかはわかりません。ある程度、持って生まれた地頭にもよりますね。(努力するのは当然の前提です。)
もしお嬢さんが、「クラスで成績上位を維持し、友人に一目おかれ、先生に目をかけられる環境」の方が実力を伸ばせそうな性格なら、岡崎高校より1ランク落とした公立の進学校の方が幸せかもしれません。
あと、1の方もおっしゃってますが、大学の推薦入学を狙っているのであれば岡崎高校は避けたほうがよろしいかと。あの集団の中では内申点、揃いませんよ。
聡明なお嬢さんかと想像します。とりあえず、岡崎高校志望、と中学校と塾には伝えておいて、受験まで考えてみられてはどうですか。
ご回答ありがとうございます。
勉強は嫌いと言っています(笑)
しかし、定期テスト時には範囲発表の3週間も前から毎日5時間勉強する子ですので、環境さえ整えば決してサボるタイプではないと思います。
とりあえず、明日、塾には「公立組(岡崎高校)で」と伝える事にします。
No.2
- 回答日時:
#1の方のご回答がすべて的を射ていると思います。
現在大学四年の長女が淑徳出身でしたが、
進学校とはいえやはりムードはホンワカ気味(苦笑)
中で流されないようにするには強い意志と努力が要りました。
生徒たちの雰囲気も華やかで
おしゃれに化粧しブランド物を持ち歩く子も多かったですね。
淑徳は入学後は中学受験と高校受験組を合わせシャッフルして10にクラス編成します(確か来年からはもう高校からの入学は断り中学受験一本に絞るはず。共学にした愛学に押され気味?!)
そして二学年に上がる前に「内部進学クラス5」「外部外語系受験クラス1」「外部国公立受験4」に分けます。
内部進学クラスに入ってしまうと外部受験はほとんど不可能です。
(カリキュラムでも雰囲気でも)
そうそう、娘の同級生で岡校受験を失敗して入ってきた子が二人いましたが(かなり当初は落ち込んでいました)
努力して二人とも一流大学の薬学部に現役合格しましたよ。
旭丘をはじめとする名古屋市内のトップクラス公立高はもう落日状態で
(入学後遊び放題になるようで規則もユルユルのため)
現在その現役合格率は「河合塾」が支えていると言われます(苦笑)
でも県内の名門校は別。
岡崎、時習館、刈谷、一宮高校などは全国レベルで見ても
遜色ない素晴らしい進学実績をあげています。
どうぞ迷わず岡校受験に進ませてあげて下さい。
たとえ失敗して他の高校に行ってもその努力は上に述べた通り
無駄にならないと思います。
ご回答ありがとうございます。
小学校5年生の頃より刈谷高校を目指してきましたが、周囲にあまりにも岡崎高校を目指してみたら?と言われたのをきっかけに、また、弁護士(でも、具体的に弁護士って職業が分かっているかどうか・・・)になりたいと言う考えもあいまって
岡崎高校も視野に入ったようです。
淑徳高校に関しては大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
中学校のときの友達に愛知淑徳高校に進んだ子がいました。
(私は今20歳です。)
彼女の様子とか、噂を聞く限りでは淑徳は
お嬢様学校であんまり受験受験してなくてほんわかした感じでした。
愛知淑徳大学への内部進学とか指定校先をいっぱい持っているので、
あまりがつがつ受験を狙わないのでしょうかね。
そういう空気に流されてしまわないように頑張るのは
大変だと思います。
逆に岡崎高校は、毎年公立高校にも関わらず東大に数十人の
合格者を出す学校です。
また、私が高一のとき学校の先生から
「岡高の一年生なら今の段階でもセンター試験で120点ぐらい取ってくる」
と聞きました。
教科書や模試も近隣の進学校とは違うものをつかってるみたいです。
全国的に見て、愛知県の私立高校(大学もまぁそうですが)は
あまり有名ではないです。
もちろん、東海高校とか滝高校とかは別格かもしれませんが。
きちんとした目標があって、クラスの友達とかと
切磋琢磨しあって思う存分努力して大学にいきたいのであれば
岡崎のほうがいいと思います。
あそこは誰もが認める愛知県トップ校の一つですから。
受けれる成績があるだけでもすばらしいです。というか羨ましい・・・。
逆に、指定校狙いとかならば愛知淑徳の方がいいのではないかと思います。
たぶん岡高できちんと勉強していれば推薦よりも実力のほうが
レベルの高い大学に合格できるので、あんまり推薦は出さない
とおもいます。
でもどちらの学校にいっても大事なのは自身の努力でしょう。
本人が馴染めるかどうかということもありますし、入試との相性もありますから。
(岡高の場合、入試でほぼ満点取らなければなりませんから。)
娘さんの夢の実現をお祈りしています。
ご回答ありがとうございます。
娘は常に自分にライバルを決め、それに打ち勝つ『競う』という事が好きな子でして・・・。
負けず嫌い、しかし、負けた時は冷静に自己分析出来る子供です。
回りの雰囲気にも流されないタイプの子だと思いますが、お洒落に目覚める頃ですと、あぶないかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校のテストの高得点 3 2023/05/24 21:04
- 大学受験 国立大学への受験について 2 2022/04/04 18:35
- 高校 クラス一位に戻りたいのですが、 4 2023/06/11 17:41
- 高校受験 今年受験の中学3年生です。新潟県です。中1の時に音楽で成績1がついてしまいました。内申点の計算をした 3 2022/09/28 19:45
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 高校受験 高校受験や勉強法について 2 2023/03/24 19:56
- 高校受験 高校迷っています。どこがいいと思いますか 4 2023/08/14 21:06
- 父親・母親 母が私の愚痴を父に言っています…。 私は高校2年生です。3人兄弟で、兄は大学2年生、妹は小学6年生で 10 2023/08/06 11:40
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
中学生です。 明日学校の検診が...
-
中学校の時、理科の授業でガス...
-
新中2 男子173㌢ありました。
-
中2女子です!!体力テストの幅...
-
学年一位のプレッシャーについて
-
事務員さんの制服、大体このよ...
-
昨日中1の娘が泣きながら帰って...
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
中学のテストで5教科400点以上...
-
体育祭にでたくない
-
中学校内科検診
-
このプリントの(10)の解き方...
-
フリースクールってどうなの?
-
公立の小中の先生にはなりたくない
-
総合体育祭とか運動会、体育祭...
-
クラスで先生に渡す花束を買う...
-
皆さんは中学校の修学旅行の行...
-
卒業したので異動してしまった...
-
中2の三者面談って何を話したり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
中学校内科検診
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
新中2 男子173㌢ありました。
-
このプリントの(10)の解き方...
-
体育祭にでたくない
-
中2女子です!!体力テストの幅...
-
中学校の時、理科の授業でガス...
-
中学生です。 明日学校の検診が...
-
学級旗について【至急】
-
学年一位のプレッシャーについて
-
フリースクールってどうなの?
-
生徒会役員の面接についてです...
-
中学校・高校で生徒会長をやる...
-
公立の小中の先生にはなりたくない
-
中学生 女子 内科検診 他の質問...
-
1➕1が2になる理由はなんですか?
-
学校の生徒の成績は、その生徒...
-
中学校数学図形の問題の解説を...
-
中学生の不登校についてどう思...
おすすめ情報