dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家にセキセイインコのオスが1羽います。
5年くらい前にヒナで買ってきて育てました。
1年くらいは手乗りとしてなついていましたが、それから手には乗らなくなり、ヒトマネをするようになりました。
人間の言葉をよく話しますが、手をだすとこわがっているようです。
エサも普通のインコ用のムキエサとレタスを与え、よく食べます。
小鳥用の鏡があるのでよく見ていて何かしゃべっています。
そこでもう1羽メスを買ってきてカゴにいっしょにさせるのはダメでしょうか?
お詳しい方、よろしくアドバイスください。

A 回答 (4件)

昔、インコを飼っていました。


オスをヒナから育てました。やはり、インコとしては立派な大人になったのでお嫁さんに成鳥のメスを買ってきてつがいにさせたのですが、相性が悪く喧嘩ばかりしてました。部屋に放し飼いにしていたのですが、うっかりドアを開けた拍子に、オスが、外に出ちゃったんです、そうしたらメスも後を追って出て行っちゃったんですね。
ところが、なんとオスは家に戻って来て、楽しそうに鳴いているんですね。
勿論メスは帰ってきません。
まさかとは思うのですが、気に入らないメスを外に誘導して、自分だけ戻って来たんですね・・・

インコは、オスとメスの相性が合わないと、下手をすると傷つくことさえ有るらしいです。
そして、ヒナから長く人の手で育てているので、自分を鳥だと思ってない(我が家のオスは完全にそうだった)可能性があります。
5年も一人っ子だったのですから、インコとのお見合いは難しいかもしれないですね。
人の手を怖がるのは、なにかイヤな想いをしたのかもしれません。
インコとして飼うのではなく、可愛い息子だと思って接すれば、また手乗りになると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりインコにも相性があるのですね。
でも一度逃げてもまた帰ってくるなんて、とても賢いインコなんですね。
すごいと思います。
インコも自分を鳥だと思っていないのかもしれません。

お礼日時:2007/02/24 05:07

おせっかいかと思いつつも気になりましたので、書かせていただきます。



ムキエサとキャベツを与えているとのことですが、どちらも栄養が
ほとんどないそうです。
ムキエサではなく殻付きの餌、青菜は小松菜、チンゲンサイ、豆苗など
色の濃い物をよく洗って毎日与えるようにと飼育書に書いてありました。
ほうれん草は与えないほうが良いそうです。
着色されていない、白いボレー粉(汚れているので電子レンジなどで
加熱したあと何度も水洗いするようにと書かれていました)も与えてください。
日に30分程度の日光浴も大切だそうです。

口うるさく書いてしまいすみません。
親の栄養状態が良くないと、元気なヒナも産まれないと思いましたので・・。

それと、また手乗りになってほしいのなら、今のまま一羽飼いで
ひたすら愛情を注ぐのも一つの方法ではないでしょうか?
根気がいると思いますが、もし新しいインコと仲良くなれば
それこそもう手乗りには戻らないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、我が家のインコは栄養不足のようです。
しかし栄養のあるエサや小松菜などを与えても全然食べません。
仕方なくムキエサとレタスに戻しました。
またいろいろ工夫してみます。

お礼日時:2007/02/25 04:27

まず大切なのは


・増えてしまって大丈夫か? ということです。

増えても飼えるのか、引き取り手のアテがあるのか。

あとは相性もあるので、合わなかった時は別々に飼えるのかというのも大切です。
どちらにしても最初は様子見の為に別々のケージを用意して
柵越しにお見合いさせて下さい。
それで仲良くできそうなら一緒にしてみて下さい。

洗い替え、一羽が病気などして隔離したい、繁殖しすぎたなどで隔離
なども出てくると思いますのでどちらにしてもケージは二つ用意しておくと良いと思います。
二羽を一緒にする時は巣箱などを入れられる広さにして上げてください。

元々手乗りじゃなかったインコも、その子によっては
何年もかけたら手にしぶしぶ乗ってくれることも。
元が手乗りだったなら触れ方でもう少しまた懐いてくれることもあるかもしれません。
もし女の子を迎え入れるなら、増えると言うことを考えてみてください。
雌は今飼っている子より若い子が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もしインコが増えて子だくさんになったら、とてもうれしいです。
大きな小屋を作ってあげたいですね。
今ではインコの世話をするのは家族では私だけなんです。
可愛いですね。
もう一度手に乗ってほしいです。

お礼日時:2007/02/24 05:17

結構前になりますが、私もセキセイインコを飼っていました。


最初は1匹でしたが徐々に増えて最終的には10匹程居た記憶がありあます。
ヒナからも育てましたが、時にはカゴから出して遊んだりもしてました。ヒナから育てると、かなり愛着が沸きますよね!
手乗りにするには、指を足の付け根のあたりに軽く押し当ててあげると良いかと思います。インコの方から乗ってきますよ☆彡
慣れてないと最初は驚いて羽をバタバタされると思いますが、繰り返して触れられる事に慣れさせる事が良いかと思います。
メスのインコちゃんと一緒にするのも良いと思いますが、インコにも相性があると思いますので、そのあたりは一緒にしてからの貴方の見極めが必要かと思います。
私の場合は、相性も良かった(・・と思ってただけかも)ので子宝に恵まれました。

セキセイインコは、鑑賞用(変な言い方ですが)で飼うか、触れ合いながら飼うかによって育ち方も変わると思いますので、そのあたりの考慮も必要かと思います。

アドバイスになってるでしょうかね・・・。

あ、あと、首の後ろ?目の横あたりを摩ってあげると気持ち良さそうにしますよ!(ほんとに気持ち良いのかどうかは別として)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
インコの相性が良いとそんなに増えてしまうのですか?
でも増えても可愛いでしょうね。
ヒナのころに手に乗ってきたときはくすぐったくて、うれしかったです。

お礼日時:2007/02/24 05:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!