
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
う~ん 詳しく説明するとかなり専門的になりますね
専門的な話は僕もよくわかりません(笑)
ですので簡単な話をおば
カップアンドコーンの破断面をよく思い出してみましょう
平な部分と斜めの部分がありますよね
平らな部分というのは垂直応力によって破断しています
これは感覚的にわかるでしょう
これに対して斜めの部分はせん断応力によって破断しています
最大せん断応力は主軸(試験片を引っ張っている方向)から45°をなす面で
働くって聞いたことありませんか?
カップアンドコーンとは
試験片内部では垂直応力が主に働いていて,
試験片表面部分ではせん断応力が主に働いているということを表していると
言えるでしょう.
材料力学の本などをみて確認してみてくださいな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄骨の最大荷重
-
薄鋼板の許容応力度
-
鋼板の曲げ応力について
-
軽水炉燃料被覆管について
-
τ ←この記号について教えてく...
-
角型鋼材の耐荷重算出計算式
-
チャンネル 強度計算
-
ヤング率が変わる原因
-
図として保存(JPG)した中...
-
PΔ効果って何?
-
緯度35度の地域で4hPaoおきに...
-
両端支持梁に集中荷重(2か所)...
-
許容荷重
-
二重せん断荷重最小値 10.8KN...
-
Excel2000 図のリンク貼り付け...
-
熱抵抗と厚さ
-
0.30 kwh とはどういう意味です...
-
【Excel VBA】図の印刷有無の設定
-
【Excel】挿入した図の上に文字...
-
元の断面積をA、最終目的の断面...
おすすめ情報