
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
漢文についてですが、中学校や高等学校で基礎は学びます
書店などで参考書を探してみてください。
ただし、中学高校では、返り点や送りがなが付いたものを書き下し文に直して現代語訳するということしかやりません。白文(返り点などがないもの)に返り点を打つということは、あまり学習しません。
なので、白文に返り点を打つところまで解説している本を探す必要があります。
学生時代に香港から帰ってきた帰国子女の人がいましたが、中国語を知っていてもできないそうです…
かなり的外れな回答ですが、もしよろしかったら参考にしてください。
No.5
- 回答日時:
湯島聖堂に斯文会というのがあります。
漢文に関してもいろいろな講座が有るので問合せてみたら如何でしょうか。http://www.seido.or.jp/
文化講座というところを開くと講座名と料金が出てきます。
No.4
- 回答日時:
んっと、漢文は外国語なんでしょうか…?
特に日本人の書いた漢文は、あきらかに日本語と考えていいと思います。
もちろん現代日本語の知識だけでは読めませんが…
古文の一種ですね。
ですから、「国語」のカテゴリで再質問されればいい回答がつくかもしれません。
No.3
- 回答日時:
高校生向け漢文の参考書で学ぶのが手っ取り早いでしょう。
現代の中国語とは違いますので。また、日本人の書いた漢文や漢詩は唐、漢などの時代に当時の中国で書かれた文章や詩とも違いがあるようです。日本流漢文とでも言うような物に変化していると思われます。No.2
- 回答日時:
格安でということなら、各地の生涯学習センターとかで講座がある
かもしれません。
通いの講座は月1回とか2回などの頻度ですので、目的を拝見する
ところでは、少しもどかしいかもしれません。
通信講座という手もありますね。Googleで「漢文 通信講座」で
検索すると結構な数があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白文を書き下し文に(漢文)
-
漢文の質問です。「べし」?「...
-
『史記』、諸子百家の詩文の現...
-
中国と日本の漢文の差とは?
-
塞翁が馬
-
「愈究而愈遠」これって中国語...
-
「継続力也」は正しいでしょうか。
-
漢文です。画像の白文に訓点を...
-
漢文の「也」「哉」「乎」
-
漢文の「鴻門の会」についてな...
-
不叶恋←どういう意味?
-
難有う
-
漢文「ずんば」と「ざれば」の違い
-
下の写真にある「受く」うくは...
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
なぜ雷と書いてあずまと読むのか
-
「○○が肝」という用法について
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
キョロキョロ、回りの人を見ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報