
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
皮がたくさんあまってるので痛くないそうです。
猫もそうです。
勿論、首の皮だけ引っ張るのではなく、すぐに反対の手でおしりを支えます。
首の皮だけ引っ張って持ち上げ続けたらもしかしたら痛がるかも知れませんね。
No.2
- 回答日時:
何のために持ちたいのか分かりませんが、うちでは首の皮を持って持ち上げることはなかったです。
ちょっとつまむと逆に痛いので、皮をたっぷり、がバット持ったほうがいいそうです。
うちでは、子供を抱き上げるように、脇に手を入れて抱き上げ、自分のお腹というか胸と、ウサギのおなかがくっつくようにし、お尻を手のひらで支え、あとはウサギのお尻と背中を支えてだっこしてました。
掃除をする時や病院に連れて行くとき、ケージから出すのに持ち上げて出そうとすると、下にべっとりと長くなってへばりついて脇の下に手を入れられないんです。
威嚇してきたり、噛み付こうとしてきたり、足蹴りも食らうし。
なので、ケージの外で遊ばせてあげたいのになかなか外に出せず1日中狭いケージの中でちょこんと座っていてちょっとかわいそうです。
挑戦してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名前にパンダとつく生き物を教...
-
おしりを撫でると舐めだすウサ...
-
うさぎの子供
-
雪の上の不思議な足跡について...
-
ウサギのショック死について。
-
ウサギの白っぽいものが混じっ...
-
これは何という植物ですか? う...
-
ウサギが鳴いた&吐きました
-
ウサギも死後回復することはあ...
-
うさぎのエサに海老?
-
売れ残ったウサギの行方
-
モルモットが丸まるのはなぜ?
-
ウサギの食べ物で、どんぐりの...
-
うさぎのおしっこの色について
-
うさぎのウンチの始末が大変です
-
うさぎを穴から出す方法?
-
飼っているうさぎを病院に連れ...
-
1歳のうさぎにヤクルトをあげよ...
-
うさぎの水を変え忘れてしまい...
-
うさぎのマナーパンツを取り扱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報