dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウサギを持つとき、首の後ろの肉をつまむといいと聞きますが、怖くてできません。
ウチのウサギは太っているので重いので、肉がちぎれそうで怖くて持ち上げられません。
たぶん、もうちょっと思い切って力を入れれば持ち上がるとは思うのですが。
痛くないんですよね?

A 回答 (2件)

皮がたくさんあまってるので痛くないそうです。


猫もそうです。

勿論、首の皮だけ引っ張るのではなく、すぐに反対の手でおしりを支えます。

首の皮だけ引っ張って持ち上げ続けたらもしかしたら痛がるかも知れませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すぐに反対の手でおしりを支えるのを忘れていました。
恐る恐るやるのが余計駄目なのかもしれませんね。
挑戦してみます。

お礼日時:2007/02/26 13:10

何のために持ちたいのか分かりませんが、うちでは首の皮を持って持ち上げることはなかったです。


ちょっとつまむと逆に痛いので、皮をたっぷり、がバット持ったほうがいいそうです。
うちでは、子供を抱き上げるように、脇に手を入れて抱き上げ、自分のお腹というか胸と、ウサギのおなかがくっつくようにし、お尻を手のひらで支え、あとはウサギのお尻と背中を支えてだっこしてました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

掃除をする時や病院に連れて行くとき、ケージから出すのに持ち上げて出そうとすると、下にべっとりと長くなってへばりついて脇の下に手を入れられないんです。
威嚇してきたり、噛み付こうとしてきたり、足蹴りも食らうし。
なので、ケージの外で遊ばせてあげたいのになかなか外に出せず1日中狭いケージの中でちょこんと座っていてちょっとかわいそうです。
挑戦してみます。

お礼日時:2007/02/26 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!