dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性の方に質問です。
言うまでもないことですがバレンタインのチョコはバレンタインデー
の日に貰ってこそ本当の値打ちがあるものだと私は思っています。
ところが先日、バレンタインデーから10日近くも遅れて私の弟の結婚
相手からバレンタインのチョコを貰いました。どうも仕事が忙しくて
当日に渡せなかったと言われました。今までにも何回か貰ったことはありますがキチンと当日に貰っていました。しかし1週間以上も遅れてもらうのは初めてでした。私は仕方なく頂きましたが。
 そこで女性の方に質問したいのですが、普通バレンタインデーから
1日遅れるなら仕方ないにしても、1週間以上も送れて肝心のバレンタインチョコを男性に渡すなんてことはあり得るのですか?誰がどう考えても折角のバレンタインチョコの商品価値が下がると思うのですが。
 
 

A 回答 (6件)

NO.3です。



>女性と言えども当日にキチンとバレンタインチョコを渡す人もいれば、あべこべに忙しすぎてどうしても渡せない人もいるんですね。

いえいえ、平日は男性側のほうが忙しいです。
それにお互いいろいろ都合がありまして。近くに住んでいるわけではないとか。

それと、遅くなっていいと言ったのは相手のほうでした。
私が言ったわけではありません。
まあ私も今年は早くから準備していたわけじゃなかったので(ちゃんと準備するときもありますよ)、お互い様(?)なのでしたけれども。
17日には会ったけど雨だったし、プレゼントの袋がかさばるので云々。
お付き合いのある人の場合、お互いがOKで納得してるなら、どんな風でも良いのです。

ちなみにバレンタインチョコに対して「商品価値」と考えたことはありません。
業者にとっては商品でしょうけれど。

いろいろな人がいると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もバレンタインデーから1週間以上も遅れてチョコを貰ったのは初めてでしたから、色々と戸惑いました。何しろ前代未聞でしたから。
だけど実際バレンタインデーからかなり遅れてチョコを渡している女性もいることは初めて分かりました。どうもありがとう。

お礼日時:2007/02/27 19:39

告白前の本命だったら当日!なのかもしれませんが


恋人同士でも当日都合がつかなければ14日じゃない場合もあると思います。
ちなみにワタシの彼氏は平日は時間がとれないので
イベントが平日の場合は前倒しか先送りになります。
14日に渡さなくても商品価値が下がるとは思いません。(それぞれの価値観ですね)
義理となると会社で顔を合わせるワケでもありませんしありえると思います。
実父にもワタシが時間がとれなくて姉に頼んで1週間後くらいに渡してもらいましたがとても喜んでお礼の電話をくれましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色んな価値観がありますね。やはり人それぞれと言うべきか・・・
なるほど、良くわかりました。ありがとう。

お礼日時:2007/02/27 14:13

私は、9月に好きな人に渡した事があります。



本当は、2/14に渡したかったけど、勇気が出せず、一ヶ月遅れて渡そうと、3月になってから、「渡したい物あるから、暇になったら連絡してね」って言ってたのに、連絡来なくて・・・(入院したりもあったみたいですが)

で、すっかり諦めてた8月末頃に、「随分前の話だけど、あれ何だったの?」みたいな感じでメールが来て・・・
もうチョコはとっくに処分してたので、「もういいよ」って言ったけど、とりあえず会おうよって言われて、その時に、再度チョコを買って渡しました。

すごくビックリされたけど、喜んでくれて、約1ヶ月半後、付き合い始めました。(でも4ヶ月半で別れてしまいましたが・・・)

渡したくても渡せなかったり、色々事情がある場合は仕方ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに相手の事情も考慮に入れないといけませんね。良くわかりました。ありがとう。

お礼日時:2007/02/27 12:03

すいません、まだ渡していません。



すぐに渡せないから送ろうかな、と言ったら「そんなに急がなくていいよ、今度会ったときで」と言われたものですから。

でもこれは付き合いが長く、平日になかなか都合のつかない恋人のばやいです。
しかも彼はあまりこういうイベントに盛り上がらないタイプ(笑)

商品価値かどうかはともかく、普通はすぐ渡したほうがタイミングやノリが良いと思います。
でもこんな本命チョコもありますので、人によるでしょうね。

義理チョコのほうがむしろ、タイミングが大事なのではないかしら。
でももし私に誰かがホワイトデーから10日遅れて持ってきてくれたら、ありがとうと言って受け取りますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほどね。女性と言っても色んな価値観がありますからね。あまり
頑固で融通が利かないのも良くないですね。(特に私の場合は融通が
利きにくいと良く言われていますから)
 女性と言えども当日にキチンとバレンタインチョコを渡す人もいれば、あべこべに忙しすぎてどうしても渡せない人もいるんですね。
良くわかりました。
 

お礼日時:2007/02/27 11:42

すみません<(_ _)>


私は10日どころか1ヵ月後に渡す予定です^^;
といっても本命チョコではなく義理チョコです。

相手は10年来の友人ですが、お互い仕事で忙しかったり、
プライベートな予定があったりでなかなか会えませんでしたが、
ようやくホワイトデーの時期に会えることになり、その時に渡すことになりました。
友人はチョコをもらえることを喜んでいましたが、いくら本命チョコじゃないと知っていっても、
質問者様のおっしゃるとおり、バレンタイン当日のようなありがたみや新鮮味はないでしょうね^^;

No.1さんがおっしゃっているように、義妹さんからの感謝の気持ちとして
ここは素直に受け止めてあげてください。
(遅れて渡されたのは今回が初めてのようですし^^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。貴方の言うことにも一理はありますね。ホワイトデーの
時に渡すと言う考え方もあるんですね。良くわかりました。ありがとう。

お礼日時:2007/02/27 13:35

相手は弟さんの結婚相手ですよね…これは失礼ながら義理チョコでしょう?、本命なら10日も遅れるなんて考えられません(どうしても仕事などで渡せないなら前の日などバレンタインデーまでに渡そうとしす)


私は義理チョコをそこまでこだわる必要はないと思います。
その人も10日遅れたことを「当日に渡せなっか」理由があるみたいですし。
1週間遅れても貴方に届けようとした気持ちを尊重してあげて下さい。
悪気があってやったことでは無いと私は思うのですが…。

ちなみに、私は主人の両親、実家の家族、主人の兄夫婦全員に義理チョコを配ってます。日頃の感謝を込めて(笑)。
主人にはハートを込めて当日にあげています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。バレンタインデーから1週間以上も遅れてしまったことを批判するのは簡単ですが、それを安易に責めるのは酷ですね。
よくわかりました。ありがとう。
 因みに貰ったその子には「チョコありがとう」とお礼を言いました。

お礼日時:2007/02/27 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!